6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

【祝・6周年】煎茶堂東京 6周年記念缶「白桃煎茶 はるみどり」はどんなお茶?

2023年11月01日

by 小野寺友麻

東京茶寮・バリスタ 埼玉生まれ。大学では日本語教育を学び、日本語の先生をしていたことも。日本をもっと知りたい、と東京茶寮へ。カレーと紅茶がマイブームです。

2017年11月3日、銀座に創業したシングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」は、
2023年11月3日に6周年を迎えました。

今回は、煎茶堂東京の創業を記念した6周年の特別記念缶をご紹介! 今年は「白桃煎茶 はるみどり」をお披露目いたします。

煎茶堂東京 銀座店ティーコンシェルジュ・四本と、東京茶寮バリスタ・小野寺が試飲してお茶会を行った様子を写真と一緒にお伝えします。

6周年記念缶 白桃煎茶 はるみどり(鹿児島県産茶葉使用)

特徴 甘くみずみずしい白桃の爽やかな香りとフレッシュなはるみどりの煎茶を合わせたブレンドティー。

小野寺:
「この度、2023年11月3日で煎茶堂東京 銀座店は6周年を迎えることができました。改めて日頃からありがとうございます…!」

四本:
「本当におかげさまで6周年を迎えられています。そんな日々の感謝の気持ちと6周年をお祝いするのにピッタリがお茶が今回登場しました」

小野寺:
「この2、3年でブレンドティーの種類も増えてきましたが、今回はまた新しいフレーバーをご紹介します。ここでこの1年を少し振り返ってみましょう」

四本:
「この2022年から2023年にかけては、新しい品種のシングルオリジン煎茶とブレンドティーはもちろん、台湾烏龍、和紅茶、そして抹茶の取り扱いも始まりました」

2022年 12月 Strawberry Tea「いちご」×「やぶきた」』『CHAI TEA チャイ煎茶
2023年 3月 台湾烏龍『四季春
4月 台湾烏龍『翠玉
6月 和紅茶『しずかおり
9月 和紅茶『さやまかおり』 / 『抹茶 おくみどり
11月 6周年記念缶『白桃煎茶 はるみどり

小野寺:
「改めて“お茶”の世界は広かったです。それぞれのお茶で飲み方が異なっていたり、飲みたい瞬間や好みが違ったり、これからも引き続き沢山のお茶と出会いたいと思います。そしてみなさんにも色々なお茶と出会ってお好みを見つけてもらえたら嬉しいです…!」

四本:
「今年は特に初めて飲んだお茶が沢山あったなと思います。その分沢山お茶も淹れましたが、温度や抽出時間などの淹れ方はもちろん、シングルオリジンのお茶だと毎年の味わい、そして自分の体調でも感じ方は異なります。それが難しくもあり、面白くもあり…」

小野寺:
「そんなエピソードや想いは、またこの試飲茶会や店頭でもシェアしていきましょう。そしてみなさんがどのように楽しまれているかも店頭などでもお伺いしていきたいですね」

四本:
「今回のこの新しいブレンドティーも是非沢山の方に味わいと香りを共有していただきたいと思います!」

みずみずしい白桃の香りに心躍ります。6周年記念缶「白桃煎茶 はるみどり」

小野寺:
「今回6周年のお茶は『白桃煎茶 』、ブレンドティーです」

四本:
「ベースのお茶は『はるみどり』。『058 はるみどり』とは異なる農家さんで、霧島の南原製茶さんのお茶を使用しています」

小野寺:
「いま袋を開けたのですが、香りがとてもみずみずしい白桃そのものです! そして浅蒸しの茶葉が本当にきれい。茶葉の中にはローズの花びらも散りばめられています」

四本:
「見た目が可愛らしいですね。香りが本当に、剥きたてのフレッシュな桃を感じます。白桃の香りの煎茶…今回初めて飲みます。新たな香りのお茶ですね」

小野寺:
「『058 はるみどり』も浅蒸しの茶葉の開きが美しいお茶なので、今回のお茶にも期待です…!それでは淹れていきましょう。茶葉は4g、70℃のお湯で1分20秒待ちます」

四本:
「茶葉の緑は濃いですが、お湯を注ぐと明るい緑になりました。花びらも浮かんできます」

小野寺:
「お茶を淹れているはずですが、桃の香り…。茶葉の開きが非常にきれい…花びらが優雅です。急須の中がまるでバラ園です」

四本:
「目で見ても楽しめるお茶ですね。この時間がいつも以上にあっという間に感じます」

小野寺:
「水色もきれい。上品に透き通っています。急須から注ぐときにお茶の香りを感じました」

四本:
「本当ですね。『058 はるみどり』も葉野菜を想わせる優しい甘みと旨みの香りがするのですが、それを感じます。でもやっぱりローズの花びらと茶葉からの白桃の香りのインパクトがありますね」

小野寺:
「いただきます。……お茶が桃の香りを纏っています。でも味わいはお茶です」

四本:
「最初は桃を感じて、後味はすっかりお茶に変わっていきます。お茶の旨みの余韻が残ります。香りと味わいの変化を感じられるのが面白いです。香りで感じる程の甘さはありませんが、その分旨みを感じますし、最後はお茶の青さと苦みも少し感じます」

小野寺:
「味わいは優しいのでしっとりと味わえます。味わいが段々重なっていくような印象は『はるみどり』です」

四本:
「また今までのブレンドとも違います。フルーツのブレンドだと、『ストロベリーティー』がありました。でもあのお茶は飲んでいくと段々苺を感じるお茶だったので、今回の最初が白桃そして段々お茶に変わっていくものとはまた楽しみ方も違いますね」

小野寺:
「どちらのお茶も茶葉はフルーツの香りを纏っているのですが、味わいの感じ方が全然違いますね。『白桃煎茶』、一煎目から味わいのバランスがいいです。優しい印象で飲みやすいのですが、ふと気づくと新しい味わいを発見できるような複雑さも感じます」

四本:
「余韻は完全にお茶ですが、鼻腔に白桃の香りが漂っています。二煎目はどんな変化があるでしょうか。いい意味ですっかりこの『白桃煎茶』に翻弄されていますが、楽しみです(笑)」

小野寺:
「水色が少し出ましたね。香りにはまだ白桃を感じます。一煎目が熟した食べ頃の剥きたての桃だったのに対して、二煎目は少し青い熟す前の桃という印象でしょうか」

四本:
「煎を重ねての変化もいいですね。でもやっぱり味わいはお茶。一煎目は味わいの複雑さがありましたが、二煎目はその点スッキリとします。このお茶、実際はそんなに苦みはないと思うのですが、香りに甘みがあるので若干苦みを感じているのかも」

小野寺:
「香りが想像以上に白桃なので、その記憶から脳が白桃の味を探している気がします。そして茶葉がきれいです。ローズの花びらが目にも華やかです」

四本:
「このお茶は白桃の香りを生かしたいので、ロールケーキと合わせてはどうでしょうか? 焼き菓子系と相性がいいと思います」

小野寺:
「いいですね。口の中で白桃のロールケーキにしたいです。シュークリームもいいと思います。洋菓子をいただきながら6周年のお祝いをしたいです」

四本:
「桃とクリームチーズでマリネにしたりもしますよね。チーズとも合わせてみたいと思います」

小野寺:
「洋菓子の方が思いつきますが、和菓子だと何がいいかな。大福よりはおまんじゅうでしょうか。どら焼きやカステラとも美味しそうです! ご飯系だと、バゲットでサンドイッチ…生ハムを挟んでハーブを効かせたりしたらどうでしょう」

四本:
「三煎目も淹れてみましたが、香りはまだ白桃を感じます。味わいはだいぶスッキリとしてきます」

小野寺:
「段々慣れてきたのもあるとは思いますが、お茶と白桃が馴染みましたね。でもまだ香りと味わいのギャップを感じています。今のところ美味しいのですがそれより面白いという感覚が先行します。不思議…」

四本:
「6周年はまた新たなお茶との出会いでスタートしましたね。改めて6年間本当にありがとうございます。そしてまた7年目も引き続きよろしくお願いいたします!」

小野寺:
「本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします!」

「白桃煎茶 はるみどり」の味わいノート

・一煎目、最初は桃を感じ、後味はすっかりお茶に変わっていく。お茶の旨みの余韻が残る
・二煎目はスッキリとした印象に。一煎目が熟した食べ頃の剥きたての桃の香りだったのに対して、二煎目は少し青い熟す前の桃という印象
・ロールケーキやシュークリームなど焼き菓子、チーズ、どら焼きやカステラと合わせたい。ご飯系だと生ハムを挟んだバゲットサンドイッチなど

こちらのページでご紹介した商品

関連記事

Based on 1063 reviews
74%
(783)
18%
(192)
5%
(52)
3%
(28)
1%
(8)
可愛い

小さい茶器にピッタリでした。もっと数が欲しいので再入荷をまっています。

萩原千春 ポット
おちゃこ
安心なカタチ

萩原さんの急須をサイズ違いで持っていたので大きいものが欲しくなり購入しました。持ち手と注ぎ口な安定していて、どんなお茶でも対応してくれる万能な急須です。購入できてうれしいです。

薄さが素晴らしいまさに一煎目のための器

以前購入したものを割ってしまい買いなおしと追加で購入しました。
薄い器ですが名前のとおり一煎目の温度であれば手に伝わる熱さも問題なく、その薄さゆえにお茶の風味を自然に感じることができます。
長く使っていると白かった器が徐々に色づいてきますがそれもまた器の味として楽しんでいます。

家庭用

二級品とは思えない品でした。家庭用で購入したので、本当に十分です。

002 KOUSHUN 香駿
繪深 座間
香駿は、東京茶寮がオープンした時から一番好きなお茶でした。久しぶりに飲んでみましたが、やはり香りの良

香駿は、東京茶寮がオープンした時から一番好きなお茶でした。久しぶりに飲んでみましたが、やはり香りの良さとフルーティーな感じが素晴らしいです。茶葉が柔らかいので、三煎目は少し印象が薄いかもしれませんが、シングルオリジンらしいお茶ですね!

とても良い

父親に贈る用で通常の商品を、自分用に二級品を購入しました。よく見てみると底に傷がありましたが、よく見なければわからないくらいで使用には全く支障ないので、とてもレベルの高い二級品だと思いました。磁器製の急須を処分してこちらに変えたので、食器棚もスッキリしておしゃれになり気分も上がりました。大事に使いたいと思います。

お茶の奥深さ

むさしかおりを頂いて。
一煎目、まあるい旨味とコクを感じる美味しさ、大好きな口当たりでした。
二煎目 心地よい苦味、
    そして新緑の様な爽やかさ
一煎目とは大きく違う味わいを感じ
お茶好きとしてお茶を頂く楽しみを味わえます。シングルオリジンならではの茶葉本来の味を実感します。

TOKYO TEA JOURNAL
やっちんぐ
美味しい緑茶に出会えるのが楽しいです

紅茶党だった私が、「美味しい緑茶が飲みたい!」と思い、始めてみました。毎月色々なお茶(たまに和紅茶や烏龍茶も入っていてなお嬉しい)が手元に届き、今まで難しいと勝手に思い込んでいた緑茶が一回分ずつ3種類も入っているので、気軽に美味しいお茶が楽しめて私の中でのお茶の世界が広がりました。どんな緑茶に出会えるのか、これからも楽しみです。ありがとうございます。

TOKYO TEA JOURNAL
にしし
毎回のお茶を通じて、その産地を知る…

まずはお試し〜ができる個包装が有難い!
届いたお茶を通じて各地のことを調べるのも楽しいです。

TOKYO TEA JOURNAL
清水拓也
注文から購入、発送、到着まで心配りが行き届いています。茶もおいしくいただきました。

注文から購入、発送、到着まで心配りが行き届いています。茶もおいしくいただきました。

可愛い

亀田文さんの面取り鉢と同時購入しました。形の可愛らしさと柔らかな感じが気に入り、実際手元に届き、やはり形の綺麗さ、可愛らしさに満足ですが、思ったより底面積が小さいので、薬味やタレ、プチ菓子(練り切り1つ)を入れるサイズ感で、ワンプレートに乗せる豆皿のようにも使おうと思っています。

重宝しています!

亀田文さんの器は前々から購入を考えていて、今回決心して家族分購入しました。
本当に使い勝手がよく、なかなかこの深さでこの形は見かけず、和・洋・中・デザートまで、何にでも合わせられます。買って良かったと思える優秀な器です。
とてもしっかり梱包していただきあ、また適宜メールでのご連絡もあり、信頼できるお店でだと思います。
また、機会があれば宜しくお願い致します。

香ばしい

黒豆も生姜も香りや香ばしさが際立っていて美味しくいただいています。豆乳ティーにしても香ばしさが残って楽しんでいます。今後も購入すると思います。

抜群の癒し系

どんなときも、まちがいなく癒されます。

待ちに待ったティーポットを購入する事が出来ました。 早速お茶を淹れてみました。 とても美味しく淹れる

待ちに待ったティーポットを購入する事が出来ました。
早速お茶を淹れてみました。
とても美味しく淹れる事ができました。
素敵なティーポットで大変気に入りました。

友人へのプレゼント

お茶好きの友人へのプレゼントで購入しました。
見た目の美しさはもちろん大きさもちょうどよくとても喜んでもらえました。
1日のなかで素敵なティータイムを過ごしてもらえそうです。

久しぶりに大好物のドライいちじくをいただきました。いちじく本来のほんのり甘い品のいいお味が凝縮されて

久しぶりに大好物のドライいちじくをいただきました。いちじく本来のほんのり甘い品のいいお味が凝縮されていて、噛めば噛むほど口のなかに甘みが広がります。程よい柔らかさと粒々食感も最高です。今回は「はるもえぎ」と共にいただきました。

ラム酒が染み込んでいて、上品な味わいの黒豆。最高。

昨年、賞味期限前の値引きの時に購入しました。美味しかったので再購入。少しお高いですが非常に美味しく、緑茶と合わせると最高です。ケーキより糖分が少なく、タンパク質が取れるのも良いと思います。

程よくミニマムな急須で1人〜2人用として最適。見た目も可愛い。

私は毎朝、起床時に緑茶を飲むのが習慣になっています。当初は緑茶が飲めればそれでよかったのですが、見た目や雰囲気も含めてお茶の時間を楽しみたいと考えるようになり、素敵だなと思える茶器を探していました。そんな中、この急須を見つけました。

約180mlのお湯が入る容量があり、1人でコップ1杯分飲むのにちょうどいい大きさです。2杯目、3杯目を2人で分け合ってもいいし、同じデザイナーさんの小さな湯呑みなら60mlを3人分に分けて振る舞えます。

大きすぎず、小さすぎず、程よくミニマムな大きさが私の用途にぴったりでした。また、見た目はシンプルで美しく、手触りも良いです。お気に入りの急須です。

お茶だけで満足感のある茶葉

華やかさと爽やかさを兼ね備えた甘みのあるお茶。これだけで満足感があり、気分転換したい時などにチョイスしています。

お茶請けを用意するなら洋菓子にも合わせやすく、紅茶やコーヒーはちょっと重い…という時にも。
特に柑橘系など、香りの良いお菓子と合わせるとお互いが引き立つのでおすすめです

お店で頂いた香駿の冷茶が素晴らしく美味しく、茶葉によってこれほどまでに違うのかと、私の中での新たな扉が開いたお茶でした。
あの香りが忘れられないのですが、茶葉の量か、水なのか、自分で淹れるとなかなかあの美味しさにたどり着けずにいます。

1年間ほぼ切らさず手元にあるお茶

通年販売のお茶ということもあり、ほぼ1年を通して楽しんでいます。
お茶だけでも美味しいですが、甘味とも塩味どんなお茶請けとも相性が良いです。
餡子系などの和菓子の美味しさを引き立て、バター系などの洋菓子にも負けない存在感。
にこまる玄米とも相性が良いのでおすすめです。

人を選ばないバランスの良さがあり、それでいて誰に出しても「美味しい!どこのお茶?」ときかれる確かさから、誰かに緑茶をおすすめしたり、贈る際にはこの茶葉からというひと品です。

杉の香りもよく、お茶の時間に癒されます。とにかく上品です♪

杉の香りもよく、お茶の時間に癒されます。とにかく上品です♪

癒しの塩壺

コロンぽてっと、触り心地が良くて、丁度良いサイズの塩壺でした。少し黄味かかったベージュのお色にホッコリ癒されます。可愛さ満点のお品ですが、シンプルなデザインの為、どんなキッチンにも馴染んでくれるのではないでしょうか。私は出しっぱなしにして、ずーっと使い続けていきたいです。

自分で選ばない楽しさ

こういったサブスクリプションの良い点は、お茶の選択に自分の意思が介在しないところだと思います。自分で茶葉を選ぶと同じような傾向になってしまいがちですが、普段自分では選ばないであろうお茶に自動的に出会えるのは、幅広く経験したい人には最適です。量と価格もちょうど良いです。

大切にします

黒檀のお箸を使っていて、合う箸置きを探していましたところ見つけました。とても相性が良いです。大きさ、安定感、高さ かわいい要素。とても良いです!大切にします。