6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

お菓子とお茶|秋の恵みをじっくり味わう。代々木公園・オイモトーキョーの「蜜芋尽くしのプリン」と「ジュニパーベリー」×「むさしかおり」

2024年11月05日

by 編集部 煎茶堂東京

おいしいお茶を淹れると、お茶菓子が欲しくなる。おいしそうなお菓子を見つけると、どんなお茶を淹れようか想像してしまう。煎茶堂東京のお茶と過ごす日々の中で、ついつい誰かに教えたくなるペアリング菓子をご紹介します。

今回は、エディトリアルデザイナーの小山田倫子さんがおすすめのお菓子について教えてくれました。

代々木公園・オイモトーキョーの「蜜芋尽くしのプリン」

2024年7月、代々木公園駅から徒歩すぐの場所にオープンしたオイモトーキョー。

熟成蜜芋スイーツ専門店としてザ・ペニンシュラ東京に本店を構える& OIMO TOKYOの姉妹店で、商店街という立地もあいまって本店よりカジュアルな雰囲気のお店です。

グルテンフリーかつショートニング・白砂糖は不使用、冷やしたサツマイモは食物繊維が豊富で低GI値、と体に嬉しいスイーツがショーケースに並んでいます。使用する蜜芋はその季節に応じて美味しいものを厳選しているそうです。

さまざまな蜜芋の味わいの重なりを、たっぷりと

オイモトーキョー限定の「蜜芋尽くしのプリン」は、層の重なりが一目でわかる瓶詰めにされた目にも楽しいプリン。

蓋を開けるとたっぷりのバニラクリームが目に飛び込んできます。思いきってスプーンで下まですくうと、とろりとしたプリン・クリーミーな芋ペースト・苦味の効いたカラメルソース・さつまいもの旨味がぎゅっと詰まった甘露煮が顔を出します。

ふわっとした口溶けのバニラクリームとカラメルソースが味わいを引き締めるなか、最後は甘露煮のさつまいもそのものが持つしっとりとした後味。さまざまな食感と蜜芋の甘さを楽しめるプリンです。

なお、今回はプリンには安納芋、芋ペーストにはべにはるかとシルクスイート、甘露煮には紅あずまなど数種類のさつまいもが使われているとのことでした。

ほんのりスパイシーで清涼感のある「Juniperberry Tea『ジュニパーベリー』×『むさしかおり』」と

合わせたお茶は、蒸留酒のジンの香り付けに使われるジュニパーベリーとすっきりと清涼感のある「むさしかおり」のブレンドティー。

森の中にいるかのような香りと清涼感が口のなかに広がり、わずかに柑橘を思わせるような山椒にも似た後味が残ります。プリンをいただいてから一口含むと、爽やかさとともに煎茶らしい苦味もほんのりと感じました。

2煎目は甘味が増してまろやかになり、3煎目はより煎茶らしい味わいに。

ほんのりと柔らかなクリーム色の石田誠さんのリム皿と端反り湯呑みを合わせ、なんだか器からも蜜芋の優しい甘さの気配が漂うお茶の時間。

食欲の秋を満たすべくたっぷりと食べ応えのあるプリンをいただいた後は、スポーツの秋を楽しむこととしましょうか。

お菓子に合わせたお茶

お菓子に合わせた器

オイモトーキョー「蜜芋尽くしのプリン」

価格 850円(税込)
販売時期 通年
販売場所 店頭のみ(冷蔵品)
URL oimotokyo_yoyogipark

小山田倫子さん

アパレル業界にてプレスなどを経験後、エディトリアルデザイナーに転身。制作会社や出版社などを経て2011年よりフリーランス。料理人の夫と営む完全予約制のフレンチ、Restro les Années のマネージャーも。Instagram:@noko_oya

関連記事

Based on 912 reviews
72%
(660)
19%
(170)
5%
(48)
3%
(26)
1%
(8)
透明急須 二級品
晶子 江口

何も問題がなくとても使いやすいです

友人母へのギフト

友人からのコメントです。
「ハイセンスなギフトで母の趣味ど真ん中だったようで、とても喜んでいました🎁✨」

遠方に住む義母に贈り、とても喜んでもらえました。

058 HARUMIDORI はるみどり
けい さいとう
旨味がすごい!

低温でゆっくりいれるとびっくりするくらい旨味が出てきます。

まろやか

低温で淹れるとまろやかでそっと甘い一煎目が飲めます!これが最近の朝の楽しみです♪

桃の香りと薔薇の花びらで幸せ

母の日用ですが、自分用に。桃の良い香りと薔薇の花びらで鼻も目も幸せいっぱいです。バンダナに使えそうなハンカチも可愛いし、自分用に買って大正解でした!

美しくてワクワク

デスクの上のごちゃごちゃしたものを仕舞いたくて購入しました。とても美しいうえに、蓋の開け閉めにはストレスが全くなく、サイズの微妙なズレなどもありませんでした。おにぎりやサンドイッチもいいなぁと色々想像が膨らんでいます。

最高です。

いつもこだわった商品を販売してくださり、大変感謝しております。他よりも早く今年も新茶が自宅に届きました。いつもより甘みが強く、爽やかな春の訪れを感じました。

かわいいし 使いやすいです

私はお菓子を入れるのに購入しました。まるで宝箱です😊好きなお菓子を詰め込みたいです。余ったスペースには紅茶のティーパックも入れました。いい気持ちです。

使い勝手のよい素敵な器

口に当たる部分が少し湾曲していて、口触り(?)が良いところ、透明急須一杯分がぴったり注げる大きさなところ、がとても気に入っています。
テラを購入しましたが、淡い水色のお茶やヨーグルトがよく合います。とても可愛らしくて、他の色も揃えたいです。
大事に使います!

とても贅沢な時間を過ごせました

お味も体験も、お値段以上の満足度です。

厚さがちょうど良く軽い。
とてもおしゃれ。

やっぱり良かった!

買うかどうか迷っているうちに、もう何年も経ってしましました。二級品があると知り、即購入しました。どこが二級品なのか分かりません。家族も気に入ったので追加購入するつもりです。

とても飲みやすい抹茶

点てやすく、味も飲みやすい抹茶です。

TOKYO TEA JOURNAL
けい さいとう
いつも美味しくいたたいてます。

毎月3種類のお茶が楽しめて、気に入ったお茶をリピートして購入しています。ホッとしたい時にゆっくり時間をかけて楽しんでいます。

季節を感じる

温暖化の影響でハッキリとした四季をあまり感じなくなりました。
この定期便申込んでからそれぞれの季節のお茶が送られてくるのでそこで四季を感じています。

試着のように飲めるお茶

定期的に届く色々な種類のお茶は、飲みきりサイズなので、一息つきたい時にうってつけ。付属のフリーペーパーに載る、届けられたお茶の情報をノートに貼り、美味しいと思ったものを記録している。次第に自分の好みが浮き彫りとなっていくのが面白い。
欲を言えばお茶の小袋に、何度のお湯で何分、という情報を明記してもらえるとありがたい。

お茶がますます好きになりました。

届くたびにワクワクする内容で、毎回新しい発見があります。
味わいや産地の背景、淹れ方のコツまで丁寧に紹介されていて、お茶の奥深さを感じられました。
特に季節ごとの特集が素敵で、自宅でのティータイムがもっと豊かになりました🍵
初心者にもわかりやすく、お茶が好きな方にはもちろん、これから知りたい方にもおすすめです!

TOKYO TEA JOURNAL
美子 冨永
毎月楽しみ

毎月、美味しいお茶が届くので楽しみにしています
ポスト投函なので、なかなか帰省できない
実家にも送っています
同封の冊子も、いつもとても綺麗です

TOKYO TEA JOURNAL
望加 大塚
彩り

tea journalを初めてから生活に新しい彩りが増えました。
お茶と一緒についてくる読み物を読みながら、季節のお茶にどんなおやつに料理を合わせようか、どんな茶器を合わせようかと考える時間がすごく楽しいです。
お茶を飲んでゆっくりする時間を与えてくれるtokyo tea journalが私は好きです。

いつも楽しみにしています

あまり銘柄に意識がなかった中、ふと「美味しいなあ、このお茶…」とパッケージを見たら長崎・彼杵のお茶で実は祖母がいた土地のものだと知り驚きました。こんな名産がある所だったとは。届くお茶はどれも美味しく、ゆっくり味わいながらお茶を飲むのが贅沢な時間になりました。いつもありがとうございます。

TOKYO TEA JOURNAL
幸博 渡部
毎月、楽しみ

毎朝、煎茶を淹れて職場に持っていくんですが、これまで知らなかった銘柄が毎月届くので本当に楽しみで仕方ありません
煎茶も勿論ですが、ほうじ茶や烏龍茶などもとても美味しく頂いています
これからも毎月楽しみにしています

TOKYO TEA JOURNAL
秀文 永洞
お茶

小袋 お茶 3個付いてお茶の飲み方「ふーんこんな飲み方があったか?」次やってみようか、これは面倒じゃなどと読み終わりの方にお菓子の話し出てくるんだけどこれが好き!

TOKYO TEA JOURNAL
亮 行安
お茶で季節を感じる色の提案

毎月楽しみにしています
お茶だけでなく色々な食べ物との季節を感じるマリアージュの提案が素敵だと思います😀

可愛い

何をのせても絵になります。お茶の時間が楽しくなりそうなマグカップやスプーンなど、入江佑子さんの器のお取り扱いをもっと増やして欲しいです。