6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

作り手のことば「縁側で使いたくなるような、シンプルで優しい雰囲気の作品を」木工作家・堀宏治さん

2023年10月13日

by 煎茶堂東京編集部

鎌倉を拠点に木工の制作を始め、故郷の長崎県に工房を開設した木工作家の堀宏治さん。温もりがありながら洗練された木のテーブルウェアが人気を集めています。

今回は、煎茶堂東京でのお取り扱いに伴い、堀さんにお話を伺いしました。

堀さん、今日はよろしくお願いします。早速ですが、器を作ることになったきっかけを教えてください。

木工を志した当初は家具から作り始めたのですが、のちに独立してやっていくには、無垢の手作り家具は受け入れてくれる取引先の開拓がとても難しくて。

当時、作家ものの陶芸にも興味があり、陶器に合うような木のお盆や器を作れば、器を売るようなお店で扱ってくれるのではと思い、木でテーブルウェアを作り始めました。

作品を作る工程の中で、好きな工程と理由を教えてください。

好きな工程というわけではありませんが、彫刻刀で作品を削っているときに彫刻刀がなんの引っ掛かりもなくシャッシャッと刃が通る感覚はとても気持ち良いです。

全ての木材がこのようになるわけではなく、木の種類や繊維の通り方や状態によっては刃が引っ掛かったり繊維に流されたり硬かったりするものも多くある中で、彫刻刀の刃が軽く通っていく感覚が好きです。

木のテーブルウェアを手掛けられている堀さんの感じる、木の器の魅力や、陶器と組み合わせることで引き出される一面を教えてください。

器を含めて木のテーブルウェアの良いところは、日常の食卓にほんの少しの優しさを演出してくれることです。

そして、食卓に陶器だけが並ぶよりも、その中のいくつかだけでも木のお盆やプレートがあればまた違った空間を楽しめます。食卓に差し色を入れる感じですね。

今回取り扱うトレイ、プレート、杓子はどれも、使い慣れた器が見違えるようなワクワク感を食卓にもたらしてくれます。おすすめの使い方や、堀さん自身の使い方を教えてください。

リムオーバルプレート、トーストプレート朝食やランチのはワンプレートとしてだけではなく、お茶の時間にトレイとして使ってもいい感じになります。

カップトレイは、名前にはトレイが付きますが、例えば、おにぎりやちょっとしたおかずを盛り付ける器としても使えます。

杓子は、基本的にはいわゆる取り分けに使うサーバーですが、ちょっとした料理を盛り付ける器としてアレンジしても面白いですよ。

木の素材を扱っていてよかったと感じたことはありますか?

やはり一番は温もりと癒しを感じられるということです。
加えて、お手入れしながら長い年月使えば使うほど経年変化で色味や雰囲気もいい感じに仕上がっていくことですかね。唯一無二の作品になります。

作品を作るときのインプットはありますか?

僕の作品作りでは、「この料理を盛り付ける器がほしいな…」という思いがアイデアの素です。料理主体で器のデザインが決まります。

器を作る上で一番大事なことは何だと思いますか?

大切にしているのは、それを使っているシチュエーションを想像して形を作ることです。

さらにデザインに落とし込む際、基本的にイメージしているのは、「おばあちゃんちの縁側」です。縁側で使いたくなるような、シンプルで優しい雰囲気の作品を作れるよう心がけています。

今後挑戦してみたいことはありますか?

長崎へUターンした際に、アトリエだけではなく自身と友人、知人のアーテイストの作品を展示する場を作りたかったのですが、まだ叶っていないので、いつかそのギャラリーを作りたいです。

堀宏治さんの作品

こちらのページでご紹介した商品

関連記事