
二十四節気カレンダー「大雪」
2022年12月07日

by 煎茶堂東京編集部
大雪(たいせつ)12月7日(水)〜12月21日(水)頃
大雪 | Taisetu
大雪(たいせつ)とは「すでに山の峰が積雪に覆われている季節」のこと。街にも冷たい北風が吹き、本格的な冬の到来を感じさせる頃です。 子供のころに家族旅行のバスツアーで訪れた尾瀬ヶ原。今の季節は、御山竜胆の紫色の花が湿原を彩っていることでしょう。12月の尾瀬ヶ原は、雪のため通行止めになるので行けませんが、京都や鎌倉へ紅葉狩りに行くのも良い思い出になるかもしれませんね。
次の二十四節気は…
冬至(とうじ)12月22日(木)〜1月5日(木)頃
季節のお茶
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします