
いつもの日常をちょっと特別に。後藤睦「葉反鉢4.5寸」
2022年12月16日

by 煎茶堂東京編集部
長野県御代田町で制作する木工作家の後藤睦(ごとう・むつみ)さん。木を切り出す工程から漆塗りまで、全ての工程をお一人でされています。
今回は、そんな後藤睦さんの作品「葉反鉢4.5寸黒漆」の魅力やおすすめの使い方をお伝えします。
販売開始:2022年12月21日(水)8時
後藤睦さんについて
木の温もりを感じる漆器。
「制作したものはすべて日々の生活で使ってみて、自分で使用感を確認している」と話す後藤さん。
木は熱伝導率が低い素材なため、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいままで食べることができます。軽くて薄い葉反鉢ですが、熱々のお吸い物などを入れても手に伝わる温度は温かいなぁと感じる程度。
後藤さんのお宅では、夏にかき氷の器として使用することもあるのだそう。
漆器というと、特別な日やかしこまった場で使うイメージを持つ方も多いかと思いますが、実は特別なお手入れやメンテナンスの必要はないとのこと。構えず、気軽に日常使いができるので、陶器やガラス器と一緒に食卓に並べてみては。
ピンと背筋が伸びるような黒漆のつやめきが、美しい葉反鉢。日常使いはもちろんですが、目を惹く華やかさがあるので、お正月やお祝いなどで使っても喜ばれること間違いなし。
販売開始:2022年12月21日(水)8時
フードスタイリスト・鈴木愛
2007年よりフードコーディネート、テーブルスタイリング、レシピ開発など活動中。公式サイト:https://www.odd.holiday
こちらのページでご紹介した商品関連記事
-
作り手のことば「毎日たくさん使うことで、“育つ器”に」木工作家・山田哲也さんインタビュー
2023年04月14日
-
陶器やガラスと組み合わせたい。山田哲也さんの木の器
2023年04月13日
-
朝のひとときを豊かにしてくれるもの。後藤睦「パン木皿」
2023年03月31日
-
和にも洋にもなじむ懐の深さ。亀田文さんの愛らしいカップ
2023年03月24日
-
お家の中でも外でも大活躍! 後藤睦「nobo」
2023年03月10日
-
作り手のことば「穏やかな日常の傍らにある器が必要」陶芸家・伊藤萠子さんインタビュー
2023年01月13日
-
日常のテーブルによく似合う。伊藤萠子さんの器
2023年01月13日
-
新登場!作山窯の「ティーカップ」に新色が仲間入りしました
2023年01月13日