
【お菓子とお茶】三軒茶屋のちいさなケーキ屋さん。パティスリー シュシュクリエ「三茶deシュー」と「アールグレイティー」
2021年11月22日

by 小野寺友麻
東京茶寮・バリスタ 埼玉生まれ。大学では日本語教育を学び、日本語の先生をしていたことも。日本をもっと知りたい、と東京茶寮へ。カレーと紅茶がマイブームです。
おいしいお茶を淹れると、お茶菓子が欲しくなる。おいしそうなお菓子を見つけると、どんなお茶を淹れようか想像してしまう。煎茶堂東京のお茶と過ごす日々の中で、ついつい誰かに教えたくなるペアリング菓子をご紹介します。
今回は、東京茶寮・バリスタの小野寺が見つけた、三軒茶屋で見つけたちいさなケーキ屋さんのお菓子と秋冬のブレンドティーとのペアリングです。
実は前回『Kinmokusei Tea「金木犀」×「べにふうき」』のペアリングは、煎茶堂東京 銀座店のある銀座で、今回『Earl Grey Tea「ベルガモット」×「蜜柑」×「さえみどり」』のペアリングは東京茶寮のある三軒茶屋でお菓子をセレクトしていたのです。
パティスリー シュシュクリエの「三茶deシュー」
PATISSERIE SUSUCRIER(パティスリー シュシュクリエ)は、2011年3月三軒茶屋に1号店をオープンしたパティスリー。パリのお菓子屋さんをイメージした、三軒茶屋のちいさなケーキ屋さんです。
店内に入ると、正面のショーケースにはプティガトー(フランス語でカットされたちいさなお菓子)やアントルメ(ホールケーキ)が色とりどりに並んでいます。ショーケースを背にすると、ダックワーズやマドレーヌ、フロランタンなどの焼き菓子も顔を揃えています。
こちらでは香料や保存料、着色料などを極力使用せず、素材本来のうまみや風味、コクを大切に、素材の良さを最大限に活かした製法でスイーツを作っています。ちょっとしたお茶時間のお供や、大切なあの人へのギフトやお誕生日にも選びたくなってしまいます。
今回はその中でも「三茶deシュー」(220円 税込)をチョイスしました。三茶と入った名前に惹かれたのはもちろん、シュー生地の上に散りばめられた黒ごまに“和”を見出してしまい、即決でした。その名前と、見ただけで伝わるふわふわさに負けて「三茶ロール」(320円 税込)も一緒に…。
溢れるほどの幸せ
パティスリー シュシュクリエは、お客様が笑顔になれるようなお菓子を作りたいという想いから生まれたのだそう。その言葉の通り、「三茶deシュー」にも沢山の幸せが詰まっています。
“幸せ”という名の自家製カスタードクリームが溢れんばかりに、サクサクっと香ばしいシュー生地に詰め込まれています。
サクッとしたシュー生地とトロッと濃厚なカスタードクリームは、その二つがあってこその味わい。ひと口食べたらほっとするような、優しい味わいが口いっぱいに広がります。少し大胆に、是非大きなひと口でいただきたいです。
一緒に持ち帰った「三茶ロール」。こちらも見た目を裏切らないふんわり感、そしてクリームの調和が堪りません。「三茶deシュー」のサクッとした香ばしさとクリームのコントラスト、「三茶ロール」の優しさ溢れる味わいと食感。どのお菓子からも穏やかな幸せが滲み出ています。
隠された“和”がアクセント
今回合わせるのは『Earl Grey Tea「ベルガモット」×「蜜柑」×「さえみどり」』。この秋に新登場した秋冬のブレンドティーです。ベースは鹿児島の浅蒸し茶「さえみどり」、そこにベルガモットと蜜柑ピールで香り付けをしています。
「アールグレイティー」にブレンドされた蜜柑ピールが、「三茶deシュー」にはシュー生地の上に散りばめられた黒ごまが、“和”のアクセントとなっていました。
サクサクのシュー生地、卵の旨みが詰まったカスタードクリーム、上に散りばめられた香ばしい黒ごま。お茶のほのかな苦味が心地よく柑橘の香りを纏った味わいは、シュー生地に染み渡りクリームとも溶け合い、まさに至福のひととき。
今回は紅茶を思わせるお茶ということで、カップとソーサーを用意しました。両親が結婚式の時にいただいたものなのです…!いつもSNSで素敵なカップ達を羨ましく見ていたので、撮影はいつもより緊張してしまいました。
器ひとつで雰囲気はガラリと変わります。誰かにお茶をお出しするときもそうですが、自分のために淹れるときにも雰囲気までこだわってみたい。もちろん、いつもではなくていいのです。そんなことを思う秋のひとときでした。
パティスリー シュシュクリエ「三茶deシュー」
価格 | 220円(税込) |
販売期間 | 通年 |
販売場所 | パティスリー シュシュクリエ 三軒茶屋店 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目40−1 |
電話番号 | 03-3413-5570 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
URL | https://www.susucrier.com/ |
関連記事
-
お菓子とお茶|鳥取生まれ、梨の優しい味わい。はちかく「鳳梨パイナップルケーキ」と「005 おくみどり」
2023年06月05日
-
お菓子とお茶(と猫)|ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ「マルガレーテンクーヘン」と「055 つゆひかり 武雄」
2023年05月29日
-
お菓子とお茶|寝転ぶ姿が愛らしい。御菓子司 白樺「たらふくもなか」と「056 やぶきた 臼杵」
2023年05月11日
-
お菓子とお茶|ふんわり柔らかな甘さに心まで包まれる。目白 志むら「九十九餅」と「056 やぶきた臼杵」
2023年05月08日
-
お菓子とお茶(と猫)|味も香りも音も美味。芋屋金次郎「揚げたて芋けんぴ」と「020 さえみどり」
2023年04月24日
-
お菓子とお茶|こだわりのレモンをぎゅっと楽しむ。パティスリー1904「しまなみレモンケーキ」と「055 つゆひかり 武雄」
2023年04月07日
-
お菓子とお茶(と猫)|春になると食べたくなる。都松庵「AN DE COOKIE」と「さくらの煎茶」
2023年03月20日
-
お菓子とお茶|日本のブルゴーニュから届くレアチーズケーキ。アトリエ・ド・フロマージュ「フォンテンヌブロー」と「032 つゆひかり 頴娃」
2023年03月08日