6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

【お菓子とお茶】みつばちの贈り物。はちみつ専門店ラベイユの「焼き菓子プチギフト」と「029 めいりょく」

2021年06月24日

by 古川千鶴

おいしいお茶を淹れると、お菓子が欲しくなる。おいしいお菓子を見つけると、どんなお茶を淹れようか想像してしまう。煎茶堂東京のお茶と過ごす日々の中でついつい誰かに教えたくなるペアリング菓子をご紹介します。

今回、煎茶堂東京ティーコンシェルジュ・古川がおすすめするの、はちみつ専門店ラベイユの「はちみつ焼き菓子」です。

はちみつってすごいんです。これからの季節、暑さに負けないよう、はちみつのパワーと水出し煎茶で身体を整えましょう!

ラベイユ の「はちみつ焼き菓子」

今回、紹介するのはラベイユの「焼き菓子プチギフト」(759円 税込)。はちみつ専門店が作るお菓子です。みつばちと花々からの贈り物とされるはちみつを使っているので、とても気になりました。疲労回復や良質なビタミンが豊富で、はちみつの甘さも低カロリーと良いこと尽くしなのです。

「ラベイユ」とはフランス語で「みつばち」のこと。ラベイユの歴史70年ほど前に愛媛県の養蜂家として蜜柑からはちみつを採っていた、という歴史から始まったのだとか。現在も東京の高尾山の山麓やその周辺で養蜂事業を続けています。

はちみつの種類も豊富で、日本含め世界中に1000種類あると言われているそうです。はちみつの世界に単花蜜(モノフローラルハニー:主要な一種類の花から採れたはちみつ)をとりそろえているので、煎茶堂東京のシングルオリジンと共感を覚えました。

私が伺ったのは杉並区にあるラベイユ荻窪本店。こちらには数十種類のはちみつが店内にズラリと並んでおり、素敵な瓶詰めやパッケージでワクワクしました。気になるはちみつは専用のガラス容器に入っていて、試食ができるのでぜひ試してみてください。

自分の好みを店員さんに伝えると、何種類かセレクトしてくれるので新たな発見のはちみつにも出会えるかもしれませんね。

はちみつ菓子職人の味

焼き菓子はコンパクトな巾着に二種類入っています。中身は、はちみつレモンを表現し、レモンの風味がしっかり感じる「マドレーヌ オ ミエル シトロン」と焦バターとアーモンドの香ばしい風味の「フィナンシェ オ ミエル ナチュール」です。

はちみつ専門店が作るお菓子だけに、素材とはちみつのお互いの良さを引き立てるため、お菓子によって使用するはちみつを変えて仕上げているのだとか。個人的に焼き菓子が好きなので「マドレーヌ オ ミエル シトロン」と「フィナンシェ オ ミエル ナチュール」を選びました。

どちらもフランス菓子で通常、素材の中にはバター・砂糖を使っているので、どこか重たいイメージがあると思いますが、ラベイユのお菓子は、はちみつを使用しているのでさっぱりとした甘さ、そして焼き上げた生地もしっとりに仕上がっています。

「マドレーヌ オ ミエル シトロン」には刻んだレモンピールが入っていて、噛むごとにレモンの爽やかな香りと食感が口の中に広がり、よりお菓子の楽しさを演出してくれるのです。

「フィナンシェ オ ミエル ナチュール」は、東京で収穫されたはちみつを使用しており、ふくよかな風味・コクが特徴、こんなに濃厚はちみつの味を感じる焼き菓子は初めてなのでは、というほど。

実はラベイユ荻窪本店のすぐ近くに、はちみつパティスリー『ミエラティエ』があります。こちらはラベイユから誕生したはちみつ菓子職人がいらっしゃるお店。焼き菓子をはじめ、生菓子も販売しているので、気になる方はぜひお立ち寄りください。

ギフトにも箱詰がありますので店員さんにご相談されても良いですね。

梅雨の晴れ間、貴重な日差しでリフレッシュ

今回合わせるのは、静岡県産の「029 めいりょく」。入荷待ちを望んでいた季節の茶葉、6月〜7月の2ヶ月間限定なので(2021年6月現在)、お見逃しなくおすすめしたい品種です。

「029 めいりょく」は、葉を摘む前に寒冷紗という布で日差しを遮る「かぶせ」をしている茶葉なので、苦味や渋みも抑えられているバランスの良いお茶です。

水色もとても鮮やかで、目で見ても涼しげ。香りにも特徴があり、ひと口めの青々しい感じの香りから紅茶のような香りに変化していくのも楽しいお茶です。

今日は久しぶりの晴れ模様。「029 めいりょく」を昨日の夜に作って置いた水出し茶をマイボトルに入れ、野外で楽しむこ事にしました。そうそう、おやつも忘れないようにしましたよ。

「マドレーヌ オ ミエル シトロン」からいただきます。レモンの爽やかな香りと「029 めいりょく」の鮮やかな水色で一気にリフレッシュ!しました。

水出し茶のまろやかな口当たり、時々レモンピールが口の中で弾けるのでまるで、レモン味のようなお茶に感じました。

「フィナンシェ オ ミエル ナチュール」のコクのあるはちみつと香ばしいバターの香り、「029 めいりょく」の甘み・苦味・旨味のバランスが良いスッキリとした水出し茶の組み合わせは、口の中が幸せになります。

このリフレッシュ時間はなくてはならない時間ですね。またお茶に整えられたような気がします。次はお湯で淹れた「029 めいりょく」も味わいたいな。

ラベイユ 「はちみつ焼き菓子」

商品名 焼き菓子プチギフト(2個入り)
価格 759円(税込)
※オンライショップ 756円(税込)
販売期間 通年販売
販売場所 〒167-0032
東京都杉並区天沼3-27-9
URL https://www.labeille.jp/
こちらのページでご紹介した商品

関連記事

Based on 1063 reviews
74%
(783)
18%
(192)
5%
(52)
3%
(28)
1%
(8)
可愛い

小さい茶器にピッタリでした。もっと数が欲しいので再入荷をまっています。

萩原千春 ポット
おちゃこ
安心なカタチ

萩原さんの急須をサイズ違いで持っていたので大きいものが欲しくなり購入しました。持ち手と注ぎ口な安定していて、どんなお茶でも対応してくれる万能な急須です。購入できてうれしいです。

薄さが素晴らしいまさに一煎目のための器

以前購入したものを割ってしまい買いなおしと追加で購入しました。
薄い器ですが名前のとおり一煎目の温度であれば手に伝わる熱さも問題なく、その薄さゆえにお茶の風味を自然に感じることができます。
長く使っていると白かった器が徐々に色づいてきますがそれもまた器の味として楽しんでいます。

家庭用

二級品とは思えない品でした。家庭用で購入したので、本当に十分です。

002 KOUSHUN 香駿
繪深 座間
香駿は、東京茶寮がオープンした時から一番好きなお茶でした。久しぶりに飲んでみましたが、やはり香りの良

香駿は、東京茶寮がオープンした時から一番好きなお茶でした。久しぶりに飲んでみましたが、やはり香りの良さとフルーティーな感じが素晴らしいです。茶葉が柔らかいので、三煎目は少し印象が薄いかもしれませんが、シングルオリジンらしいお茶ですね!

とても良い

父親に贈る用で通常の商品を、自分用に二級品を購入しました。よく見てみると底に傷がありましたが、よく見なければわからないくらいで使用には全く支障ないので、とてもレベルの高い二級品だと思いました。磁器製の急須を処分してこちらに変えたので、食器棚もスッキリしておしゃれになり気分も上がりました。大事に使いたいと思います。

お茶の奥深さ

むさしかおりを頂いて。
一煎目、まあるい旨味とコクを感じる美味しさ、大好きな口当たりでした。
二煎目 心地よい苦味、
    そして新緑の様な爽やかさ
一煎目とは大きく違う味わいを感じ
お茶好きとしてお茶を頂く楽しみを味わえます。シングルオリジンならではの茶葉本来の味を実感します。

TOKYO TEA JOURNAL
やっちんぐ
美味しい緑茶に出会えるのが楽しいです

紅茶党だった私が、「美味しい緑茶が飲みたい!」と思い、始めてみました。毎月色々なお茶(たまに和紅茶や烏龍茶も入っていてなお嬉しい)が手元に届き、今まで難しいと勝手に思い込んでいた緑茶が一回分ずつ3種類も入っているので、気軽に美味しいお茶が楽しめて私の中でのお茶の世界が広がりました。どんな緑茶に出会えるのか、これからも楽しみです。ありがとうございます。

TOKYO TEA JOURNAL
にしし
毎回のお茶を通じて、その産地を知る…

まずはお試し〜ができる個包装が有難い!
届いたお茶を通じて各地のことを調べるのも楽しいです。

TOKYO TEA JOURNAL
清水拓也
注文から購入、発送、到着まで心配りが行き届いています。茶もおいしくいただきました。

注文から購入、発送、到着まで心配りが行き届いています。茶もおいしくいただきました。

可愛い

亀田文さんの面取り鉢と同時購入しました。形の可愛らしさと柔らかな感じが気に入り、実際手元に届き、やはり形の綺麗さ、可愛らしさに満足ですが、思ったより底面積が小さいので、薬味やタレ、プチ菓子(練り切り1つ)を入れるサイズ感で、ワンプレートに乗せる豆皿のようにも使おうと思っています。

重宝しています!

亀田文さんの器は前々から購入を考えていて、今回決心して家族分購入しました。
本当に使い勝手がよく、なかなかこの深さでこの形は見かけず、和・洋・中・デザートまで、何にでも合わせられます。買って良かったと思える優秀な器です。
とてもしっかり梱包していただきあ、また適宜メールでのご連絡もあり、信頼できるお店でだと思います。
また、機会があれば宜しくお願い致します。

香ばしい

黒豆も生姜も香りや香ばしさが際立っていて美味しくいただいています。豆乳ティーにしても香ばしさが残って楽しんでいます。今後も購入すると思います。

抜群の癒し系

どんなときも、まちがいなく癒されます。

待ちに待ったティーポットを購入する事が出来ました。 早速お茶を淹れてみました。 とても美味しく淹れる

待ちに待ったティーポットを購入する事が出来ました。
早速お茶を淹れてみました。
とても美味しく淹れる事ができました。
素敵なティーポットで大変気に入りました。

友人へのプレゼント

お茶好きの友人へのプレゼントで購入しました。
見た目の美しさはもちろん大きさもちょうどよくとても喜んでもらえました。
1日のなかで素敵なティータイムを過ごしてもらえそうです。

久しぶりに大好物のドライいちじくをいただきました。いちじく本来のほんのり甘い品のいいお味が凝縮されて

久しぶりに大好物のドライいちじくをいただきました。いちじく本来のほんのり甘い品のいいお味が凝縮されていて、噛めば噛むほど口のなかに甘みが広がります。程よい柔らかさと粒々食感も最高です。今回は「はるもえぎ」と共にいただきました。

ラム酒が染み込んでいて、上品な味わいの黒豆。最高。

昨年、賞味期限前の値引きの時に購入しました。美味しかったので再購入。少しお高いですが非常に美味しく、緑茶と合わせると最高です。ケーキより糖分が少なく、タンパク質が取れるのも良いと思います。

程よくミニマムな急須で1人〜2人用として最適。見た目も可愛い。

私は毎朝、起床時に緑茶を飲むのが習慣になっています。当初は緑茶が飲めればそれでよかったのですが、見た目や雰囲気も含めてお茶の時間を楽しみたいと考えるようになり、素敵だなと思える茶器を探していました。そんな中、この急須を見つけました。

約180mlのお湯が入る容量があり、1人でコップ1杯分飲むのにちょうどいい大きさです。2杯目、3杯目を2人で分け合ってもいいし、同じデザイナーさんの小さな湯呑みなら60mlを3人分に分けて振る舞えます。

大きすぎず、小さすぎず、程よくミニマムな大きさが私の用途にぴったりでした。また、見た目はシンプルで美しく、手触りも良いです。お気に入りの急須です。

お茶だけで満足感のある茶葉

華やかさと爽やかさを兼ね備えた甘みのあるお茶。これだけで満足感があり、気分転換したい時などにチョイスしています。

お茶請けを用意するなら洋菓子にも合わせやすく、紅茶やコーヒーはちょっと重い…という時にも。
特に柑橘系など、香りの良いお菓子と合わせるとお互いが引き立つのでおすすめです

お店で頂いた香駿の冷茶が素晴らしく美味しく、茶葉によってこれほどまでに違うのかと、私の中での新たな扉が開いたお茶でした。
あの香りが忘れられないのですが、茶葉の量か、水なのか、自分で淹れるとなかなかあの美味しさにたどり着けずにいます。

1年間ほぼ切らさず手元にあるお茶

通年販売のお茶ということもあり、ほぼ1年を通して楽しんでいます。
お茶だけでも美味しいですが、甘味とも塩味どんなお茶請けとも相性が良いです。
餡子系などの和菓子の美味しさを引き立て、バター系などの洋菓子にも負けない存在感。
にこまる玄米とも相性が良いのでおすすめです。

人を選ばないバランスの良さがあり、それでいて誰に出しても「美味しい!どこのお茶?」ときかれる確かさから、誰かに緑茶をおすすめしたり、贈る際にはこの茶葉からというひと品です。

杉の香りもよく、お茶の時間に癒されます。とにかく上品です♪

杉の香りもよく、お茶の時間に癒されます。とにかく上品です♪

癒しの塩壺

コロンぽてっと、触り心地が良くて、丁度良いサイズの塩壺でした。少し黄味かかったベージュのお色にホッコリ癒されます。可愛さ満点のお品ですが、シンプルなデザインの為、どんなキッチンにも馴染んでくれるのではないでしょうか。私は出しっぱなしにして、ずーっと使い続けていきたいです。

自分で選ばない楽しさ

こういったサブスクリプションの良い点は、お茶の選択に自分の意思が介在しないところだと思います。自分で茶葉を選ぶと同じような傾向になってしまいがちですが、普段自分では選ばないであろうお茶に自動的に出会えるのは、幅広く経験したい人には最適です。量と価格もちょうど良いです。

大切にします

黒檀のお箸を使っていて、合う箸置きを探していましたところ見つけました。とても相性が良いです。大きさ、安定感、高さ かわいい要素。とても良いです!大切にします。