
二十四節気カレンダー「秋分」
2022年09月22日

by 煎茶堂東京編集部
秋分(しゅうぶん)9月23日(土)〜10月7日(土)頃
秋分|Syuubun
秋分(しゅうぶん)とは、昼と夜の長さが同じになる日のこと。
秋分の日を中心とした一週間が秋のお彼岸です。部屋にふわっと吹き込む、金木犀の甘く爽やかな香り。木の樹皮がゴツゴツしていて犀(サイ)の足に似ていることから「木犀」の名前がついたのだとか。
絶滅危惧種にも指定されている貴重な秋の食材は「松茸」。炊き込みごはんやお吸い物にして、立ち上る高貴な香りを楽しむのは贅沢の極みでしょう。
次の二十四節気は…
寒露(かんろ)10月8日(日)〜10月23日(月)頃
季節のお茶
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします