
【まとめ】贈り物にしたい「旨み」。ハイクオリティな玉露3選
2020年03月11日

by 煎茶堂東京編集部
高級茶の代名詞「玉露」。玉露は収穫前に日光を遮ることで旨味を増す栽培方法で作られたお茶です。柔らかく育つため、塩やポン酢で茶葉を食べることもできます。お湯の温度も特に低く、30〜50度程度で淹れる一煎目は驚きの旨味が感じられます。 1.玉露のなかでも変わり者。018 うじひかり 2.ごぼうのような滋味。041 ごこう 3.女性らしい上品な旨味。049 あさひ
1. 玉露のなかでも変わり者。018 うじひかり
販売時期 | 12月〜1月 |
味わい | 甘味:★★ 苦味:★ 旨味:★★★ |
ポイント | ・香りが個性派
・「青み」がかった緑の茶葉と水色 ・強い旨味 |
補足 | 京都「宇治田原」で作られる玉露。華やかな特徴的な香りを持つ。
「久五郎茶園」の屋号を持つハードボイルドな下岡さんのもとには筋肉隆々、若くてガタイのいい男子が集まる。明らかに漢の魅力がほとばしる下岡さんは、実はお茶目な一面も持つ。 |
2. ごぼうのような滋味。041 ごこう
販売時期 | 通年 |
味わい | 甘味:★★ 苦味:★ 旨味:★★★ |
ポイント | ・宇治の中心地
・ごぼうのような香ばしい香り ・優しく染み渡る旨味 |
補足 | 玉露の品種として人気があるごこう。特徴的な香ばしいごぼうのような香りが特徴で、茶葉をそのままかじっても美味しい。肥料に籾殻などをすき込んで作っているので香ばしいのかもしれない。
藤田千代次さんは80歳を超えたレジェンド。「寝てる間がないほどお茶に没頭していた」というのは奥さんのフジ尾さん談。藤田さんのごこうを飲むとどこか懐かしく、優しさに包まれる。 |
3. 女性らしい上品な旨味。049 あさひ
販売時期 |
・バランスの取れた味わい
・美しい茶葉
山の頂上付近の急斜面にある茶園からは和束の町が眼下に広がり、大地の心地よいパワーを感じる。
以下に、その他のレシピをご紹介しています。
こちらのページでご紹介した商品関連記事
-
【試飲茶会】2022年12月販売のシングルオリジン煎茶2種を飲み比べてみました!
2022年12月01日
-
12月のシングルオリジン煎茶6品種!いちごやチャイ煎茶などブレンドティーも豊富です
2022年11月25日
-
【試飲茶会】2021年12月販売のシングルオリジン煎茶2種を飲み比べしてみました!
2021年12月02日
-
【お菓子とお茶】文豪家・江戸川乱歩も愛した池袋・三原堂の「塩せんべい」と「018 うじひかり」
2021年06月10日
-
【お菓子とお茶】和洋折衷なバレンタインを愉しみたい。日本橋錦豊琳「ちょこかりんとう」と「018 うじひかり」
2021年02月04日
-
【立ち読み】TTJ VOL.9『「あさひ」を丸ごと味わい尽くす』
2021年02月03日
-
冬のペアリングレシピ「049 あさひ」×「鱈(たら)の湯豆腐」
2020年12月03日
-
【数量限定 お年賀デザイン】「あさひ」「松寿」を販売開始いたします!
2020年12月01日
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします