- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
中里花子「しのぎカップ」4つのオススメな使い方
2022年01月14日
by 神まどか
煎茶堂東京・東京茶寮/デザイナー 青森県生まれ。最近の趣味は中国茶と茶道具収集です。
佐賀県唐津市にて作陶する中里花子さん。中里さんの作る器を見て感じるのは、軽やかさとリズミカル。そんな手さばきの跡が美しい作品を、この度煎茶堂東京で取り扱うことになりました。
それは、作品を作る中里さんご自身のポテンシャルがそのまま現れているから。身体を動かすことが大好きだという中里さんは、16際の頃、元々テニスをするために渡米したのをきっかけに器づくりの道へ進みます。
今回は、そんな中里花子さんの作品「しのぎカップ」のおすすめの使い方をいくつかお伝えします。フードスタイリストの鈴木愛さんのアイデアや、煎茶堂東京デザイナー神の使い方もご紹介。
販売開始:2022年1月19日(水)11時
中里花子さんについて
中里花子「しのぎカップ」
飲み口が広がった小さいカップ。中里さんが一本一本、全体のバランスを見ながら入れている刻線がアクセントになった「しのぎカップ」は、綺麗な曲線を描いたアウトラインと手仕事の痕跡が同居した一品です。
口が広がっているので、お茶を飲む時も水色が綺麗に映ります。カップの手触りを感じて、水色を愛でる。そんな楽しみ方をして欲しい器です。
でも、お茶を飲む以外にも素敵な使い方があるんですよ。早速、フードスタイリストの鈴木愛さんのアイデアをのぞいてみましょう。
瑞々しいフルーツを
クリームがかった器の色は、もちろんフルーツとの相性も抜群です。弾けるような果肉のテクスチャーと刻線の表面の対比を見ていると、中里さんにしかない“味”を再確認。線ひとつとってしても、その人の個性が現れるからおもしろい。
見て美しい、飲んで美味しい
緑が綺麗に映えるしのぎカップ。やっぱり、緑が濃く出る深蒸し茶を選んでしまう。『027 CA278』のような濃厚な味わいのお茶を合わせてみてください。
冷やし固めて、ご褒美の時間に
混ぜて、冷やして固めるだけのごまプリン。しのぎカップに人数分のプリン液を流し込んだら冷蔵庫で数時間冷やして。小さいカップで作るだけで、とんでもなくかわいく見えるから不思議です。
ガラスのグラスもいいけど、陶器もいいでしょ?
一品追加したい時に
和えものにも合わせられるしのぎカップ。今回合わせてみたのは、なすのナムル。ピリ辛に作っても、甘めに作っても美味しい。お酒が進むおつまみに小さめのカップを使うと、盛り付けの幅が広がりますよ。
販売開始:2022年1月19日(水)11時
フードスタイリスト・鈴木愛
2007年よりフードコーディネート、テーブルスタイリング、レシピ開発など活動中。最近は、家族で小さな畑の野菜作りをはじめました。
公式サイト:https://www.odd.holiday
関連記事
-
【GIFT OF NEW YEAR】年末仕様の特別なギフトセット◎人気の作家の茶杯2点+お試しサイズの4g茶葉をコットンバッグに詰めてお届け
2023年12月15日
-
〈Styling_01〉茶と道具展 vol.01 ハレの器展示作品一覧
2023年11月30日
-
作り手のことば「毎日たくさん使うことで、“育つ器”に」木工作家・山田哲也さんインタビュー
2023年04月14日
-
陶器やガラスと組み合わせたい。山田哲也さんの木の器
2023年04月13日
-
朝のひとときを豊かにしてくれるもの。後藤睦「パン木皿」
2023年03月31日
-
中里花子さんの作品一覧
2023年03月28日
-
和にも洋にもなじむ懐の深さ。亀田文さんの愛らしいカップ
2023年03月24日
-
お家の中でも外でも大活躍! 後藤睦「nobo」
2023年03月10日