6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

お菓子とお茶(と猫)|山口県・創作洋菓子のロイヤル「ブランデーケーキ」とEarl Grey Tea 「ベルガモット」×「蜜柑」×「さきみどり」

2024年12月18日

by 編集部 煎茶堂東京

おいしいお茶を淹れると、お茶菓子が欲しくなる。おいしそうなお菓子を見つけると、どんなお茶を淹れようか想像してしまう。煎茶堂東京のお茶と過ごす日々の中で、ついつい誰かに教えたくなるペアリング菓子をご紹介します。

福岡で猫のサク&ハルと暮らすSayuriさんがおすすめのお菓子を教えてくれました。

山口県・創作洋菓子のロイヤル 「ブランデーケーキ」

1973年に山口県宇部市にお店を開いた、創作洋菓子のロイヤル。看板商品のブランデーケーキは、開店当初からずっと変わらない製法で作っているそうです。

熟成させて楽しむブランデーケーキ

ブランデーケーキは作っているお店が少なく、見つけるとつい買ってしまいます。お酒はあまり飲みませんが、洋酒がきいたお菓子は好きです。

ロイヤルのブランデーケーキは以前ネットで見たことがあり、食べてみたくて今回のお菓子に選びました。

ブランデーはサントリーVSOを使用。ふわふわのパウンドケーキに手酌でブランデーシロップをかけることにより、より多くのシロップを生地に含ませることができるそうです。

賞味期限がとても長く、その間にじっくりと熟成させるのも楽しみ。作りたてはブランデーのアルコール感がしっかり。

ブランデーがしっかり生地に染み込むように、1週間おきに箱の上下をひっくり返す作業で熟成が増していきます。この上下に返す作業で全体に水分が染み渡り「ふわ、しっとり」のブランデーケーキになります。

食べると口いっぱいに香りと味が広がります。

ブランデーとベルガモットが相性抜群

今回のお茶は「Earl Grey Tea」。ベルガモットの香りがよく、洋菓子と合います。

淹れ方を参考にして75℃で淹れました。ブランデーがしっかり染み込んだケーキを食べた後に、爽やかなこのお茶がとても相性がよかったです。

寒くなりましたが、ブランデーのきいたケーキと温かいお茶で体が温まる気がします。

猫は遠巻きにケーキをチェックするだけでした。お酒の匂いを感じたからかな? 邪魔されずにゆっくりとお菓子とお茶を楽しむことができました。

寒い時は家でお茶時間を過ごすのが最高ですね。

お菓子に合わせたお茶

お菓子に合わせた器

山口県・創作洋菓子のロイヤル

価格 1,620円(税込)
販売時期 通年
販売場所 店頭・オンライン
URL royal.theshop.jp

Sayuriさん

福岡在住。ネコのサクと暮らしています。ねねは天国でゆっくりしてます(2008-2020)11月から新入りハルが仲間入り。猫、写真、旅行、ミスチル、コーヒーが好き。。Instagram:@sakunene

関連記事