
大分県別府市で、小代正さん・美穂さんご夫婦とスタッフの計3名で制作している「おじろ角物店」。角物(かくもの)とは、竹で作られた四角いかごのことで、この地域に古くから伝わる生活の道具です。
「自分たちが使いたいと思うものを作る」というスタンスのもと、ひとつひとつ丁寧に仕上げられるおじろ角物店の道具たち。
今回は、その中でも新たに登場する「お弁当箱 サンドイッチ」の魅力と、さまざまな使い方をご紹介します。
軽やかに、丈夫に。春の外出にちょうどいい
竹細工の角物を、小さなお弁当箱のかたちに。「お弁当箱 サンドイッチ」は、その名の通りサンドイッチがぴたりと収まるサイズ感が魅力です。
見た目よりも容量はしっかり。おにぎりやフルーツを詰めて、ふらっと公園へ。そんな気軽なお出かけにぴったりの道具です。
幅210mm、奥行き110mm、高さ110mmと、バッグにすっと収まり、持ち運びも軽やか。でも、角物らしくしっかりとした構造で、バッグの中で潰れる心配もありません。
なにを入れるか、考える時間も楽しみ
仕切りはなく、シンプルなつくり。だからこそ、入れるものの自由度が高いのも魅力です。お弁当だけでなく、茶器を入れてお茶会セットにしたり、カトラリーをまとめて収納したり。
つくり手の小代美穂さんは、色鉛筆を入れて使っているそう。お気に入りの道具を入れて持ち歩く──そんな時間さえ楽しくなる角物です。
「ちょうどいい」を形にする手仕事
大きなかごはちょっと大げさ。でも、紙袋じゃ少し頼りない。そんなときに手に取りたくなる、サイズ感と安心感。自分の手で使ってみてはじめて分かる「ちょうどよさ」を、手仕事の道具が届けてくれます。
暮らしにひとつ、竹の角物を。外の時間が、少しだけ特別になるかもしれません。
作り手のことば
「大切なのは作り手本位ではなく、向こう側にある竹を意識すること」おじろ角物店・小代正さん 小代美穂さん
角物専門の職人はとても少ないという環境で、製作を続けている小代さん。作品を作る工程の中で、好きな工程を教えてください。
丸い竹をピシッと四角形に仕上げていくことに達成感を感じますが…、結局、全ての工程が好きですね。
かごの角を四角く整えるためには、骨格となる竹を熱して曲げる“火曲げ”という技法が必要です。仕上がりを左右するこの作業で心がけていることを教えてください。
完成度の高い角物を作るためには、火曲げが命と言えるほど。自然の竹には1本1本違う性格や癖みたいなものがあり、作り手が強引に曲げようとしても割れてしまったり、言うことを聞きません。
修行中には「竹に聞け!」と師匠である寒竹さんに言われていて。材料の竹と対話するように手が覚えるまで3年、5年とかかりました。作り手本位ではなく、向こう側にある竹を意識することは、今でも大切にしていますね。
角物を作る上で一番大事なことは何だと思いますか?
角物は、もともとは用途があって作られた道具です。芸術性や作家性を出さずに、ニュートラルにシンプルに、要らない装飾等は落として製作することを大切にしています。
今後挑戦してみたいことはありますか?
これからは、1人1人のお客様の希望するフルオーダーの商品をもっと作れたらいいですね。それぞれの使い方が見れて、作るうえでも楽しくあり、また、とても勉強になるからです。
お買い物前に
・ひとつひとつ、手作業で形を起こしています。一つとして同じものはございません。それぞれの表情をお楽しみください。
・竹の素材ですので、使っていくうちに馴染み経年変化が楽しめます。
・しまっておくよりもたくさんお使いいただく方が風通しがよくなりカビも生じにくいです。
・汚れた際はスポンジ等で水洗い可能です。
・水洗いした後は布巾等でよく水滴を取り、底を裏返したり、風通しの良い日陰の場所にかけしっかりと乾かしてください。
・消毒用エタノールでふいてあげることで除菌できカビの予防にもなります。その際もしっかり乾燥させてください。
・イメージが異なるなどお客様都合での返品は受けつけておりません。
避けてほしいこと
・重い物は乗せない様にしてください。
・丈夫なつくりですが、物を入れすぎて運ぶと蓋が開く可能性もありますので、重いものを入れすぎないようご注意ください。
・直射日光にあてますと乾燥で変形したり割れたりの原因になりますのでご注意ください。
・水洗いをしたら、湿ったまま置いておくと裏側の底にカビが付いてしまいますので、避けてください。裏返しにして風通しのよい所に置くと、長くきれいに使えます。
・湿度の高い時期や湿っていたり、湿気の多い場所での保管はかびの原因となりますのでご注意ください。
・少しカビが生じた場合は消毒用アルコールでふきとり、よく乾かしてください。それでも落ちない場合は酸素系漂白剤を乾いた布に塗布し、ふき取ってください。(その際は底などの見えないところで変色しないかどうか確かめてから行ってください)拭き取った後はしっかりと乾かしてください。
・以上でも落ちない場合は紙やすりで軽く削る方法をお試しください。
商品仕様
原産国・地域 | 大分県大分市 |
仕様・混率 | 竹 |
外寸(縦) | 約210mm |
外寸(横) | 約110mm |
外寸(高さ) | 約110mm |
同じカテゴリの他の商品をさがす
お買い物ガイド
- 配送料金はいくらですか?
-
沖縄を除く国内配送は 670円(税込)です。6,000円(税込)以上お買い上げの場合は、弊社が負担いたします。
沖縄(全域)への発送は1,970円(税込)です。沖縄(全域)は送料無料の対象外です。 - 商品到着までの日数は?
-
営業日の午前9時までに確定しましたご注文につきましては、当日中にご注文商品を出荷させていただきます。
※営業日とは、平日の月曜日から金曜日となります
※土日祝および年末年始の休業日は、出荷業務は行っておりません。
※金曜日の9時以降にご注文いただいた商品は、翌営業日の出荷になります。
関東からの発送になりますため、お届けには離島など一部の地域を除き、発送から1~3日後になります。
ご注文内容に不備のある場合、大口のご注文の場合、交通事情・自然災害の場合、お客様がご不在の場合などには、所定のお届け日にお届けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- お届け日・時間帯の指定は出来ますか?
-
誠に申し訳ございませんが、お届け日、時間帯のご指定はお受けできません。発送時にお送りしておりますメールに記載されているお問い合わせ番号で、地元の配送営業所にお問い合わせください。
- 支払方法は何がありますか?
-
クレジットカード、PAYPAL、amazonpay、Apple pay、Google pay、Paidy(後払い、コンビニ決済)に対応しています。
- 注文後のキャンセルは可能ですか?
-
注文後のキャンセルは承っておりませんので、注文確定前に予め内容についてご確認下さい。
- 届いた商品に不備があった場合
-
万一、商品の破損、サイズ違い等、お届けした商品に不備があった際には、商品到着後、7日以内に当店まで連絡をお願いいたします。内容を確認させて頂きまして、速やかに良品と交換させて頂きます。お問い合わせはこちらからお願い致します。 ※土・日・祝祭日は誠に勝手ながら休業のため、翌営業日以降に順次、ご返信させて頂きます。予めご了承下さい。
- 熨斗対応は可能ですか?
-
現在、オンラインストアでは年末年始の時期に限り、ギフトボックス【大】については、「御歳暮」「御年賀」のみ熨斗のご対応が可能です。恐れ入りますが、名入れのご対応はいたしかねますので、ご了承ください。※ギフトボックス【小】の熨斗は現在ご対応できません。
デスクの上のごちゃごちゃしたものを仕舞いたくて購入しました。とても美しいうえに、蓋の開け閉めにはストレスが全くなく、サイズの微妙なズレなどもありませんでした。おにぎりやサンドイッチもいいなぁと色々想像が膨らんでいます。
私はお菓子を入れるのに購入しました。まるで宝箱です😊好きなお菓子を詰め込みたいです。余ったスペースには紅茶のティーパックも入れました。いい気持ちです。
口に当たる部分が少し湾曲していて、口触り(?)が良いところ、透明急須一杯分がぴったり注げる大きさなところ、がとても気に入っています。
テラを購入しましたが、淡い水色のお茶やヨーグルトがよく合います。とても可愛らしくて、他の色も揃えたいです。
大事に使います!
買うかどうか迷っているうちに、もう何年も経ってしましました。二級品があると知り、即購入しました。どこが二級品なのか分かりません。家族も気に入ったので追加購入するつもりです。
温暖化の影響でハッキリとした四季をあまり感じなくなりました。
この定期便申込んでからそれぞれの季節のお茶が送られてくるのでそこで四季を感じています。
定期的に届く色々な種類のお茶は、飲みきりサイズなので、一息つきたい時にうってつけ。付属のフリーペーパーに載る、届けられたお茶の情報をノートに貼り、美味しいと思ったものを記録している。次第に自分の好みが浮き彫りとなっていくのが面白い。
欲を言えばお茶の小袋に、何度のお湯で何分、という情報を明記してもらえるとありがたい。
届くたびにワクワクする内容で、毎回新しい発見があります。
味わいや産地の背景、淹れ方のコツまで丁寧に紹介されていて、お茶の奥深さを感じられました。
特に季節ごとの特集が素敵で、自宅でのティータイムがもっと豊かになりました🍵
初心者にもわかりやすく、お茶が好きな方にはもちろん、これから知りたい方にもおすすめです!
tea journalを初めてから生活に新しい彩りが増えました。
お茶と一緒についてくる読み物を読みながら、季節のお茶にどんなおやつに料理を合わせようか、どんな茶器を合わせようかと考える時間がすごく楽しいです。
お茶を飲んでゆっくりする時間を与えてくれるtokyo tea journalが私は好きです。
あまり銘柄に意識がなかった中、ふと「美味しいなあ、このお茶…」とパッケージを見たら長崎・彼杵のお茶で実は祖母がいた土地のものだと知り驚きました。こんな名産がある所だったとは。届くお茶はどれも美味しく、ゆっくり味わいながらお茶を飲むのが贅沢な時間になりました。いつもありがとうございます。
毎朝、煎茶を淹れて職場に持っていくんですが、これまで知らなかった銘柄が毎月届くので本当に楽しみで仕方ありません
煎茶も勿論ですが、ほうじ茶や烏龍茶などもとても美味しく頂いています
これからも毎月楽しみにしています
小袋 お茶 3個付いてお茶の飲み方「ふーんこんな飲み方があったか?」次やってみようか、これは面倒じゃなどと読み終わりの方にお菓子の話し出てくるんだけどこれが好き!
レモングラスも煎茶も大好きなので購入しました。予想以上に香りも良く美味しくて、毎日いただいています。缶のデザインも爽やかでオシャレ。詰め替えはあるのかしら?リピートします。
shopで水出し試飲させていただきました。
購入し、自宅で水素水で一晩かけ抽出。
色、香り良し、旨み甘みは冷たくても段違いに良い笑。3日目でも美味しい。
お友達も美味し〜い。の一言
綺麗な色、優しい香り、旨み甘みが大好きです。
初めて知ったのはレター便に登録して送られてきたのがきっかけでした。
適温で一定の分数で抽出後、飲んだ時の子供の表情忘れられません笑。
ぷっくりとしたシルエットが何とも可愛らしいです。木肌もすべすべしてなめらかで、触っていてとても気持ちがいいです。木のお皿が欲しいと探していましたが、いい出会いができてうれしく思います。