6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

【お菓子とお茶】神保町の路地裏のポルトガル菓子店。ドースイスピーガの「Pastel de nata」と「051松寿」でリスボンの街へマインドトラベル

2020年12月29日

by 煎茶堂東京編集部

東京の街を歩いていると、ふとステキなお菓子屋さんに遭遇してしまいます。可愛いお菓子とシングルオリジンのお茶をペアリングすると、新たな発見をすることも。

今回は、スイーツ大好き煎茶堂東京ティーコンシェルジュの木村が、路地裏にひっそりと佇む秘密のお菓子屋さんへとご案内します。

ドースイスピーガの「Pastel de nata(エッグタルト)」

水曜日の朝9時半過ぎ。ポルトガル菓子専門店「ドースイスピーガ」へ売り切れ必至のエッグタルトを買いに行くため、私はいつもの通勤経路とは違う地下鉄に乗り、神保町駅に降り立ちました。お菓子を買うため出勤途中に寄り道するなんて、なんだかドキドキ。

神保町は、190店もの書店が集まる本の街。書店がひしめき合う大通りを7〜8分ほど歩き、自転車屋さんのある角を折れ路地裏に入ると、小さく可愛いらしいお店に辿り着きます。

店内は、黄色と白が印象的なシンプルなデザイン。ポルトガル建築に欠かせないタイル「アズレージョ」に刻み込まれた花文様が照明にやさしく照らされ輝いています。

ガラスケースの中には、初めて出会うお菓子たちが並んでいます。でもご心配なく。お店のお姉さんが、お菓子の特徴やストーリーを一つ一つ丁寧に紹介してくれます。ポルトガル菓子の多くはルーツが修道院にあり、卵や砂糖をふんだんに使うのが特徴なんだそうです。

例えば「リス川のそよ風」という名前のお菓子は、卵の黄身をたっぷりと使った羊羹のような味わいなんだとか。ポルトガル中部を流れるリス川近くの修道院が発祥で名前の由来にもなっています。

名前も由来も素敵なスイーツたち。全部食べてみたいという衝動に駆られ、4種のお菓子を注文。魅力的なお菓子たちに目移りしてしまい、エッグタルトを購入するという来店目的を忘れかけそうになります。

さて、目的のエッグタルトは……ガラスケースに見当たりません。店員さんに訊ねてみると、まだ朝9時半なのに店頭分は売り切れてしまったとのこと。店員さんは、キッチンにいるパティシエに余分に作ったものがないか確認してくれました。


ドキドキしながら結果を待っていると、なんと奇跡的に2つ残っていました!予約分を作る時に、念のため余分に作ったものだそうです。朝から幸運に巡り会えました!
ちなみに予約は、2週間先まで埋まっているという人気ぶりです。

修道女の「もったいない」から生まれたお菓子

Pastel de nata(エッグタルト)とは、ポルトガルの代表的なお菓子のこと。卵黄を使ったカスタードクリームを詰めて焼いた小型のパイです。

起源は、リスボンの街外れの修道院にあるのだとか。300年前の修道院では、洗濯したあとの衣類やシーツをのり付けするのに卵白を使い、たくさん余った黄身を修道女たちが再利用して作ったお菓子がPastel de nata(エッグタルト)であるというストーリーが伝えられています。

そして、マカオを経由してアジアに広まったものを“エッグタルト”と呼ぶように。カステラやボーロなど日本で馴染みの深いお菓子もルーツを辿ると、16世期にポルトガル宣教師たちが伝えた南蛮菓子にあります。大航海時代に繁栄を誇ったポルトガルは、アジアのお菓子文化にも大きな影響を与えたのです。

お菓子の背景を知ると、より愛着がわきますね。いざ実食してみると、パイ生地がパリパリ!軽やかな音を立てて、幾重にも重なる生地が口の中でホロホロと崩れていきます。
そして、濃厚でトロトロなカスタードクリームがパイ生地に絡み合い、対照的な質感のパイ生地とクリームが口の中で溶ろけ合います。

パイ生地とクリームそれぞれの味わいが完成されているので、別々にしてそのまま食べても美味しいのではないかと思うくらい。今まで食べたエッグタルトの中で、ダントツNo.1間違いなしの美味しさでした。

リスボンの石畳の街へ。マインドトラベル

今回ペアリングに選んだのは、軽やかな甘味とバターのような濃厚な後味が堪らない、種子島産の貴重なお茶「051 松寿」。種子島には、16世期に鉄砲がポルトガルから伝わったという歴史があります。そして、ポルトガル菓子と種子島のお茶の出会い。


甘味同士で相性が良いかなと思い「051 松寿」を選んだのですが、偶然にも歴史的に縁のある土地の組み合わせになりました。悠久の時を超えた再会、期待に胸が膨らみます。


実際に食べ合わせてみると、エッグタルトのパイ生地に「051 松寿」の軽やかな甘みが溶け込み、しっとりとした口溶けに変化。濃厚なカスタードクリームと「051 松寿」のバター感が相まってお互いの良さを引き立て合っています。

海外に行けないこのご時世、旅好きな私にとっては辛いものがあります。私と同様に、旅行の楽しみがなくなり残念だと感じている方は多いのではないでしょうか。

そんなとき、ポルトガルを旅する番組をお家で観ながらリスボンの石畳の街を歩いている気分でエッグタルトを食べていると、なんだかワクワクしてきました。私にとってこのエッグタルトは、平凡な日常から心躍る非日常の世界へ連れて行ってくれるお菓子なのです。

皆さんも世界のお菓子とお茶を携えて非日常の世界へ、マインドトラベルしてみてはいかがでしょうか。

ドースイスピーガ「Pastel de nata(エッグタルト)」

商品名 Pastel de nata (エッグタルト)
価格 250円(税込)
販売期間 通年(予約をおすすめします)
販売場所 ドースイスピーガ
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目-2-5
こちらのページでご紹介した商品

関連記事

Based on 1013 reviews
73%
(743)
18%
(184)
5%
(50)
3%
(28)
1%
(8)
購入する際、どれにするか迷わなくていいので とても嬉しいです 最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れません

購入する際、どれにするか迷わなくていいので
とても嬉しいです
最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れませんが
又、購入したく思います。
一度 美味しいお茶見つけ検索しましたら完売となっていました。

海苔の風味豊かなフレーク

気づいた時には売り切れで買えなかったので再販を楽しみにしていました。
一緒に販売されている茶そばやお茶のそうめんの薬味に使いました。
海苔が手で千切ったような大きめのサイズで、風味豊かに感じます。
パッケージに使用例がイラストで記載されている所も良いなと思いました。
美味しかったので友人にお裾分けしたところ、とても喜んでいただけました。

新しい体験

初めて届いたお茶に心躍りました。
説明もとてもわかりやすく、美味しくお茶をいただきました。
ありがとうございました😌

TOKYO TEA JOURNAL
青リンゴ
概念が、覆されました!

炭酸でお茶を淹れるなんて頭に無かった。本当、目からウロコでした!さっそくオススメの淹れ方で飲んでみると新発見!!今まで生きてきた中でやってみたことがなかったので新鮮過ぎて、生きる楽しみが増えました!

安心して戴けるお茶、毎回楽しみ☺️

いただいているお茶の産地や背景、ごだわって手間暇かけて育ったお茶を安心して戴けることと普段出会わないお茶を送ってくださるので、毎回楽しみです☺️

High quality matcha powder

High quality matcha powder, very umami!

抹茶ラテと抹茶スイーツを作りたくて

抹茶ラテと抹茶ケーキを作りたくて購入いたしました。粒子が細かく溶けやすいので、ドリンクでもスイーツでもダマにならず作りやすかったです。お味も香りもしっかりと感じられ、美味しさが鼻を抜けていくようでした。

ほうじ茶ラテはを作りたくて

ほうじ茶ラテはを作りたくて、購入いたしました。
ミルクに混ぜても、しっかりとほうじ茶の香りとお味が感じられました。

お味も美しい緑大満足です

最近、なかなか手に入らないお抹茶、おくみどりのお抹茶は初めて頂きました。甘味があり、そして美しい緑にいっぷくのひととき、癒されます。

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りも

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りもホッとするもので、お昼休憩に愛用しています。

バースデープレゼント

日頃から透明急須を愛用しているので友人のバースデープレゼントとして贈ったところ、大変喜んでくれました。お茶はお任せにしたところ藤井風のファンの友人にピッタリなきらりと言う名前のお茶だったのも良かったです。

ラム酒香りる黒豆グラッセ!

とっても美味しい大好きな味です!ラム酒の香りが好きなら試してほしいです!増量で割安になるともっと嬉しいですね!

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

初摘み海苔のうまみフレーク

半信半疑で購入したところ、予想以上に美味しくて!再購入と思ったら完売で!がっかりしました。
次回の販売に期待しています。
プレゼントにも良い感じのパッケージなので、待ち遠しいです!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!お揃いの熱くならない湯呑があるともっと素敵だなー。

旅行用に購入

旅行用に購入しました。
旅先ではペットボトルやティーパックが多いので、温かくておいしくいれたお茶を飲みたいと思い、購入しました。割れる心配がないというのが何より安心です!茶葉がゆっくり開く様子をのんびりと眺められるのは贅沢な時間です^⁠_⁠^

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じ

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じです。

私の中の楽しみ〜No. 1☝️

毎回楽しみに届くのを待ってます
茶葉に合わせてプチ贅沢して
お美味しい和菓子や洋菓子と頂いております
特別感を味わいながら
明日への活力となっております

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです 自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです
自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので様々な種類のお茶を試せるのは素晴らしいと思います

素敵でした

フルーツやサラダをのせると涼やかでとてもよいです。

使い勝手抜群

もともと同じものを持っていて、とても使いやすい為、今回買い足しました。最近は枝物を入れるのがお気に入りです。

イメージどおり

イメージどおり、ステキな器でした。パスタに使いましたが、つぎは、フルーツやデザートにしてみようかなと。

夏限定の白桃煎茶

白桃の香りが爽やかなブレンドティー。
6周年のお茶缶で知ってからファンで、この季節が来るのを楽しみにしています。今年も購入できました。