- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 色原昌希
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 相馬佳織
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
旬を味わう季節の話。新茶摘みの季節には
2021年05月14日
by 煎茶堂東京編集部
千利休の要望により、渋みを抑えた茶葉が作られるようになったという京都の宇治・白川。16世紀から続く茶の名産地、白川で、代々の茶農家に育ったという山下佐枝子さんに、季節の風物詩である新茶摘みの風景のことを教えていただきました。
お昼にはおにぎりとたっぷりのほうじ茶を
茶摘みのシーズンは、年によりますが、5月のはじめから、6月の県祭(あがたまつり・宇治を代表する祭り。街灯をすべて消した暗闇の中で梵天渡御(ぼんてんとぎょ)と呼ばれる儀式が行われる)頃までです。
少ない時には30人ぐらい、多い時では50人ほどのお茶摘みさんに来ていただいて、だいたい朝6時から18時頃まで、摘採(手摘み)をします。
うちの茶園はとても不便なところにあるので、車やバイクでいらっしゃる方たち以外は車で迎えに行きます。食事をするところも近くにありませんから、朝ごはんのおにぎりやお昼のお弁当、おやつを用意して。そしてほうじ茶も朝、昼とたっぷり沸かして皆さんが召し上がれるようにしておきます。
碾茶(抹茶)は煎茶とは違い、茶園の上に葦の木で編んだよしずを広げ、その上に藁を葺いて日光を遮る「覆下栽培」で育てます。旨味成分であるテアニンが、渋み成分であるカテキンに変化することを防ぐため、香り高く、まろやかなお茶になるんです。
そしてお茶摘みさんの摘み方も、とても大事な要素。手先の器用さによるのかなあと思うのですが、不思議と摘み方のうまい人は最初からとても上手。やわらかい新芽だけをきれいに摘み取ってくれるんです。
よく来てくれる方の中には“よし、次は〇kg摘むぞ”って目標を立てたりするみたいです。そういう楽しみを見つけてくれるのもうれしいですね。
私たちにとって、茶園の風景はもう当たり前のものになってしまっていますが、やはり茶摘みのシーズンに来てくれる方は、お茶の香りが漂うこの情景をとても喜んでくださいます。よしずの間からちょうどいい光が射しこんで、“ここで食べるおにぎりは本当においしい”と感動してくれることも。
昨年はちょうどコロナの感染拡大が始まった頃に新茶のシーズンを迎えたので、あまりたくさんの人に来ていただくわけにはいかなかったし、来てくれた人も少し不安だったと思います。
でも、気持ちのいい5月の風が吹き抜ける中、お茶の香りに包まれながら集中して茶摘みをするのが、とてもいいリフレッシュになったとお話してくれました。
今年もお茶の質はいいのですが、まだまだ茶摘みの時期には、状況は落ち着いていないでしょうね。検温やマスクの着用、車の除菌など徹底的に対策をしながら、皆さんをお迎えするつもりです。
そして落ち着いたらたくさんの方に来ていただいて、この宇治白川の茶園の風景とともに、香り高いお茶を味わってほしいなと思っています。
このコラムは「TOKYO TEA JOURNAL」VOL.25に収録されています。
TOKYO TEA JOURNALを購読する
他の記事もみる
関連記事
-
【立ち読み】TTJ VOL.25『新緑の季節に果物を』
2021年06月02日
-
料理家・中川たまさんインタビュー「五感で季節を感じさせてくれる果物たち」
2021年05月14日
-
桃のジャムとハムのサンドイッチと合わせる「054 あさのか」レシピ
2021年05月14日
-
旬のフルーツ、どう楽しむ?料理家・中川たまさんに聞く4つの“もっと果物を楽しむアイデア”
2021年05月14日
-
新茶の時期は年に1度だけ。お茶農家の1年に想いをはせて
2020年08月17日
-
お茶の栽培方法と製造法。茶園から美味しいお茶が届くまで
2020年08月06日
-
新茶の茶摘み体験記。ひとつかみに宿る茶農家の想いを知って
2020年04月17日
-
一本のチャノキからできる新茶の量
2019年04月24日