- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 色原昌希
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 相馬佳織
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
【試飲茶会】 2023年2月販売『さくらの煎茶』を飲んでみました!
2023年02月01日
by 小野寺友麻
東京茶寮・バリスタ 埼玉生まれ。大学では日本語教育を学び、日本語の先生をしていたことも。日本をもっと知りたい、と東京茶寮へ。カレーと紅茶がマイブームです。
煎茶堂東京で取り扱っているシングルオリジン煎茶は50種類以上(2023年2月時点)。その中でも、通年販売と期間限定の茶葉、そして季節が変わるごとに楽しめるブレンドティーがあります。
今回は、春限定の『さくらの煎茶』をご紹介!
煎茶堂東京 銀座店ティーコンシェルジュ・四本と、東京茶寮バリスタ・小野寺が試飲してお茶会を行った様子を写真と一緒にお伝えします。
「シングルオリジン煎茶とどう違うの?」「私が好きな感じのお茶かな?」など、お茶を選ぶときの参考にご覧ください。
さくらの煎茶(静岡県産茶葉・桜葉使用)
特徴 | 煎茶堂東京の「さくらの煎茶」は、フレーバー(香料)を使用せず、茶葉の製造工程(揉み工程)で「桜の葉」を一緒に加えて作った、本物のさくらの香りが立ち上るお茶です。 |
小野寺:
「おはようございます。2023年になったのが昨日のことのように感じていますが、もう2月だそうです」
四本:
「早いですね。まだまだ寒い日は続きますが、今回は春のお茶を紹介します!」
小野寺:
「2月からは、すっかり春の定番となった『さくらの煎茶』が登場します。このお茶は2019年が初登場で、もう5年目だそうです」
四本:
「お陰さまで毎年好評でして、年明けの頃から既に『さくらの煎茶』のお問い合わせも何件かありますね。私たちもですが、みなさんに楽しみにしていただいているお茶です。今年もおかえりなさい」
春の香りがするお茶です。『さくらの煎茶』
四本:
「袋を開けるとほんのりと桜の香りがします。淹れるのが楽しみですね!」
小野寺:
「香りだけで桜餅を感じます。一気に春になった気分です。初めての方はもちろん、毎年味わっている方ともこの香りを共有したいですね」
四本:
「このお茶は茶葉と一緒に桜の葉が入っています。茶葉も桜の葉も静岡県産のものを使用しています」
小野寺:
「この少し茶色くなっているのが桜の葉ですね。茶葉と桜の葉の開きもあとで見ていきましょう」
四本:
「では、一煎目から淹れていきます。『さくらの煎茶』も香りを楽しみたいので、80℃で1分のレシピで淹れていきます。茶葉は4g、お湯は120㎖注ぎます」
四本:
「春を感じる香りがします…!」
小野寺:
「急須の中で香りが花開いていきますね。桜が咲く頃はいよいよ暖かくなっていくので、気分も上がります。冬の間はどうしても縮こまってしまうので…。桜の時期は出会いと別れの季節でしょうか」
四本:
「沖縄だと桜は2月頃から咲き始めます。なので卒業式や入学式で桜が咲いていることはほとんどないんです」
小野寺:
「関東でも式の日に咲いているかはタイミング次第ですね。桜が咲いているのは2週間くらいでしょうか。本当にあっという間ですが、このお茶ならいつでも好きな時に開花させられますね!」
四本:
「一煎目、水色はクリアですね」
小野寺:
「注いでいる香りも桜餅でした。いただきましょう」
四本:
「優しいですね…乾燥している茶葉の香りはしっかりと桜そのものなのですが、味わうと柔らかい印象です。苦みも強くなく飲みやすいです」
小野寺:
「香りが口の中に残りますね。この余韻にはあんこなど甘いものが欲しくなります」
四本:
「個人的にはチーズ味のクッキーなども合うと思います。少し塩味があっても美味しくいただけそうです。ホワイトチョコも良さそう…」
小野寺:
「甘いものよし、しょっぱいものもよし。何を合わせるかを考えるのも楽しみになるお茶ですね。まだまだ寒い日は続きますが今度水出しもトライしてみましょう!」
四本:
「二煎目は、80℃を注いで10秒ほど。二煎目を待っている間にも一煎目の余韻が口の中に続いています」
小野寺:
「一煎目よりは濃くなりますが、水色は変わらず澄んでいます。二煎目はだいぶお茶の香りになりました。桜の香りは落ち着いてきます」
四本:
「味わいもお茶の方が強くなりますね。最後に鼻から抜ける香りはほのかに桜です。じんわりと感じる苦みと、後から甘みも感じますね。スッキリと味わえます」
小野寺:
「この茶色いのが桜の葉ですね。揉み工程で一緒に撚られているので乾燥の状態だと見つけにくいのですが、開いた状態だとわかりますね」
四本:
「それにしてもこのお茶は甘いものが欲しくなってしまう一杯ですね。苦みがあるお茶という訳でもないのに面白い!」
小野寺:
「お花見といえばお団子のイメージでしょうか?この『さくらの煎茶』にもお団子が似合いますね。桜の時期を待って野点(のだて)もいいですし、一足先におうちでお茶会をしてもいいですね〜」
四本:
「三煎目はお好みによりますが玄米茶にしていきましょう。お煎餅にも合うはずなので、良いと思うのです」
小野寺:
「美味しい…落ち着く味わいです。若干ですが余韻に桜を感じます。スッキリ系の玄米茶がお好きな方にオススメします」
四本:
「三煎目の玄米茶は食事と合わせても良いと思いますよ」
小野寺:
「このお茶が登場する2月は、まだまだ春が遠い気がしますが、あっという間に桜が咲く日が来ますよね。『さくらの煎茶』を飲みながら春を待ちましょう!」
「さくらの煎茶」の味わいノート
・一煎目は優しい印象。乾燥している茶葉の香りは桜そのものだが味わうと柔らかい。苦みも強くなく飲みやすい
・二煎目はスッキリ。味わいは桜よりお茶を感じ、鼻から抜ける香りはほのかに桜。じんわりと感じる苦みと、後から甘みも
・三煎目の玄米茶は落ち着く味わい。余韻に少し桜を感じる。スッキリ系の玄米茶がお好きな方にオススメ◎
・あんこはもちろん、チーズ味のクッキー、ホワイトチョコ、お団子、お煎餅とも合わせてみたい
関連記事
-
奈良県の土地が産んだ幻の品種。まるで玉露『043 やまとみどり』【2024年9月試飲茶会】
2024年09月02日
-
食欲の秋に大活躍!?濃厚で複雑で濃緑な鹿児島県産『036 みなみかおり』【2024年9月試飲茶会】
2024年09月02日
-
インドの血統×萎凋香=甘く華やかなジャスミンのような香り。『017 藤枝かおり』【2024年9月試飲茶会】
2024年09月02日
-
食欲が増幅するお茶!? 濃厚な旨みと濃緑美しい茶葉に魅せられます。『058 はるみどり』【2024年8月試飲茶会】
2024年08月01日
-
カラッとした香ばしさ。熱々でもキンキンに冷やしても楽しめる一杯。『047 釜炒りはるもえぎ』【2024年8月試飲茶会】
2024年08月01日
-
クマリン香る、桜のような香りのお茶。苦みしっかりの深蒸し茶『040 静7132』【2024年7月試飲茶会】
2024年07月03日
-
ニュージェネレーションのお茶。華やかな余韻に癒されてみませんか?『065 きらり31』【2024年6月試飲茶会】
2024年06月01日
-
クリンとした形の深蒸し茶。海の見える茶園で作られる『035 さきみどり 彼杵』【2024年5月試飲茶会】後編
2024年05月07日