- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 色原昌希
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 相馬佳織
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
墨が染み込んだ黒い貫入が表情をつくる。ハラコウイチさんの陶器の器
2023年05月11日
by 煎茶堂東京編集部
茨城県の海沿いで、陶磁の器や小物の工房を営む「はなクラフト」。器を通じて、使う人が生活を楽しむ手伝いがしたい、という思いのもと、夫婦2人で日々作陶しています。
代表のハラコウイチさんは主に陶器の制作を担当し、奥様の中村佐和子(なかむら・さわこ)さんは磁器の制作と絵付けが専門。
今回は、そんなハラコウイチさんの作品「輪花皿」「八角皿」の魅力やおすすめの使い方をお伝えします。
「輪花皿」
一番好きな工程は「成形」だと話すハラコウイチさんの器。小気味良いシルエットが特徴です。お茶の時間に欠かせないおやつや、普段の食卓にもちょうど良いサイズの約18cm。
厚さがあるのでとっても丈夫。割れることをあまり気にせずに使えるのも嬉しいポイントです。
釉薬と土の反応で自然発生する「緋色」が、器の見込み部分(料理などを盛り付けられる部分)に広がっています。この景色も器の魅力の一つ。
器自体に高さもあるので食卓にリズムも生まれます。
ベースが優しいベージュのカラーの器と同色系の焼菓子をのせると、ふんわりとした印象に。ほっこりとなりすぎないのは、墨で黒く染み込ませた貫入のおかげ。
一つとして同じ模様が出ない“貫入好き”の方にぜひおすすめしたい一枚です。
「八角皿」
「八角皿」は、「輪花皿」とまた違った印象。キリッとした器がお好きな方は八角皿がぴったり。そのまま果物をのせても。メイン料理や、カレーなどにも重宝する器です。
販売開始:2023年09月13日(水)8時
ハラコウイチさんの器
フードスタイリスト・鈴木愛
こちらのページでご紹介した商品右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします