
〈 あの人の朝ごはん 〉05 ご褒美はエスキーナのモーニング − 菓子研究家・長田佳子
2021年07月19日

by 神まどか
朝の時間をどう使うかで、その一日の全てが決まると言っても過言ではない気がするのです。そういえば、素敵なあの人はどんな朝の時間を過ごしているのだろう?
今回は、菓子研究家・長田佳子さんの記憶に残る、神戸での朝ごはんをご紹介。
ご褒美はエスキーナのモーニング
独立したばかりの頃、神戸の方面に呼んでいただく機会が多くありました。今でこそ笑い話だけれど、当時は新幹線や飛行機での移動直後の仕事に慣れていなくて、体調を崩してばかり。どうにかすべての仕事を終え、翌朝の「エスキーナ」を思いながら眠りについたものです。
朝早く出かけたら、まずはカウンターにあるメニューの中から食べたいものをチョイス。季節のスープ、採れたてのサラダ、自家製ベーコンに卵は目玉焼きかオムレツか、イングリッシュトーストかカンパーニュか……。
まるでルームサービスのように甘やかされるのだけれど、センスを試されるような快感もある。料理される音を聞きながらながら待つ時間は唯一無二。運ばれてきたお皿の上には、作り手と今この瞬間に会話しているようなエネルギーと優しさが溢れているのでした。
長田佳子(おさだ・かこ)
菓子研究家。フランス菓子店、オーガニックレストラン勤務を経て独立。foodremediesという屋号のもと、菓子教室の開催、農家や食品メーカー等とともに商品開発に取り組む。
次回は、雑誌「danchu」などで活躍するフォトグラファー・伊藤徹也さんの朝ごはんをご紹介。多くの方が好きであろう、最高でシンプルな“アレ”です。
関連記事
-
〈 あの人の朝ごはん 〉020 母のサンドイッチプレート − アートディレクター・久能真理
2022年12月23日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉019 朝の楽しみ − インテリアスタイリスト・大谷優依
2022年12月09日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉018 大きな器の納豆 − ミュージシャン・小宮山雄飛
2022年09月22日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉017 3組の家族で囲む朝ごはん − イラストレーター・コナガイ香
2022年09月16日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉016 バンコク、路地裏のスープ− スナックのママ・アーバンのママ
2022年07月06日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉015 キューバのホテルの朝食メニュー − 修復家・河井菜摘
2022年06月16日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉014 毎朝の卵焼き − 文筆家・土門蘭
2022年04月25日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉013 ゆし豆腐の朝ごはん定食 − 編集者・小田晶房
2022年04月05日