6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

作り手のことば「製品を通じて輪島の木工技術を 広めることが地域貢献」四十沢木材工芸・四十沢宏治さんインタビュー

2023年12月15日

by 煎茶堂東京編集部

伝統工芸の産地である石川県輪島市で、半世紀以上続く木地屋としての特性を活かしながら木製のテーブルウェアを生み出している四十沢木材工芸。

今回は、煎茶堂東京でのお取り扱いに伴い、代表の四十沢宏治(あいざわ・こうじ)さんにお話を伺いしました。

四十沢さん、今日はよろしくお願いします。まずは創業の経緯から教えてください。

1947年に、初代である私の父が輪島塗産地で、漆を塗る前の素地である「木地」の製作を始めました。この事業は現在まで続いていて、今でも日本全国から漆器用木地の製作を引き受けています。

2013年より木地製作のかたわらオリジナルの木製品作りを開始。漆を塗らない木肌をそのまま活かした作品作りを始めました。さらに2019年、手工業デザイナーである大治将典氏を迎えてオリジナルブランドを立ち上げ、現在の商品展開に至ります。

作品を作る工程の中で、好きな工程と理由を教えてください。

難しい形のデザインをどんな工程を組めばうまく作れるか、アイデアを思いついた時は嬉しいですね。更に新作の木地に手磨きを施し仕上げの塗装を行ったとき、木肌にみずみずしさが生まれ、命が吹き込まれたようで幸せな気分になります。

漆塗りが有名な輪島を拠点に木の器をつくることには、どんな意義を感じますか?

私たちの原点は漆器用木地の製作です。そこで鍛えられた技術の蓄積があって今のオリジナルブランドの商品製作に生かすことが出来ました。輪島は木製漆器で最も大きな産地であったため木地業も専業化し、指物、曲物、椀木地、くり物木地と4業種あるのです。

うちの製品を通じて多彩な木工技術が輪島にあることを知ってもらえたら、産地に育てられた私達の会社が地域に貢献できるのではと考えています。

今回取り扱うお皿やお盆は、同じ木の器でありながら、商品によって表情が異なります。制作におけるこだわりを教えてください。

商品デザインはブランディングディレクターである大治氏によるものですが、私達の会社の成り立ちを活かし、工芸から生まれた伝統デザインを残しながら今の時代の生活スタイルになじむよう心掛けています。

使用材は国産広葉樹の欅、栗、桜、栃で、商品によって材を替えています。製品の使い方や物の形、大きさなどから、これが最も似合うと独断で感じたものを選びます。材料である広葉樹は針葉樹に比べ硬く耐久性があり、杢目も豊かですが、扱いに難しい点もあって…。

反ったりねじれたりする度合いを抑えるため充分な乾燥が必要で、広い材になるとなおさらです。対策として人工乾燥設備を導入して、材料の動きを最小限に抑えています。

材料である木への知見が深く、尊敬の念のようなものを感じます。木を扱う上での思いや、気をつけていることはありますか?

輪花盆の大サイズは1枚の板をそのまま削り出しています。これだけ大きく目の詰まった欅材を取り出すには、80~100年の成長木からでないと何枚も取れません。市場の中でも100本に1本あるかという貴重な材を使うので、贅沢な1枚です。

そのあとに小さいサイズの製品に使う材料を取っても、必ず残材が出ます。これを無駄にしないよう、自社内で貼り合わせて集成材にして、もう一度広い板として使用します。

作品を作るときのインプットはありますか?

ジャンルの境界がなくなっている時代なので、工芸、現代アート、あらゆるものに関心を持ちながらデザイナーとはよくコミュニケーションをとってものづくりに落とし込みます。

作家ではないので作品というよりはプロダクトに近いところを狙っています。器に手跡はあえて残さないのですが、きちんと丁寧な仕事を心掛け、手触りに当たる最後の手磨きは最も大切にしています。

器を作る上で一番大事なことは何だと思いますか?

私達の商品にはお盆のような引き立て役が多いので、単品での魅力も大切ですが、ほかの器や料理とのマッチングが大切です。完成に至るまで、いろんなものを乗せては確認しています。
ほかにも、日常で使うことを考えて手触りや持ち易さ、エッジ、厚み、持ち重り(イメージと重さのギャップの大小)など細部にも気を使っています。

今後挑戦してみたいことはありますか?

今年10月に新しくFactory's Galleryが工場隣にオープンしました。オリジナルブランド「KITO」「SUI」「ara!」の全てを手に取って見て選んで購入できる、ショールーム兼ショップのような場所です。ワークショップスペースも併設しているので、今後は様々な木工体験や木のことを学ぶ講座、食とのコラボ、香りのワークショップなどイベントを開催できたら。

また、先代のころに入手した山林があるので、そこも使えないかと考えています。お客様を案内してコーヒーを楽しんだり、森から伐り出した木でものづくりをするグリーンウッドワークで、山と製品が繋がっていることを感じてもらえるようにしたいです。ここには針葉樹しかないのですが、オリジナルブランドに使用する木材は広葉樹だけなので、次は広葉樹を植えられないかも研究中です。

四十沢木材工芸の作品

こちらのページでご紹介した商品

関連記事

Based on 1010 reviews
73%
(741)
18%
(183)
5%
(50)
3%
(28)
1%
(8)
海苔の風味豊かなフレーク

気づいた時には売り切れで買えなかったので再販を楽しみにしていました。
一緒に販売されている茶そばやお茶のそうめんの薬味に使いました。
海苔が手で千切ったような大きめのサイズで、風味豊かに感じます。
パッケージに使用例がイラストで記載されている所も良いなと思いました。
美味しかったので友人にお裾分けしたところ、とても喜んでいただけました。

新しい体験

初めて届いたお茶に心躍りました。
説明もとてもわかりやすく、美味しくお茶をいただきました。
ありがとうございました😌

TOKYO TEA JOURNAL
青リンゴ
概念が、覆されました!

炭酸でお茶を淹れるなんて頭に無かった。本当、目からウロコでした!さっそくオススメの淹れ方で飲んでみると新発見!!今まで生きてきた中でやってみたことがなかったので新鮮過ぎて、生きる楽しみが増えました!

安心して戴けるお茶、毎回楽しみ☺️

いただいているお茶の産地や背景、ごだわって手間暇かけて育ったお茶を安心して戴けることと普段出会わないお茶を送ってくださるので、毎回楽しみです☺️

High quality matcha powder

High quality matcha powder, very umami!

抹茶ラテと抹茶スイーツを作りたくて

抹茶ラテと抹茶ケーキを作りたくて購入いたしました。粒子が細かく溶けやすいので、ドリンクでもスイーツでもダマにならず作りやすかったです。お味も香りもしっかりと感じられ、美味しさが鼻を抜けていくようでした。

ほうじ茶ラテはを作りたくて

ほうじ茶ラテはを作りたくて、購入いたしました。
ミルクに混ぜても、しっかりとほうじ茶の香りとお味が感じられました。

お味も美しい緑大満足です

最近、なかなか手に入らないお抹茶、おくみどりのお抹茶は初めて頂きました。甘味があり、そして美しい緑にいっぷくのひととき、癒されます。

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りも

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りもホッとするもので、お昼休憩に愛用しています。

バースデープレゼント

日頃から透明急須を愛用しているので友人のバースデープレゼントとして贈ったところ、大変喜んでくれました。お茶はお任せにしたところ藤井風のファンの友人にピッタリなきらりと言う名前のお茶だったのも良かったです。

ラム酒香りる黒豆グラッセ!

とっても美味しい大好きな味です!ラム酒の香りが好きなら試してほしいです!増量で割安になるともっと嬉しいですね!

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

初摘み海苔のうまみフレーク

半信半疑で購入したところ、予想以上に美味しくて!再購入と思ったら完売で!がっかりしました。
次回の販売に期待しています。
プレゼントにも良い感じのパッケージなので、待ち遠しいです!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!お揃いの熱くならない湯呑があるともっと素敵だなー。

旅行用に購入

旅行用に購入しました。
旅先ではペットボトルやティーパックが多いので、温かくておいしくいれたお茶を飲みたいと思い、購入しました。割れる心配がないというのが何より安心です!茶葉がゆっくり開く様子をのんびりと眺められるのは贅沢な時間です^⁠_⁠^

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じ

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じです。

私の中の楽しみ〜No. 1☝️

毎回楽しみに届くのを待ってます
茶葉に合わせてプチ贅沢して
お美味しい和菓子や洋菓子と頂いております
特別感を味わいながら
明日への活力となっております

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです 自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです
自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので様々な種類のお茶を試せるのは素晴らしいと思います

素敵でした

フルーツやサラダをのせると涼やかでとてもよいです。

使い勝手抜群

もともと同じものを持っていて、とても使いやすい為、今回買い足しました。最近は枝物を入れるのがお気に入りです。

イメージどおり

イメージどおり、ステキな器でした。パスタに使いましたが、つぎは、フルーツやデザートにしてみようかなと。

夏限定の白桃煎茶

白桃の香りが爽やかなブレンドティー。
6周年のお茶缶で知ってからファンで、この季節が来るのを楽しみにしています。今年も購入できました。

コーンといえば

もっと、とうもろこしって強調されるのかと思い、3種味比べしました。
静かな中にコーンの味、飲みやすい