- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
もう一歩、お茶の深みへ vol.7 静岡県 茗広茶業 火入れ担当 /稲垣信明さん「ほうじ茶を見るときにどのような部分を見ていますか?」
2023年04月05日
by 煎茶堂東京編集部
知ったらきっともっと楽しい。お茶をもう少し深く知るために、プロにお話を伺う連載です。
お話を伺ったのは…
静岡県 茗広茶業
火入れ担当
/稲垣信明さん
ほうじ茶を見るときにどのような部分を見ていますか?
ほうじ茶は、何より原料となる茎が、ほうじ茶になった時にどんな香りに変化するかが重要です。
当社は、自社で開発した特殊な遠赤外線焙煎機を使用し、ほうじ茶を作っています。この機械は非常に高い香りを出すほうじ茶を作ることができますが、そもそも上質な原料を使用しないと無意味になってしまいます。
原料は一番茶の茎のみを使用しますが、この茎が高貴な香りを出すポテンシャルを持っているかを重点的にチェックします。
ほうじ茶を淹れる時に 大切なことはありますか?
ほうじ茶は基本的に香りを楽しむものです。香りを高く淹れるためには、なるべく熱いお湯で楽しんでいただくことが大切です。
熱湯でアツアツに淹れたほうじ茶も好きですが、個人的には冷蔵庫で水出ししたほうじ茶がとても好みです。遠赤外線の棒ほうじ茶を一晩冷蔵庫で寝かせてつくる水出しほうじ茶は絶品です。試したことがない方にはぜひ一度試してみて欲しいです…!
次回お話を伺うのは…
公益社団法人小笠原流煎茶道
小笠原秀邦さん
関連記事
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.23 鹿児島県(有)西製茶工場 代表取締役 西利実さん「常に未来を見据えた投資を続けられてきたと思いますが、今後のお茶の行く末を考え、 取り組まれている未来に向けた活動や思いがあれば教えてください。」
2024年07月03日
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.10 茶屋すずわ 店主/渥美慶祐さん「お茶を淹れることに対してどのように向き合われていますか?」
2024年01月19日
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.8 公益社団法人小笠原流煎茶道/小笠原秀邦さん「お茶を淹れて飲むという行為にどのように向き合われていますか?」
2023年05月15日
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.6 京都府利招園 茶舗 茶商/利田直紀さん「香りでいいところ悪いところを見抜くにはどうしたらいいですか?」
2023年03月21日
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.5 池田製茶株式会社 代表取締役/池田研太さん「鹿児島県のお茶の特徴は?」
2023年03月07日
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.4 茶商/竹澤悠太さん「“茶商”とは、 どんな仕事なのでしょうか?」
2023年02月23日
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.3 火入れ担当/稲垣信明さん「一般的に知られていないけれど、自分は好きなお茶は?」
2022年11月18日
-
もう一歩、お茶の深みへ vol.2 茶商/利田直紀さん「よい玉露とは?」
2022年10月07日