6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

【後半】試飲茶会 2023年8月販売のシングルオリジン煎茶3種を飲み比べてみました!

2023年08月01日

by 小野寺友麻

東京茶寮・バリスタ 埼玉生まれ。大学では日本語教育を学び、日本語の先生をしていたことも。日本をもっと知りたい、と東京茶寮へ。カレーと紅茶がマイブームです。

煎茶堂東京で取り扱っているシングルオリジン煎茶は60種類以上(2023年8月時点)。その中でも、通年販売している茶葉と、期間を限定して販売している茶葉があります。

今回は、2023年8月から販売を開始するシングルオリジン煎茶3種をご紹介!
煎茶堂東京 銀座店ティーコンシェルジュ・四本と、東京茶寮バリスタ・小野寺が試飲してお茶会を行った様子を写真と一緒にお伝えします。

「たくさん種類があるけどどんな味なの?」「どう違うの?」「私が好きなお茶はどういうもの?」など、お茶を選ぶときの参考にご覧ください。

062 ごこう(京都府産)

販売時期 8月〜10月
特徴 茶葉がふわりと軽やかで鮮やかな緑の水色が美しい。ごぼうのような香ばしい香りと甘みで飲みやすい。

052 さえあかり(鹿児島県産)

販売時期 8月〜9月
特徴 さっぱりとして食事に合いやすい釜炒り茶。ストレートな甘味と爽やかな緑茶らしい風味。

017 藤枝かおり(静岡県産)

販売時期 8月〜10月
特徴 香り高いアロマなお茶の時代を牽引する存在。インドの血統によるジャスミンのような高貴な香り。

前半の記事はこちら

小野寺:
「冷めてくると苦みも含めて味わいが感じやすくなりますね。旨みともまた違いますが、まろやかさを楽しめる一杯です」

四本:
「まどろんでしまうお茶です。もう一回寝てしまいたくなります(笑)。こうやって話している間にも口の中に香りが漂っています。二煎目も淹れていきましょう。85℃のお湯を注いで10秒ほどです」

小野寺:
「茶葉が更に開いてウネウネとしていますね。少し香りも変わって、スッキリした印象になりました。一煎目は釜の香りで、二煎目は茶葉の香りになりました。二煎目になると釜の香りは少し遠くにいます」

四本:
「いただきます。更に温度を上げて淹れましたが、苦渋みが出るわけでもなくスッキリ飲みやすくなりました。一煎目で感じた甘さやまろやかさは落ち着きました。二煎目は“なめらかさ”を感じます」

小野寺:
「きめ細やかさと言いましょうか。甘くてほっこりとした一煎目、スッキリなめらかな二煎目。煎を重ねても変化もありますし、『059 釜炒りかなやみどり』と比べても違います。そしてまた同じお茶でも温度が落ち着くと感じ方も変わるのも面白いですね」

四本:
「個人的に『052 さえあかり』は、クーラーが効いた部屋で熱々の一杯を飲みたいお茶です。もちろん急冷茶にしてもいいのですが、まろやかさやなめらかさなどの感じ方は変わってくると思います」

小野寺:
「冷たくなると口当たりが変わりますからね。でも急冷茶のあのクリアで涼しげな水色は堪らないです! それにしても落ち着く味わい…」

四本:
「茶葉もすっかり開きましたね。ふわふわとしています」

小野寺:
「このお茶は何と合わせたいですか?私はお茶だけでもお茶時間を楽しめそうです。シンプルなものがいいかな…」

四本:
「生姜をのせてお醤油をかけた冷奴はどうでしょうか。少し塩味があるクラッカーにチーズなどのせて食べるのもいいと思います!」

小野寺:
「以前このお茶はチーズとのペアリングも紹介しましたよね! チーズの焼き目とお茶の香ばしさが合うと思います。食事ももちろんですが、シンプルにきゅうりにお味噌をつけて食べるのも良さそうです」

四本:
「香ばしさと合うのなら玄米茶は間違いないはず。三煎目は玄米茶にします」

小野寺:
「ん〜玄米の香りが加わっていい香り。サラサラと飲めます」

四本:
「玄米の香りが先に来て、後から釜の香りが追いかけてきます。玄米茶もいいですね。このお茶はデイリーで飲みたい一杯です」

「052 さえあかり」の味わいノート

・一煎目、釜炒り茶特有のカラッとした香りと、甘みがあってまろやかな味わい。余韻は長め
・二煎目、少し香りも変わり、スッキリかつなめらかな印象に。より茶葉の香りを感じる
・玄米茶はサラサラと飲める。玄米の香りが先に来て、後から釜の香りが追いかけてくる
・生姜をのせてお醤油をかけた冷奴、チーズをのせたクラッカー、味噌をつけたきゅうりや食事と合わせたい

ジャスミンを想わせる香り、キリッとした苦み。「017 藤枝かおり」

小野寺:
「最後のお茶は『017 藤枝かおり』です。少し久しぶりですが、このお茶はファンの方も多いのではないでしょうか。私もその一人です」

四本:
「このお茶もスッキリ系で夏に飲みたくなります。ひとつ目の玉露との対比が面白いです。『017 藤枝かおり』は浅蒸しのお茶で、茶葉がピンとしています。美しいですね」

小野寺:
「このお茶は温かく淹れるのと、水出しや急冷茶で冷たく淹れるのでも味わいが違ってくるのでオールシーズン活躍します!華やかな香りが好きな方にもオススメです。品種特有の香りに加えて、製造上の香り(萎凋香)も感じられるお茶です」

四本:
「本当にきれいに撚られた茶葉ですね。先ほどの釜炒り茶とも全く違った様子です」

小野寺:
「高温で淹れてももちろんいいですが、今回は基本のレシピで淹れていきましょう。茶葉4g、70℃のお湯を120㎖注いで1分20秒待ちます」

四本:
「ゆっくり撚りが解けていくのが美しいです。水色も淡く澄んでいます。香りもいいですね〜」

小野寺:
「一煎目で感じるこのジャスミン感。いい香り…いただきます。優しく口の中に広がっていきます。程よく苦みがありますが、まろやかさも感じます。苦みが好きな方は80℃など高めの温度で淹れて、苦みと香りを楽しむのもいいですね…!」

四本:
「最初は少し旨みを感じます。口に含んで少しするとグッと苦みがきます。そして少し温度が落ち着いた方が香りが感じやすいです」

小野寺:
「余韻が爽やかですね。心も身体もシャキッとさせてくれます。朝の一杯や休憩のときに飲みたくなります。反対に先ほどの『052 さえあかり』は休日の朝やゆっくりしたいときかな…」

四本:
「『017 藤枝かおり』の後引く苦みがクセになります。そういう意味でも『052 さえあかり』や『062 ごこう』とは対極にあるようなお茶ですね」

小野寺:
「二煎目は萎凋による花っぽさを感じるような…。一煎目はジャスミンを思わせる品種の香りを、二煎目は製法による香りを楽しめます。私はこの香りが好きです」

四本:
「いただきます。目が覚めるような心地よい苦みを感じます。華やかで苦みがあるお茶…いいですね。この味わいには甘いものも合いそうです!先日レモンケーキと合わせましたがいい組み合わせでしたよ」

小野寺:
「冷やしたレモンケーキと温かいお茶…美味しそうです。このお茶は香りが華やかなので洋菓子とも合いますね! それでも個人的にはあんこが詰まったお饅頭や大福がいいな〜と」

四本:
「夏場は麩饅頭も良さそう…。ご飯系だと揚げ物とも相性がいいと思います! ジャスミンティーを思わせるので、中華料理とも相性がいいですね」

小野寺:
「酢豚の酸味とも合いそう…春巻きそして胡麻団子で締めたいです! 杏仁豆腐もいいと思いますよ」

四本:
「茶葉もすっかり開きましたね!玉露の『062 ごこう』とは緑の具合が違いますし、釜炒り茶の『052 さえあかり』はもっと茶葉がクリンとしていましたよね」

小野寺:
「見た目が全然違うのが面白いですね。香りも違いますが、ジャスミンを想わせる香りはこのお茶の魅力のひとつですね。何度か話していますが、このお茶が好きだったおかげでジャスミンティーを飲めるようになりました」

四本:
「私はこの香りはさんぴん茶を想わせます。さんぴん茶は冷たくして飲むことが多いので、水出しや急速冷茶もいいですね」

小野寺:
「このまま三煎目を淹れてもいいですが、やっぱり玄米茶にしていきましょう」

四本:
「いい香りです。玄米とお茶の香りが同時にきます。お米の甘さとお茶の苦みが心地いいです。苦みの角が取れる、と表現する方もいますね」

小野寺:
「美味しいですね。改めて今月は玉露、釜炒り茶、浅蒸し茶と育て方や製法が異なるお茶の飲み比べでしたね。好みもそれぞれかと思いますが、色んなお茶を知るきっかけとなれば嬉しいです…!」

「017 藤枝かおり」の味わいノート

・一煎目で感じるジャスミンのような香り。優しく口の中に広がる。程よい苦みとまろやかさを感じる
・二煎目は萎凋による花のような香り。目が覚めるような心地よい苦み
・玄米茶、玄米とお茶の香りが同時に楽しめる。お米の甘さとお茶の苦みが心地いい
・レモンケーキなどの洋菓子、お饅頭、大福や麩饅頭などの和菓子、酢豚、春巻き、胡麻団子などの中華料理などとも合わせたい

こちらのページでご紹介した商品

関連記事