6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

大和茶はね、僕の知ってる範囲では味と香りは もう一番いいと思うんです 「043 やまとみどり」寺畑恭典さんインタビュー

2020年07月19日

by 煎茶堂東京編集部

幻の品種とも言われる「やまとみどり」は、奈良県北部に位置する山添村(やまぞえむら)で栽培されています。

歴史的に、宇治の茶師が京都南部とその近縁部の奈良県・滋賀県・三重県の限られたエリアで収穫される茶葉を仕上げ・合組し、宇治茶として名を轟かせてきました。山添村はその恵まれた茶産地でありながら、産地表示の厳格化により現在は「大和茶」という銘柄になり知名度は高くない、歯がゆい土地なのです。

私たちが、茶の一大産地・奈良県が誇る奈良品種を探し求めて辿り着くと、寺畑さんが栽培する残りわずかとなった茶園がありました。今では珍しい品種となった「やまとみどり」と、その歴史についてお話を伺います。


話し手:寺畑恭典さん 聞き手:谷本幹人



―――ここが「やまとみどり」の畑ですか?
もううちも、こんだけですわ。「やまとみどり」いう品種はね。

―――そうなんですね。それを今も守って作られている?
そうなるね。もう奈良でも残り少なくなってきた茶葉を今、こうやってまだ残しています。もともと収量少ない品種で、もう今やったら生葉で700〜800kgぐらいですね

―――なるほど。今のこの「やまとみどり」、30数年前からあると思うんですけど、どういう経緯で育てられてるんですか?
植えたの親父世代なんですけどね。奈良の品種を、いうて植えてたみたいです。たぶん最初はもっと植えてあったはずなんですけどね。もう残ってるのも、わずかですわ。

―――「やまとみどり」は在来の選抜でしたっけ、確か。山添村の波多野地区で在来の中からいいところを採って挿し木して。
そやな。まあ、でも、ほんま今は少ななったけど、昔は結構どこの人もあちこちで「やまとみどり」植えてあってんけどね。もう今ほんま中でも貴重なぐらいやね。

―――ここから、挿し木してまた増やすかも分からんっていうことですか?
なかなかね、もう挿し木自体がね。「やまとみどり」の挿し木がないかもね。ほんまにうちぐらいじゃないかな。まともに残ってるちゅうたらあれやけどな。

山の頂上付近に位置するやまとみどりの茶園。眺望が抜けていて心地よい。

奈良取材の帰りに訪れた奈良公園のシカ。
―――味としてはどんなお茶なんでしょうか?
品種的にも収穫の遅い奥手の品種でね、でも味・香りは結構良くって、製品にしたら細かい良いお茶ができると思うんです。

日差しが差し込み、風が通り抜けていく。
―――今までずっと残されてた理由があるってことですか。
やっぱりあちこちから奈良での品種いうことでなるべく作ってくれいう声もあるしね。まあ貴重な品種ってこともあるんで、ここだけ残してるんですけどね。正直、もう改植したいっていうのが本音なんだけど。やっぱある程度量の採れる品種にね。

―――奈良のお茶は銘柄でいうと、大和茶ですね。どのようなお茶だと思いますか?
大和茶はね、僕の知ってる範囲では味と香りはもう、一番いいと思うんですけどね。

これから先、宇治茶に負けないぐらい、大和茶もブランド化していって、もっと日本中に名が広まるようにしていきたいですけどね。もう生産者自体が減っていく中で、リーフ茶がこの世に出回るようになっていってもらいたいです。もっと急須で淹れて、お茶飲んでもらえるようにしたいですね。

―――土地柄や気候はどのような地域ですか?
見てもらった通り、もうほんま山の中にあるようなところで冬は当然寒いとこなんですけど、気候的にはお茶づくりに適してると思います。標高でだいたい400〜500mぐらいだと思うんですけどね。冬はものすごい、寒いとこで。

―――葉をみると結構細い形をしていますね。色も結構落ち着いてます。
そうですね。主流の「やぶきた」に比べたら葉っぱも小さいし、逆に細長いみたいな感じでね。いま見てもらったら、ちょっと色がまばらなんですけど、結構新芽出てきたら芽の色も綺麗な色で。

今年ちょっと暖かいんで、収穫時期がまだちょっと分からないですけどね。まあでも奈良って一番日本全国でも遅い産地なんで、5月中に刈れたらいいねってとこなんですわ。ほんま5月の最終ぐらいです、「やまとみどり」を刈り取る時期はね。

―――次刈るのは、この芽になるってことですか。
そうですね。今、この辺にピッと出てませんか。これが一番茶になります。まあ、でも芽つくのは早いけど、ほんま最終じゃからね。なんちゅうか「やまとみどり」は遅い時期の茶葉にしたら、値段的にはええほうや、思ってんやけどな。でも相場には勝てんさけ。

お茶の話を「TOKYO TEA JOURNAL」 でもっと知る

このインタビューは、「観て飲む」お茶の定期便 "TOKYO TEA JOURNAL"に掲載されたものです。毎月お茶にまつわるお話と、2種類の茶葉をセットでお届け中。

お茶の定期便「TOKYO TEA JOURNAL」

関連記事

Based on 1014 reviews
73%
(744)
18%
(184)
5%
(50)
3%
(28)
1%
(8)

タナカシゲオさんの他の作品も手にしたくなりました。こちらのサイトでご紹介されていたのを目にして即、購入させていただきました。手にしてさらに惹かれてます。

購入する際、どれにするか迷わなくていいので とても嬉しいです 最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れません

購入する際、どれにするか迷わなくていいので
とても嬉しいです
最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れませんが
又、購入したく思います。
一度 美味しいお茶見つけ検索しましたら完売となっていました。

海苔の風味豊かなフレーク

気づいた時には売り切れで買えなかったので再販を楽しみにしていました。
一緒に販売されている茶そばやお茶のそうめんの薬味に使いました。
海苔が手で千切ったような大きめのサイズで、風味豊かに感じます。
パッケージに使用例がイラストで記載されている所も良いなと思いました。
美味しかったので友人にお裾分けしたところ、とても喜んでいただけました。

新しい体験

初めて届いたお茶に心躍りました。
説明もとてもわかりやすく、美味しくお茶をいただきました。
ありがとうございました😌

TOKYO TEA JOURNAL
青リンゴ
概念が、覆されました!

炭酸でお茶を淹れるなんて頭に無かった。本当、目からウロコでした!さっそくオススメの淹れ方で飲んでみると新発見!!今まで生きてきた中でやってみたことがなかったので新鮮過ぎて、生きる楽しみが増えました!

安心して戴けるお茶、毎回楽しみ☺️

いただいているお茶の産地や背景、ごだわって手間暇かけて育ったお茶を安心して戴けることと普段出会わないお茶を送ってくださるので、毎回楽しみです☺️

High quality matcha powder

High quality matcha powder, very umami!

抹茶ラテと抹茶スイーツを作りたくて

抹茶ラテと抹茶ケーキを作りたくて購入いたしました。粒子が細かく溶けやすいので、ドリンクでもスイーツでもダマにならず作りやすかったです。お味も香りもしっかりと感じられ、美味しさが鼻を抜けていくようでした。

ほうじ茶ラテはを作りたくて

ほうじ茶ラテはを作りたくて、購入いたしました。
ミルクに混ぜても、しっかりとほうじ茶の香りとお味が感じられました。

お味も美しい緑大満足です

最近、なかなか手に入らないお抹茶、おくみどりのお抹茶は初めて頂きました。甘味があり、そして美しい緑にいっぷくのひととき、癒されます。

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りも

ジャスミンはとても美味しいです。透明の割れない急須で飲んでいるのですが、茶葉の広がりも楽しめて薫りもホッとするもので、お昼休憩に愛用しています。

バースデープレゼント

日頃から透明急須を愛用しているので友人のバースデープレゼントとして贈ったところ、大変喜んでくれました。お茶はお任せにしたところ藤井風のファンの友人にピッタリなきらりと言う名前のお茶だったのも良かったです。

ラム酒香りる黒豆グラッセ!

とっても美味しい大好きな味です!ラム酒の香りが好きなら試してほしいです!増量で割安になるともっと嬉しいですね!

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

すごくおいしかったです。冷茶でいただきました。

初摘み海苔のうまみフレーク

半信半疑で購入したところ、予想以上に美味しくて!再購入と思ったら完売で!がっかりしました。
次回の販売に期待しています。
プレゼントにも良い感じのパッケージなので、待ち遠しいです!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!

一人で楽しむ日本茶。こんな急須を探してました!お揃いの熱くならない湯呑があるともっと素敵だなー。

旅行用に購入

旅行用に購入しました。
旅先ではペットボトルやティーパックが多いので、温かくておいしくいれたお茶を飲みたいと思い、購入しました。割れる心配がないというのが何より安心です!茶葉がゆっくり開く様子をのんびりと眺められるのは贅沢な時間です^⁠_⁠^

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

デザートにもサラダにも、ちょっとしたおかずにもちょうど良い大きさで、毎日使っています。

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じ

とても素敵な花瓶でした。今はハーブを飾っています。お部屋にとても馴染んで自然な雰囲気がとても良い感じです。

私の中の楽しみ〜No. 1☝️

毎回楽しみに届くのを待ってます
茶葉に合わせてプチ贅沢して
お美味しい和菓子や洋菓子と頂いております
特別感を味わいながら
明日への活力となっております

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

使いやすかったです。熱いお茶も耐えてくれ、見た目が涼しげで夏にピッタリでした。

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです 自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので

いつも各地のシングルオリジンのお茶を楽しめるのがありがたいです
自分で選ぶと特定の物に偏りがちなので様々な種類のお茶を試せるのは素晴らしいと思います

素敵でした

フルーツやサラダをのせると涼やかでとてもよいです。

使い勝手抜群

もともと同じものを持っていて、とても使いやすい為、今回買い足しました。最近は枝物を入れるのがお気に入りです。

イメージどおり

イメージどおり、ステキな器でした。パスタに使いましたが、つぎは、フルーツやデザートにしてみようかなと。