
カジュアルにも使える、石臼碾きの本格抹茶が初登場!
抹茶が、ついにラインナップに登場いたします。煎茶にこだわり追求してきた煎茶堂東京だからこそ、抹茶でもシングルオリジンで産地や品種の特徴・香りを楽しめるものをご用意しました。
生産者は創業時からお世話になってきた信頼の「004 やぶきた やめ」の八女美緑園製茶さん、品種は「おくみどり」。クオリティが高いのにコストパフォーマンスに優れる、日常使いしやすいものになっています。
抹茶おくみどり(八女)価格改定のお知らせ
『抹茶 おくみどり』の味わいと香りは?
おくみどりは香りがよく上品で、抹茶でも非常に人気な品種です。旨味・甘味・渋味のバランスが良く、どこに出しても、薄茶・濃茶・ラテにしても美味しい逸品です。
また、今回は粒子が10ミクロンという極めて微細なサイズに仕上がる「石臼碾き」での製造を行っています。ビーズミルやジェットミルなど、抹茶にはさまざまな碾き方による特徴の違いがありますが、石臼碾きは実際に石臼で時間をかけて細かく粉砕されていく工程で香りやふっくらとしたテクスチャーが楽しめるようになるのが特徴です。
おすすめのレシピ
チョコレートの誘惑に、街中がうっとりするバレンタインシーズン。 甘さだけでなく、ほのかな苦みや酸味を持つチョコレートを美味しく味わうためのドリンクとしてお茶は最適なんです。チョコレートの繊細な美味しさを、お茶は決して邪魔しません。それどころか、違った個性を引き出す「名脇役」としての一面も! 2020年2月の「TOKYO TEA JOURNAL VOL.10」でも、チョコレートとお茶の素敵な関係をとことん紹介しました。取材協力をいただいたのは、煎茶堂東京と同じく、シングル・オリジンにこだわる「ダンデライオン・チョコレート」。 そこで今回は、「ダンデライオン・チョコレート」の商品から厳選したBean to Barチョコレートとお茶のペアリングレシピを、東京茶寮・店長の井原が考案しました。 「ハシエンダ・アズール, コスタリカ,85%」に合わせるのは、さえみどり煎茶で点てた抹茶。いつものお茶に少しアレンジを加えて、チョコレートとのマリアージュをお楽しみください。
仕事を頑張った一日のおわりや天気のいい休日の昼下がりなど、気軽にお酒を楽しみたい時におすすめしたい一品です。一風変わったこのビールはパーティーなどでも周囲の目を惹きつけます。 抹茶ビールなんて耳にしたことはありませんか? 今回は粉末緑茶を使って、手軽な抹茶ビール風アレンジレシピをご紹介します。
ゆっくり時間をかけて濃厚なアイスクリームをいただく…なんと至福な時でしょう。でも、ちょっとひと手間加えたスイーツとして、おしゃれな濃厚煎茶のアフォガートを作ってみて頂きたいのです。 アイスにほろ苦いソースをかけたアフォガート(affogato)はイタリア語で「溺れた」という意味。 一般的にはエスプレッソをかけますが、濃厚な煎茶を使ってあげれば茶葉の香りやほろ苦さと、きれいな緑色がオフホワイトのアイスと甘く溶けまざりあいます。 アイスクリームが溺れるまでたっぷりと煎茶をかけたら、冷たいアイスと温かい煎茶を口の中へ。 「まろやかな国産粉末緑茶」でさっと濃厚な煎茶ソースを作って、時間の許す限りこの甘くてほろ苦い幸せにとろける。そんなひとときを楽しんでみませんか。
茶葉のしっかりとした美味しさと、渋みや苦みをほのかに感じる特別感…後味のミルクの風味も楽しい「手作りお茶アイス」の簡単レシピをご紹介します。 特別な材料は一切必要ありません。スーパーで揃う材料と粉末緑茶を使えば、驚くほど簡単!材料を温めて、合わせて、冷やし固めるだけなんです。 アイスクリームらしいミルクの甘さと、渋みや苦みなど茶葉の味わいがマッチしていて、ひと口、またひと口と食べ進める手が止まらなくなるおいしさ。口当たりも軽やかな仕上がりです。 おやつの時間だけでなく、お風呂上がりのデザートタイムにもおすすめしたい一品です。
煎茶との楽しみ方の違い、飲み方
まず抹茶の感動ポイントとして「色」は外せません。最大限まで被覆(日光を遮断)して栽培した葉の濃緑は、煎茶では出せない深くて鮮やかな緑です。抹茶の等級を見る時には色も非常に大事なポイントになるほど。まずは目で楽しむ、という茶道の方法論を取り入れていただきたいです。
そして、味としては「口当たり」。煎茶にはない、点てた抹茶のまったりとした泡のテクスチャー、とろみ、なめらかさ、濃さといった要素を味わいましょう。泡が立つのはサポニンという成分由来の作用で、抹茶ならではですね。
ひとくち、ふたくちと飲み進めていくと、鼻に抜けていく芳香が贅沢な気分にさせてくれます。てん茶を炉で乾燥させるときにつく香ばしい香り、石臼碾きだからこそ立つ芳醇でまろやかな香り、被覆された花のような香り...これらがお茶の清涼な香りとして調和した芸術的な味わいを心ゆくまで楽しんでください。
抹茶の淹れ方(点て方)
1)抹茶小さじ1杯(2g)を茶漉しでふるいにかけます。
2)70〜80ccの沸かしたお湯を注いで、茶筅(ちゃせん)でシャカシャカと底の方から攪拌していきます。手首のスナップで前後に動かすイメージで動かします。
3)ある程度混ざったら、底から徐々に浮かせていき、最後に真ん中に泡が少し盛り上がるように静かに茶筅を引き上げて完成です。
抹茶ラテの淹れ方(点て方)
【用意するもの】
抹茶 6g / お湯 50㎖ / 牛乳 150g / 氷 適量
上の抹茶の淹れ方(点て方)を参考に、抹茶を点てます。
牛乳を注ぎます。
あれば、ミルクフォーマーで攪拌するとよりふんわりとした仕上がりになります。
氷を入れたグラスに注いで完成!少量の砂糖を抹茶またはミルクに入れることで味わいがマイルドに仕上がりますよ。
ペアリングについて
「抹茶 おくみどり」は旨味・甘味・渋味のバランスが良いので、幅広いタイプのスイーツに合わせられます。あんこはもちろんのこと、クリームや焼き菓子といった洋風なものにもおすすめ。
もし、抹茶を普段あまり飲んでいない、という方には一般的な抹茶よりも少し旨味が強く感じられると思います。抹茶ラテなどで柔らかい味わいにしてペアリングすると馴染むと思います。
ギフト用もご用意いたしました
抹茶缶をギフトボックスにお入れして、煎茶堂東京のシールで封をし発送いたします。
お渡し用の袋はお付けしておりませんので、下よりご購入ください。
関連商品
煎茶をボールミルによる粉砕で粉末にしているのが煎茶堂東京の粉末緑茶です。
品種 | 「おくみどり」シングルオリジン |
産地 | 福岡県八女 |
農園 | 八女美緑園製茶 |
備考 | 開封後は直射日光や湿度を避け、1か月を目安にお召し上がりください。 |
同じカテゴリの他の商品をさがす
お買い物ガイド
- 配送料金はいくらですか?
-
沖縄を除く国内配送は 670円(税込)です。6,000円(税込)以上お買い上げの場合は、弊社が負担いたします。
沖縄(全域)への発送は1,970円(税込)です。沖縄(全域)は送料無料の対象外です。 - 商品到着までの日数は?
-
営業日の午前9時までに確定しましたご注文につきましては、当日中にご注文商品を出荷させていただきます。
※営業日とは、平日の月曜日から金曜日となります
※土日祝および年末年始の休業日は、出荷業務は行っておりません。
※金曜日の9時以降にご注文いただいた商品は、翌営業日の出荷になります。
関東からの発送になりますため、お届けには離島など一部の地域を除き、発送から1~3日後になります。
ご注文内容に不備のある場合、大口のご注文の場合、交通事情・自然災害の場合、お客様がご不在の場合などには、所定のお届け日にお届けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- お届け日・時間帯の指定は出来ますか?
-
誠に申し訳ございませんが、お届け日、時間帯のご指定はお受けできません。発送時にお送りしておりますメールに記載されているお問い合わせ番号で、地元の配送営業所にお問い合わせください。
- 支払方法は何がありますか?
-
クレジットカード、PAYPAL、amazonpay、Apple pay、Google pay、Paidy(後払い、コンビニ決済)に対応しています。
- 注文後のキャンセルは可能ですか?
-
注文後のキャンセルは承っておりませんので、注文確定前に予め内容についてご確認下さい。
- 届いた商品に不備があった場合
-
万一、商品の破損、サイズ違い等、お届けした商品に不備があった際には、商品到着後、7日以内に当店まで連絡をお願いいたします。内容を確認させて頂きまして、速やかに良品と交換させて頂きます。お問い合わせはこちらからお願い致します。 ※土・日・祝祭日は誠に勝手ながら休業のため、翌営業日以降に順次、ご返信させて頂きます。予めご了承下さい。
- 熨斗対応は可能ですか?
-
現在、オンラインストアでは年末年始の時期に限り、ギフトボックス【大】については、「御歳暮」「御年賀」のみ熨斗のご対応が可能です。恐れ入りますが、名入れのご対応はいたしかねますので、ご了承ください。※ギフトボックス【小】の熨斗は現在ご対応できません。
茶漉しを洗うのが苦手で、お茶を入れることにためらいがありましたが、この急須は茶漉しが浅く洗いやすい。本体も蓋も凹凸が少なくて洗いやすく楽に清潔に保つことができ、お茶を入れるハードルがぐんと下がりました。
二級品を購入しましたが、正直私にはどうしてこれが二級なのかがわからないレベル。大事に使っていきたいです。
このコップをメールで見て一目惚れして即購入しました!何より乳白色の色味が好み過ぎて…サイズも60mlって知った時はちょっと小さいかな?とも思ったんですが煎茶堂東京さんの透明急須で丁度2人分になって、1煎目を2人分作ることが出来るのでとても重宝しています。色味がランダムなので欲しい色味が来るかどうかは運要素強いですが買う価値ありです。
自分用に購入したものを長年愛用していますが、耐久性が良く汚れも目立ちにくいです。友人にも勧めたく、購入しました。贈り物としても高級感がありとても良いです。
芳ばしい香りがとても良いです。味も深みがあり、気持ちを落着けたい時に飲みたくなります。何杯かいただいてから、にこまる玄米を足して飲むのが好きです。
毎月3種類のお茶が楽しめます。
6月は和紅茶、新茶、ほうじ茶の3種類でした。
スモーキーほうじ茶は、想像以上に燻製の香りが漂い、味はさっぱりしていて美味しかったです。
来月も楽しみです。
定期便が届いた日、中に入っていた新茶を家族と一緒に飲みました。その日は皆でとても疲れて夕飯もほとんど喋らず食べましたが、新茶を飲んだ後「なんだか元気が出た〜」と言って皆笑顔に。「また飲みたい」とリクエストされました。
香りも爽やかで甘味もあってとっても美味しかったです。
オーバル型の木皿が欲しくて探しておりましたら、タイミングよくこちらのお店で素敵なお皿に出会いました。美しいし、軽くて洗いやすいし、
購入して本当に良かったです。
大切に使わせて頂きます。
毎月、3種類の日本茶が届きます。産地や製法によって、味が違うのがおもしろかったり、和紅茶や烏龍茶などもあったりと、日本茶が身近になりました。
いれる時間から、香りや色を味わって、飲んで癒されてます。
普段から何の気なしに頂くお茶ではありますが、普段使いの域を出ないのもお茶だと思います。
お接待で頂くお茶の美味しさに感動するも、なかなか好みのお茶探し迄はたどりつけず…。
でも、このtokyo tea journal 毎月楽しく3種類お試しでき、気に入れば購入も出来るので、美味しいというレビューだけど…どうかなぁ?や、買ってみたけど口に合わない〜の心配もないのが素敵です。
更に届いたお茶とのマッチングや説明まで綺麗な写真や絵も添えられた冊子も届き、至れり尽くせりです。
こんなに大切に届けて頂け、自分好みのお茶に出会える、毎月の楽しみです。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。