- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
作り手のことば「立ち姿のきれいな器を目指して」後藤義国さん
2024年02月15日
by 煎茶堂東京編集部
栃木県の益子で作陶する後藤義国(ごとう・よしくに)さん。丁寧に施された鎬の器は、しみじみと手仕事のよさを感じさせてくれます。
今回は、煎茶堂東京でのお取り扱いに伴い、後藤さんにお話を伺いしました。
後藤さん、今日はよろしくお願いします。早速ですが、器を作ることになったきっかけを教えてください。
子どもの頃、きれいな川のある里山に憧れがありました。大学進学を諦めたタイミングで偶然観た陶芸家のドラマがそのような環境で生活していたことから気持ちが募って益子に移り住み、陶芸を始めました。
後藤さんの器は、どんな食卓にも溶けこむシンプルさとおおらかな佇まいが魅力です。作陶時のこだわりを教えてください。
作りでは、ボディの張りや口縁の形に気を付け、器の仕上がりに対しては、立ち姿のきれいな物を作りたいと思っています。
今回取り扱う作品は、素地の表面を削って稜線文様を作る鎬が施されていますが、作業のなかでとくに力を入れている点はどんなところですか?
鎬というよりは白一色でいろいろな器が作りたい、という思いが原点なので、飽きられてももう少しこのままやって行きたいです。
作品を作るときのインプットはありますか?
日本の古陶の釉調や土味より外国の古陶や古いガラスのフォルムの方に惹かれます。元々焼物が好きだった訳でも無いことから、異なるジャンルからの影響が大きいのかもしれません。
器を作る上で一番大事なことは何だと思いますか?
最初に日用食器の益子焼から陶芸の世界に入ったことと、自分自身の性格から、作家的な活動よりも普段使いの器であることを大切にしています。仕事を覚えたところも普通の窯元なので、その延長線上で今のような仕事になっているのではと思います。
後藤義国さんの作品
こちらのページでご紹介した商品右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします