
生梅を使った、美味しい自家製梅シロップの作り方
2019年05月28日

by 煎茶堂東京編集部
5月〜6月頃になるとスーパーには梅が並び、フルーティーな香りが漂ってきます。その香りを嗅ぐと、思わず梅シロップを作りたくなる方も多いのではないでしょうか。梅シロップは、コツさえつかめばはじめての方でも簡単に作ることができます。
「TOKYO TEA JOURNAL Vol.2」記事内では、「梅シロップお茶割りのレシピ」として、梅体験専門店「蝶矢」の冷凍梅を使用した梅シロップの作り方をご紹介いたしました。
今回は、生梅を使用し、じっくりゆっくり時間をかけて作る「生梅シロップ」のレシピをご紹介いたします。
自家製梅シロップの作りかた
<用意するもの>
・ガラスボトル
・梅
・お好みのお砂糖 梅の重さと同じ重さ
・酢 梅1kgに対して酢1/2カップ
・ヘタを取る道具(竹串などでOK)
<作りかた>
【1】梅を洗い、水気をとってヘタを取る
【2】ガラスボトルを煮沸消毒またはアルコール消毒をする
【3】梅・砂糖を入れる
消毒したボトルの中に生梅・お好みのお砂糖を入れます。(生梅と砂糖の比率は1:1)
【4】1ヶ月置いておく
材料を全て入れ終わったら砂糖が溶けきるまで(〜約1ヶ月)置きます。1日1回ボトルを揺らしましょう。変化の過程を見ているとだんだんと愛着が湧いてきます。
【5】梅の実を取り除く
砂糖が溶け切ったら梅の実をボトルから取り除き、シロップは冷蔵庫で保存しましょう。(2ヶ月以内を目安に消費してください。)
関連記事
-
ほっこり『001 はるもえぎ』をあずきサンデーのおともに
2023年08月24日
-
出汁が滲みた茄子の揚げ浸しと香り高い『017 藤枝かおり』レシピ
2023年08月23日
-
夏にティーモクテル。『060 やぶきた 仁淀川』でさわやかなフルーツティー
2023年07月20日
-
夏の定番レシピ! 香ばしい焼きとうもろこしには『059 釜炒りかなやみどり』を
2023年07月18日
-
夏を元気に乗り切る! うなぎに合わせるお茶『新茶 山の息吹』レシピ
2023年07月14日
-
夏の暑い季節に! 煎茶で淹れるおすすめレシピ7選
2023年07月04日
-
雨の日にゆっくりいただく新茶『茂2号』レシピ
2023年06月21日
-
鳳梨パイナップルケーキと合わせる『035 さきみどり 彼杵』
2023年06月16日