6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

春限定の“さくらの煎茶”は「桜」入り?香り立つ美味しいお茶をギフトに

2021年01月25日

by 煎茶堂東京編集部

「さくらの煎茶」が発売する時期になると、まだ少し先の春への期待と想いが募ります。いよいよ、今年もそんな季節。 ちょっと春には早いですが、2月1日(月)から、「さくらの煎茶」が店頭・オンライン共に発売開始します。


普段はお茶を飲まない方も、お茶ラバーな方にも毎年人気の「さくらの煎茶」。今回は、煎茶堂東京銀座店の店長・李(り)が、ひと足早く春を感じることができる「さくらの煎茶」がおいしい理由やオススメの淹れ方をご紹介します。

春を感じる「さくらの煎茶」

春になると、コンビニやケーキショップ、和菓子屋さんなどでもさくらやイチゴなど、春のスイーツが並びます。「季節限定」というワードにも弱いのですが、さくらのフレーバーってなんであんなに胸をくすぐるような美味しさなのでしょう。

コーヒーショップでもさくらのラテの看板を見ると、そそられますよね。

煎茶堂東京の「さくらの煎茶」は、桜餅のような香りがふわっと香る、春限定の煎茶です。

実際に「桜」が入っている?

「さくらの煎茶」は、お茶を揉む工程で本物のさくらの葉を加えて作られています。そのため、お湯を入れた瞬間、ふわっと立ち上がる桜餅のような香りが楽しめます。

この桜餅を思わせる香りは「クマリン」という成分でさくらの葉に含まれている成分です。天然の成分由来の自然な香りが人気で、フレーバーティーの香料が苦手という方も美味しくお楽しみ頂けます。

「さくらの煎茶」どんな淹れ方がオススメ?

煎茶堂東京の「さくらの煎茶」は、ふわっと自然にさくらの香りが立ち上がるのが特徴。普段、フレーバーティーが苦手なわたしでも飲みやすく、大好きなんです。

香りをより楽しみたいので、少し高めの温度で淹れるのが好み。一煎目から高温で淹れます。

<材料>

・茶葉「さくらの煎茶」 4g
・お湯(一煎目) 85℃ 120㎖
・お湯(二煎目) 80℃ 120㎖
・お湯(三煎目) 85〜90℃ 120㎖
・にこまる玄米(あれば) お好み

<淹れかた>

【1】一煎目を淹れる

茶葉を4g急須に入れ、85℃のお湯を120㎖注ぎ、40秒蒸らします。高温でお茶を淹れると少々苦味が出るので、苦味が苦手な方は、お湯80℃で1分蒸らすのがオススメ。

【2】カップに注ぎ、香りを楽しむ

お茶をカップに注ぎ、まずは鼻に近づけます。カップを持った両手に感じられる温かいお茶の温度と、そしてふわっと立ち上るさくらの香りを存分に楽しんだら、お茶をひとくち。

優しい味わいは、なんだか自分も優しくなる気分に。

【3】二煎目を淹れる

ニ煎目は、お湯80℃で10秒蒸らします。

【4】三煎目を淹れる

三煎目は、好みで玄米をあとのせするのもオススメ◎。美味しいお茶は、長く楽しみたくなってしまいますね。

さくらの煎茶の思い出

春になると、「さくらの煎茶」を持って外へ出掛け、花見をしながら野点をするのが好きでした。今年は、難しいかもしれませんね。

寂しい気持ちもありますが、美味しいお菓子を用意して、花屋でさくらの枝を買って、おうちで花見をしてみるのはいかがでしょうか。

いつか以前のように花見を行けるその日を願いながら、穏やかな気持ちで過ごしたいですね。

「さくらの煎茶」は、和菓子でも洋菓子でもぴったり合います。ご用意するお菓子によって、いろんなお茶時間が演出できるのも楽しみのひとつです。

プチギフト・ホワイトデーのお返しにも!

シンプルで可愛い缶のデザインも「さくらの煎茶」が人気のポイント。マットな質感にピンクの箔押しのパッケージは、手軽なプチギフトや、ホワイトデーのお返しとしてもオススメです。

一緒にお花見に行きたいお友達にお送りして、リモートお茶会を開催してみるのもいいかも!皆さんもさくらの煎茶を飲みながら、春を満喫してみてください。きっと癒される時間になりますよ。

アレンジレシピもオススメ!

関連記事

Based on 1009 reviews
73%
(740)
18%
(183)
5%
(50)
3%
(28)
1%
(8)
新しい体験

初めて届いたお茶に心躍りました。
説明もとてもわかりやすく、美味しくお茶をいただきました。
ありがとうございました😌

TOKYO TEA JOURNAL
青リンゴ
概念が、覆されました!

炭酸でお茶を淹れるなんて頭に無かった。本当、目からウロコでした!さっそくオススメの淹れ方で飲んでみると新発見!!今まで生きてきた中でやってみたことがなかったので新鮮過ぎて、生きる楽しみが増えました!

安心して戴けるお茶、毎回楽しみ☺️

いただいているお茶の産地や背景、ごだわって手間暇かけて育ったお茶を安心して戴けることと普段出会わないお茶を送ってくださるので、毎回楽しみです☺️

High quality matcha powder

High quality matcha powder, very umami!

抹茶ラテと抹茶スイーツを作りたくて

抹茶ラテと抹茶ケーキを作りたくて購入いたしました。粒子が細かく溶けやすいので、ドリンクでもスイーツでもダマにならず作りやすかったです。お味も香りもしっかりと感じられ、美味しさが鼻を抜けていくようでした。

ほうじ茶ラテはを作りたくて

ほうじ茶ラテはを作りたくて、購入いたしました。
ミルクに混ぜても、しっかりとほうじ茶の香りとお味が感じられました。

お味も美しい緑大満足です

最近、なかなか手に入らないお抹茶、おくみどりのお抹茶は初めて頂きました。甘味があり、そして美しい緑にいっぷくのひととき、癒されます。

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りも

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りもホッとするもので、お昼休憩に愛用しています。

バースデープレゼント

日頃から透明急須を愛用しているので友人のバースデープレゼントとして贈ったところ、大変喜んでくれました。お茶はお任せにしたところ藤井風のファンの友人にピッタリなきらりと言う名前のお茶だったのも良かったです。

ラム酒香りる黒豆グラッセ!

とっても美味しい大好きな味です!ラム酒の香りが好きなら試してほしいです!増量で割安になるともっと嬉しいですね!

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

初摘み海苔のうまみフレーク

半信半疑で購入したところ、予想以上に美味しくて!再購入と思ったら完売で!がっかりしました。
次回の販売に期待しています。
プレゼントにも良い感じのパッケージなので、待ち遠しいです!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!お揃いの熱くならない湯呑があるともっと素敵だなー。

旅行用に購入

旅行用に購入しました。
旅先ではペットボトルやティーパックが多いので、温かくておいしくいれたお茶を飲みたいと思い、購入しました。割れる心配がないというのが何より安心です!茶葉がゆっくり開く様子をのんびりと眺められるのは贅沢な時間です^⁠_⁠^

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じ

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じです。

私の中の楽しみ〜No. 1☝️

毎回楽しみに届くのを待ってます
茶葉に合わせてプチ贅沢して
お美味しい和菓子や洋菓子と頂いております
特別感を味わいながら
明日への活力となっております

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです 自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです
自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので様々な種類のお茶を試せるのは素晴らしいと思います

素敵でした

フルーツやサラダをのせると涼やかでとてもよいです。

使い勝手抜群

もともと同じものを持っていて、とても使いやすい為、今回買い足しました。最近は枝物を入れるのがお気に入りです。

イメージどおり

イメージどおり、ステキな器でした。パスタに使いましたが、つぎは、フルーツやデザートにしてみようかなと。

夏限定の白桃煎茶

白桃の香りが爽やかなブレンドティー。
6周年のお茶缶で知ってからファンで、この季節が来るのを楽しみにしています。今年も購入できました。

コーンといえば

もっと、とうもろこしって強調されるのかと思い、3種味比べしました。
静かな中にコーンの味、飲みやすい

こちらは

3つを味比べしたくて注文しました。
ヨモギといえば、苦い??感じを受けますが、
呑みやすくくせもなく、量も少なめでちょうどいいです。