
新登場!作山窯の「ティーカップ」に新色が仲間入りしました
2023年01月13日

by 煎茶堂東京編集部
岐阜県土岐市で作陶する「作山窯(さくざんがま)」。今回は、食器を単なる道具として扱うのではなく、器で広がる暮らしの楽しみ方を提案している作山窯が作る「ティーカップ」の新色のお知らせと、おすすめの使い方をお伝えします。
販売開始:2023年1月18日(水)8時
作山窯について
「ティーカップ」
煎茶堂東京オンラインで絶えず人気を誇る「ティーカップ」。今回は、そんなティーカップに新色が登場しました!
まず初めに取り扱いを始めた「White Earth」は、青みがかった白に、くすんだブルーのグラデーションが綺麗なカラーでした。ブルーとお茶の色は相性が良く、お茶の水色がとても美しく映えるアイテムとして大人気のカラーです。
新しく仲間入りした「Youhen Cream」は、全体的に温かみのある白を基調として、黄味がかったベージュがグラデーションになった優しい色合いです。
「Youhen Cream」とは、窯変(ようへん)という釉薬の変化を指す単語が元になっています。窯の中で熱を加えることによって、そのグラデーションの出方はさまざまに変化します。
煎茶の水色はもちろん、ほうじ茶や紅茶などの火入れや発酵が強いお茶とも相性抜群。コーヒーなんかも似合いそうです。
他にも、じゃがいものポタージュや、小さいビスケットをたっぷりと盛っても◎。食材の色としては、白や赤、黄色、茶色系がオススメです。
口が広いので、洗いやすいのも嬉しいポイント。気がつくと出番が多くなっている、そんなお気に入りのカップになっていたら嬉しいです。
販売開始:2022年12月21日(水)8時
フードスタイリスト・鈴木愛
2007年よりフードコーディネート、テーブルスタイリング、レシピ開発など活動中。公式サイト:https://www.odd.holiday
こちらのページでご紹介した商品関連記事
-
作り手のことば「穏やかな日常の傍らにある器が必要」陶芸家・伊藤萠子さんインタビュー
2023年01月13日
-
日常のテーブルによく似合う。伊藤萠子さんの器
2023年01月13日
-
贅沢に、大胆に使いたい。荒賀文成さんの作品
2022年12月23日
-
作り手のことば「粉引づくりは、ケーキにクリームを塗るような楽しみ」陶芸家・荒賀文成さんインタビュー
2022年12月23日
-
心の雑音を鎮めてくれる。ミニマルな濱岡健太郎「マグカップ S」
2022年12月23日
-
作り手のことば「素材に寄り添って形づくるよりも、形にするために磁器土をコントロールする」陶芸家・濱岡健太郎さんインタビュー
2022年12月23日
-
作り手のことば「操作出来ない部分から生まれる美しさを掬い上げる」陶芸家・三浦ナオコさんインタビュー
2022年12月16日
-
いつもの日常をちょっと特別に。後藤睦「葉反鉢4.5寸」
2022年12月16日