-
作り手のことば「カトラリーは、料理という絵を引き立たせ支える額縁」カトラリー作家・樫原ヒロさんインタビュー
2024年12月06日
-
添えれば、食卓が「絵」になる。樫原ヒロさんのカトラリー
2024年12月05日
-
作り手のことば「器にとって使いやすさは大切。収納のしやすさも大事な要素の一つ」ガラス職人・相馬佳織さんインタビュー
2024年11月01日
-
ぬくもりを感じるガラス。相馬佳織さんの器
2024年10月31日
-
作り手のことば「楽しむ気持ちが、作品に乗って使い手に届くと思う」陶芸家・フじイまさよさんインタビュー
2024年10月25日
-
おいしさを引き立てる針葉樹の色。フじイまさよさんの器
2024年10月24日
-
作り手のことば「目指すのは、暮らしに寄り添い、溶け込む、空気のような“うつわ”」陶芸家・稲村真耶さんインタビュー
2024年10月11日
-
溶け込むように、なじむ。稲村真耶さんの器
2024年10月10日
-
作り手のことば「器作りのヒントは日々の生活に転がっている」陶芸家・児玉修治さんインタビュー
2024年09月20日
-
余白の美が生む、心地よい緊張感と佇まい。児玉修治さんの器
2024年09月19日
-
作り手のことば「僕にとって一番身近な、地元・益子の土の個性をとらえて表現できたら」陶芸家・小野陽介さんインタビュー
2024年08月30日
-
益子の土が魅せる、ゆるやかな美。小野陽介さんの器
2024年08月29日
-
作り手のことば「一見地味でも、使うと力を感じられる懐の深い作品を作りたい」陶芸家・高木剛さんインタビュー
2024年08月09日
-
素朴で美しい、心も温まる茶器。高木剛さんの作品
2024年08月08日
-
作り手のことば「作品づくりは、自分の中にある『寡黙な世界観の現前化』」陶芸家・森岡希世子さんインタビュー
2024年08月02日
-
じんわりと心に光を灯す。森岡希世子さんの器
2024年08月01日
-
作り手のことば「時代も国籍をも超えたものを作りたい」石田誠さん
2024年07月26日
-
ふたつの白を、気分に合わせて。石田誠さんの器
2024年07月25日
-
作り手のことば「自分を丁寧に、少し贅沢に扱ってあげるために、コースターを使ってほしい」刺し子職人・ちいさな手仕事 吉澤佳代子さんインタビュー
2024年07月19日
-
モノトーン刺し子の優しさに癒される。ちいさな手仕事・吉澤佳代子さんの作品
2024年07月18日
-
作り手のことば「器は物足りないくらいが良い。完璧すぎると飾り物になってしまう」陶芸家・光藤佐さんインタビュー
2024年07月12日
-
火と温度と壮麗さを宿す。光藤佐さんの器
2024年07月11日
-
作り手のことば「真鍮は手入れが必要だからこそ、道具との濃密なつながりを感じられる」金工作家・須原健夫さんインタビュー
2024年07月05日
-
作り手のことば「すべての出会いが今の自分に必要な経験」陶芸家・飯高幸作さんインタビュー
2024年07月05日
-
用の美の精神を宿す。須原健夫さんの茶道具
2024年07月04日
-
お地蔵さまのようなグリーングレーと白のコントラスト。飯高幸作さんの器
2024年07月04日
-
作り手のことば「草津焼が、草津に興味を持つきっかけになればいい」淡海陶芸研究所 陶芸家・山元一真さんインタビュー
2024年06月28日
-
草津に根付く、新しい焼き物。淡海陶芸研究所の器
2024年06月27日
-
作り手のことば「バランスと機能性を考えながら組み立てていくことは建築の構造設計と陶芸との共通点」北井里佳さん
2024年06月21日
-
日常に溶け込む、おもてなし。北井里佳さんの茶器
2024年06月20日
-
静かで厳かな佇まい。只木芳明さんの「菓子切」
2024年06月20日
-
作り手のことば「器は料理だけでなく、作った人の気持ちまで盛るもの」陶芸家・千田稚子さんインタビュー
2024年06月14日
-
愛しい食卓をささやかに彩る。千田稚子さんの器
2024年06月13日
-
作り手のことば「土の表情や形態が自分の内面と重なるところが面白い」陶芸家・秀野真希さんインタビュー
2024年04月19日
-
作り手のことば「偶然を意図的にコントロールできるようになれば、それは成功」陶芸家・中村譲司さんインタビュー
2024年04月19日
-
おおらかな遊びが光る。秀野真希さんの茶器
2024年04月18日
-
再生土を利用した、生活に溶け込むやきもの。中村譲司さんの茶器
2024年04月18日
-
作り手のことば「お茶の味や香りをストレートに表現できるのは、白磁の誇るべき才能」陶芸家・色原昌希さんインタビュー
2024年04月12日
-
白の奥行きを感じる磁器。色原昌希さんの器
2024年04月11日
-
作り手のことば「新茶の産毛が茶杯の中で漂っている様子を見てガラスという素材に改めて感動した」ガラス作家・小林裕之さん&希さんインタビュー
2024年04月05日
-
品のよさをまとう。小林裕之さん・希さんのガラスの器
2024年04月04日
-
作り手のことば「窯の蓋を開けるのは、プレゼント箱を開ける瞬間のよう」陶芸家・酒匂ふみさん
2024年03月29日
-
釉薬や貫入の美しさに出合う。酒匂ふみさんの器
2024年03月28日
-
作り手のことば「お茶は人々の関わりや日々の暮らしをより豊かな時間にしてくれる存在」陶芸家・林沙也加さん
2024年03月22日
-
茶を引き立てる無垢な白。林沙也加の茶器
2024年03月21日
-
作り手のことば「木目を探るのは、漁師が潮目を読むような感覚」木工作家・水野悠祐さんインタビュー
2024年03月15日
-
素材の力強さを感じて。水野悠祐さんの木工作品
2024年03月14日
-
作り手のことば「うつわの表情は“窯の神さま”にゆだねて」陶芸家・多田佳豫さん
2024年03月01日
-
アートのようなフォルム。多田佳豫さんの美しい器
2024年02月29日
-
作り手のことば「スピード感の中に生まれるフォルムを大切に」陶芸家・齋藤有希子さん
2024年02月23日
-
中国茶器から広がる世界。齋藤有希子さんの茶器
2024年02月22日
-
作り手のことば「立ち姿のきれいな器を目指して」後藤義国さん
2024年02月15日
-
煎茶も紅茶も似合う。後藤義国さんの和洋に使える器
2024年02月08日
-
作り手のことば「出来上がるものには答え合わせのように完成までのプロセスが現れてしまう」陶芸家・田中大輝さん
2024年02月02日
-
絵付けも、粉引も。田中大輝さんの表情の異なる器
2024年02月01日
-
作り手のことば「毎日使う器だから、作るときは”作業”ではなく心をこめる」白鷺木工・戸田勝利さん
2024年01月26日
-
シンプルで、ずっと使い続けられる。白鷺木工「木のコップ」
2024年01月25日
-
作り手のことば「作品を作る前に、原点に戻って再確認しながら制作する」ガラス作家・小宮崇さん
2024年01月19日
-
夏も、冬も似合う。小宮崇さんのガラス
2024年01月18日
-
作り手のことば「製品を通じて輪島の木工技術を 広めることが地域貢献」四十沢木材工芸・四十沢宏治さんインタビュー
2023年12月15日
-
熟練の技術が光るものづくり。「四十沢木材工芸」の100年使いたい器。
2023年12月14日
-
作り手のことば「清潔感と冷たい印象になりすぎないバランスを目指して」陶芸家・Eliuさん
2023年12月08日
-
華やかさと使いやすさを両立。Eliuさんの白い器
2023年12月07日
-
作り手のことば「使って楽しい器を作る。それは最終的に使い手にも伝わっていく」陶芸家・紙上征江さんインタビュー
2023年12月01日
-
静物画から抜け出したような美しさ。紙上征江さんの器。
2023年11月30日
-
作り手のことば「控え目でも長く愛用してもらえるシンプルな茶器作りを」陶芸家・天野千香さん
2023年11月24日
-
愛おしい、ヒビ模様。天野千香さんのヒビ粉引のお茶道具
2023年11月23日
-
美しい造形を眺めて。荒賀文成さんの茶道具
2023年11月16日
-
お茶の香りを、色を味わう。古谷宣幸「粉引煎茶盃」
2023年10月19日
-
作り手のことば「縁側で使いたくなるような、シンプルで優しい雰囲気の作品を」木工作家・堀宏治さん
2023年10月13日
-
作り手のことば「シンプルな形からやわらかな雰囲気を持つ器へと変化した時が喜びの瞬間」広末裕子さん
2023年10月13日
-
毎日使いたい、強さと美しさ。堀宏治さんの木の器と道具
2023年10月12日
-
胸がキュンとときめく世界観。広末裕子さんのカップ&ソーサー
2023年10月12日
-
作り手のことば「焼成可能な中でどう表現できるかが思案のしどころ」陶芸家・安齋新さん 厚子さん
2023年10月06日
-
何をのせても料理が映える。安齋新さん・厚子さんの白磁の器
2023年10月05日
-
シンプルな素材を味わう器。船串篤司「鉢」
2023年09月28日
-
作り手のことば「先代から守り続けているのは、美しさと機能性」文山窯・中島正敏さんインタビュー
2023年09月22日
-
磁器にリネンの風合いを。文山製陶の布のような器。
2023年09月21日
-
お茶を引き立てる美しい白色。中村豊実さんの「茶杯平」
2023年09月21日
-
作り手のことば「作品に生命をこめるような気持ちで作る」藤村佳澄さんインタビュー
2023年09月15日
-
2色の黒がそれぞれの“好き”に寄り添う。作山窯「ティーカップ Youhen Black」
2023年09月14日
-
モチーフはフランス菓子。藤村佳澄さんの愛らしい器
2023年09月14日
-
モダンデザインと工芸品のハイブリッド。中原真希さんのお茶の道具
2023年08月31日
-
作り手のことば「主役がより引き立つような余白を意識して」光泉窯・酒井修さん
2023年08月04日
-
品がいいのに、気楽に使える「光泉窯」のたおやかな器。
2023年08月03日
-
今までの“お皿”の概念を覆す。船串篤司「プレート」
2023年07月20日
-
作り手のことば「一つの器として意識して作ることで、個体差が生じ、それが器の味わいにつながる」陶芸家・萩原千春さんインタビュー
2023年07月14日
-
穏やかな空気をつくる。萩原千春さんの器
2023年07月13日
-
見る者、使う者の心を落ち着かせる。村田匠也さんの青白磁
2023年06月22日
-
“静”を纏う器。4人の作家と作品が生み出す静謐な雰囲気
2023年05月31日
-
墨が染み込んだ黒い貫入が表情をつくる。ハラコウイチさんの陶器の器
2023年05月11日
-
【まとめ】日々のお茶時間を彩る。磁器&陶器&ガラスの茶杯・カップ34種類!
2023年04月26日
-
作り手のことば「穏やかな日常の傍らにある器が必要」陶芸家・伊藤萠子さんインタビュー
2023年01月13日
-
日常のテーブルによく似合う。伊藤萠子さんの器
2023年01月13日
-
新登場!作山窯の「ティーカップ」に新色が仲間入りしました
2023年01月13日
-
お茶の時間を豊かにする器。陶器の茶杯・カップ9選
2023年01月04日
-
贅沢に、大胆に使いたい。荒賀文成さんの作品
2022年12月23日
-
作り手のことば「粉引づくりは、ケーキにクリームを塗るような楽しみ」陶芸家・荒賀文成さんインタビュー
2022年12月23日
-
心の雑音を鎮めてくれる。ミニマルな濱岡健太郎「マグカップ S」
2022年12月23日
-
作り手のことば「素材に寄り添って形づくるよりも、形にするために磁器土をコントロールする」陶芸家・濱岡健太郎さんインタビュー
2022年12月23日
-
作り手のことば「操作出来ない部分から生まれる美しさを掬い上げる」陶芸家・三浦ナオコさんインタビュー
2022年12月16日
-
いつもの日常をちょっと特別に。後藤睦「葉反鉢4.5寸」
2022年12月16日
-
作り手のことば「キズやシミも、使い込むほどに愛着がわいて自分だけの器に」木工作家・後藤睦さんインタビュー
2022年12月16日
-
古い時代の器を現代に蘇らせる。三浦ナオコさんの作品
2022年12月16日
-
茶葉がよろこぶお茶道具。南裕基「茶さじ」
2022年10月18日
-
福田里香「puffy on puffy は、口福なおやつ。」私が器を使うなら vol.14
2022年09月21日
-
自然の風を感じる柔らかさと穏やかさ。入江佑子「cocotte S」
2022年09月16日
-
シンプルの中に光る存在感。入江佑子「flat bowl」
2022年09月16日
-
雲のような形の穏やかな器。入江佑子「puffy oval long」
2022年09月16日
-
福田里香「秋は、吹き寄せられた小菓子を愛でる」私が器を使うなら vol.13
2022年09月14日
-
福田里香「豆皿みたいに、チョコ皿もあっていい」− 私が器を使うなら vol.11
2022年08月24日
-
主張しすぎない柔らかな雰囲気。竹下努「稜花蓮華」
2022年08月19日
-
李朝時代の器に惹かれて。つややかな一品。竹下努「輪花深鉢」
2022年08月19日
-
ヴィンテージライクな風合いがかわいい。加藤かずみ「デザートカップ」
2022年08月05日
-
スモーキーな色からビビットカラーまで。色を操る、黒川登紀子さんのガラス作品
2022年07月29日
-
エジプトから届きました。YOKIが手がける、職人の手で造られた2つの 「フラワーベース」
2022年07月22日
-
上質なお茶時間を支える器。村上雄一「ティーボウル」「 ソーサー」
2022年07月15日
-
手仕事で作られる“うずまき”模様。高橋禎彦「モールドコップ」
2022年07月08日
-
オリエンタルな佇まいが美しい小鉢。中里花子「チャクラ楕円小鉢」
2022年07月01日
-
お茶もビールもうすはりがちょうどいい。松徳硝子「オールド S」
2022年06月17日
-
すこしの緊張感をまとって。作山窯「zabuton」
2022年06月17日
-
福田里香「螺旋のガラス器で、アイスを愛す。」− 私が器を使うなら vol.08
2022年06月15日
-
福田里香「冷茶で愉しむ、モノの形の器とお菓子」− 私が器を使うなら。vol.07
2022年06月08日
-
福田里香「初夏、煎茶に抹茶のおやつを添えて。」− 私が器を使うなら vol.06
2022年05月25日
-
テーブルに咲く陶器のお花。中里花子「花弁小鉢」
2022年05月23日
-
1ミリの僅かな差が仕上がりを変える。南裕基「隅切り盆」
2022年04月01日
-
陶器でできた“お重”でおすましな食卓に。作山窯「オジュウ」
2022年03月25日
-
お茶時間の相棒に、3つのサイズの真鍮皿。三輪周太郎「真鍮製丸皿」
2022年03月11日
-
福田里香「苺と桜は、春の味覚です。」− 私が器を使うなら vol.01
2022年03月09日
-
【春限定】桜の葉をもみ込んだ「さくらの煎茶」季節限定発売!イラストレーター坂内拓による限定パッケージや、京都・都松庵とのセットも
2022年03月01日
-
お茶がさらに愛おしくなる茶道具。南裕基「茶さじ(しずく)」
2022年02月15日
-
お昼はお茶に、夜は晩酌に。南裕基「茶托」
2022年02月10日
-
美しい佇まいに、使い勝手もバツグン。中村豊実「茶海・円柱・白」
2022年01月28日
-
個々のニュアンスが愛らしい。中村豊実「輪花茶杯」
2022年01月28日
-
中里花子「エッグボウル」4つのオススメな使い方
2022年01月21日
-
中里花子「しのぎカップ」4つのオススメな使い方
2022年01月14日
-
リズミカルに。1月に販売する中里花子さんのうつわをご紹介
2022年01月14日
-
中里花子「バンブーカップ」4つのオススメな使い方
2022年01月14日
-
作り手のことば「日々を豊かに生活する中にアートがある」陶芸家・中里花子さんインタビュー
2022年01月14日
-
亀田大介「白磁片口酒器」5つのオススメな使い方
2021年12月27日
-
【あの人が、使うなら】作山窯の切立プレート。「cope」林唯衣さんの3つの使いかた
2021年12月27日
-
【新年初売】7種類のお茶が入った『2022年新春福袋』を販売します!
2021年12月24日
-
【あの人が、使うなら】作山窯のティーカップ。「cope」林唯衣さんの3つの使いかた
2021年12月13日
-
冬の特別な「棒ほうじ茶」、モダンな年賀ギフト「あさひ」販売開始!
2021年12月02日
-
亀田文「貝がら小皿」4つのオススメな使い方
2021年11月19日
-
亀田文「白釉花形オーバルリム皿」4つのオススメな使い方
2021年11月05日
-
2022年の「無病息災」を願うお茶「金粉入り大福茶(桐箱入り)」を発売!
2021年10月29日
-
作山窯「Rinka 浅ボウル」4つのオススメな使い方
2021年10月22日
-
作山窯「切立プレート」4つのオススメな使い方
2021年10月08日
-
【秋の新商品】金木犀・アールグレイのブレンドティー新登場!飲み比べしてみました
2021年10月07日
-
作山窯「ティーカップ」4つのオススメな使い方
2021年10月01日
-
「ジュニパーベリーティー」の急冷茶レシピ。マンゴータルトで真夏のおやつ時間
2021年08月17日
-
【煎茶堂東京謹製】お茶を楽しくするアイテムまとめ
2020年08月14日
-
お茶の品種は100種以上!その中から日本茶の主な品種9種をご紹介
2020年07月04日
-
手軽で美味しい、スティックの緑茶パウダー「粉末緑茶」基本のレシピ
2019年10月02日