
〈 あの人の朝ごはん 〉018 大きな器の納豆 − ミュージシャン・小宮山雄飛
2022年09月22日

by 煎茶堂東京編集部
朝ごはん。一日をスタートする日常的だけれどちょっと神秘的な時間。素敵に過ごせたらその日は絶対いい一日になるはず。
でも毎日立派な朝食の時間を取れないのが現実。ささっと1分で出来ちゃう簡単メシでも、時には贅沢に外に食べに行っても、昨日の夕ご飯の残りだって、立派な朝ごはん。
そういえば、素敵なあの人はどんな朝ごはんを食べているのだろう…?
今回は、“音楽界のグルメ番長”とも名高い、ホフディランのVo&Key・小宮山雄飛さんに聞いてみました。
大きな器の納豆
1985年、僕が小学校6年生の時、つくば万博が開催されました。たまたま茨城に親戚が住んでいたので、万博旅行として僕と兄の二人で伯父さんの家に泊まりに行きました。
前の晩楽しく親戚家族とファミコン(懐かしい!)をして、いよいよ万博へ行く当日。朝食の食卓に並んでいたのは、大きな器に盛られた納豆でした。今では当たり前の一人分のパックとかじゃないです、大きな器に全員分です。
親戚のお姉さんが醤油をかけ、練り練りして「さあどうぞ!」と。個別の納豆しか食べたことがなかった僕は結構なカルチャーショックでしたが、食べてみてその納豆の美味しさの凄さたるや、ご飯を2回おかわりしました。
もちろん地元だからこその美味しさもあったのだと思いますが、朝に家族が全員集まり、同じものをみんなで食べるという、朝食の本質の楽しさが、そこにあった気がします。
小宮山雄飛(こみやま・ゆうひ)
ホフディランのVo&Key。食通としても知られ、“音楽界のグルメ番長”の異名を持つ。2015年より自身が生まれ育った渋谷区の観光大使に、2020年には渋谷区のCEO(Chief Eat Officer) に就任。
関連記事
-
〈 あの人の朝ごはん 〉020 母のサンドイッチプレート − アートディレクター・久能真理
2022年12月23日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉019 朝の楽しみ − インテリアスタイリスト・大谷優依
2022年12月09日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉017 3組の家族で囲む朝ごはん − イラストレーター・コナガイ香
2022年09月16日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉016 バンコク、路地裏のスープ− スナックのママ・アーバンのママ
2022年07月06日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉015 キューバのホテルの朝食メニュー − 修復家・河井菜摘
2022年06月16日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉014 毎朝の卵焼き − 文筆家・土門蘭
2022年04月25日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉013 ゆし豆腐の朝ごはん定食 − 編集者・小田晶房
2022年04月05日
-
〈 あの人の朝ごはん 〉012 ルームサービスのモーニング − YORK.代表・山藤陽子
2022年02月24日