
季節の花と楽しむ「049 あさひ」レシピ
2023年05月18日

by 煎茶堂東京編集部
お茶の名産地・京都府和束で作られる玉露『049 あさひ』。
濃厚な旨味と上品な香りで、ゆっくりと時間をかけていただきたいお茶です。季節のお花をお気に入りの花器に活けて、ちょっと優雅なお茶の時間を楽しみましょう。
一煎目は玉露らしいとろりとした旨味が、二、三煎目はすっきりとした味わいの中に香りが立ちます。
季節の花と楽しむ「049 あさひ」レシピ
用意するもの
・茶葉『049 あさひ』4g
・お湯(一煎目)50℃ 120ml
・お湯(二煎目)60℃ 100ml
・お湯(二煎目)70℃ 100ml
淹れかた
1/一煎目を淹れる
急須に茶葉を入れ、50°Cのお湯120mlを注ぎ、2分蒸らします。あらかじめ温めておいた器に注いで、いただきます。
2/二煎目を注ぎ足す
急須に60°Cのお湯100mlを注ぎ、20秒蒸らしてから器に注ぎます。
3/三煎目を注ぎ足す
急須に70°Cのお湯100mlを注ぎ、20秒蒸らしてから二煎目に注ぎ足して、完成。
使用した茶葉
使用した道具
こちらのページでご紹介した商品関連記事
-
柏餅とのペアリングで味わう「020 さえみどり」
2023年05月16日
-
暖かい季節に外のベンチで味わう『046おくゆたか 霧島』レシピ
2023年04月21日
-
爽やかな『四季春』を杏仁豆腐とびわのコンポート添えとともに
2023年04月19日
-
春の味覚。山菜のおひたしと味わう『044 うじみどり』レシピ
2023年03月27日
-
春を味わう、よもぎ餅と『さくらの煎茶』レシピ
2023年03月17日
-
春にぴったり! 華やかないちごサンドと 『032 つゆひかり 頴娃』
2023年03月16日
-
春の公園でいっぷく。「さくらの煎茶」とご近所お花見で味わうレシピ
2022年03月28日
-
お茶に合う!春の行楽弁当“8つのおかずレシピ”と詰め方のポイント
2022年03月23日
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします