
李朝時代の器に惹かれて。つややかな一品。竹下努「輪花深鉢」
2022年08月19日

by 井原優花
煎茶堂東京ディレクター北海道生まれ。夜な夜なキッチンにあかりを灯す。愛読書は「「限りなく少なく」豊かに生きる」と「ときをためる暮らし」。土いじりが好きです。
岐阜県多治見市で作陶する陶芸家・竹下努(たけした・つとむ)さん。静かで端正な印象がありながらも、日本の食卓に馴染むようにと作られている竹下さんの器のお取り扱いが開始しました。
今回は、そんな竹下努さんの作品「輪花深鉢」の魅力やおすすめの使い方をお伝えします。
販売開始:2022年8月24日(水)8時
竹下努について
竹下努「輪花深鉢」
輪花と書いて「りんか」と読みます。器の縁が花弁が開いたような輪郭のこの器は、上から見るとまるでお花が咲いているかのよう。料理を盛り付けると華やかなのはもちろん、何も入っていなくても見惚れる美しさです。
両手のひらに収まる小ぶりなサイズの輪花深鉢。豆花や冷たいお汁粉などおやつにもぴったり。食事の時には和の野菜を盛りつけて小鉢として使っても◎。竹下さんは「日本の食卓で使えるものを。」と主張しすぎない器を心がけているそうです。
実際に豆花を盛り付けてもらいました。うーん、美味しそう。料理が映えるつややかな白磁が色々な使い方を想像させてくれます。オーツとヨーグルトとアサイーで朝ごはんにもぴったりなサイズです。
販売開始:2022年8月24日(水)8時
フードスタイリスト・鈴木愛
2007年よりフードコーディネート、テーブルスタイリング、レシピ開発など活動中。最近は、家族で小さな畑の野菜作りをはじめました。
公式サイト:https://www.odd.holiday
関連記事
-
富山の自然をガラスに映す。三野直子さん「mebuku」シリーズ
2022年09月09日
-
美しく研ぎ澄まされた一枚。阿部春弥「輪花皿」
2022年09月09日
-
ぽってりとしたフォルムが可愛らしい。阿部春弥「ピッチャー」
2022年09月09日
-
風になびいているかのようにたおやか。阿部春弥「オーバルA(M)」
2022年09月09日
-
手作業で生み出される亀甲模様が瞑想的。阿部春弥「白磁しのぎ亀甲ゴブレット」
2022年09月09日
-
大ぶりなリムが料理を華やかに演出する。作山窯「Rimディーププレート」
2022年08月26日
-
眺めていたい穏やかさ。竹下努「稜花皿」
2022年08月26日
-
主張しすぎない柔らかな雰囲気。竹下努「稜花蓮華」
2022年08月19日