
温泉の後はビタミン補給!「016 むさしかおり」で湯上りのクールダウンにおすすめの急冷茶レシピ
2022年12月23日

by 煎茶堂東京編集部
いろいろなリラックス方法はあるけれど、やはり温泉で過ごす時間は、トップクラスの癒しを与えてくれます。自分をねぎらう気持ちで寒い季節の温泉を楽しんでみてはいかがでしょう?お風呂から上がったら、お茶でさらなるリラックスのひとときを!
温泉にゆっくりと浸かってポカポカの体。そんな「湯上りの一杯」といえば、牛乳やビールを思い浮かべる人も多いはず。でも、湯上りには緑茶も実はおすすめなんです。
水分とともにビタミンC補給も必要な体には、樹皮のような香りがすっと抜ける、さわやかな「016 むさしかおり」の冷茶を。清涼感とともにリラックスした気分が訪れ、温泉とお茶で「整う」体験ができるかも? また水分補給は温泉に入る前にも必要です。入浴前には一杯の水を飲むことを忘れずに。
「016 むさしかおり」で湯上りのクールダウン
青々とした茶葉が目にもさわやか。冷茶にすると渋みが少なく、湯上りにゴクゴクと飲むのにおすすめです。
用意するもの
・茶葉「016 むさしかおり」4g
・お湯(一煎目)70℃ 90ml
・お湯(二煎目)80℃ 90ml
淹れかた
1/一煎目を淹れる
茶葉を入れた急須に70℃のお湯90㎖を注ぎ、80秒蒸らします。
2/一煎目を急冷する
一煎目を、ロックアイスを入れたガラスジャグに注ぎます。
2/二煎目を淹れ、一煎目に注ぎ足す
急須に二煎目の80℃のお湯90㎖を注ぎ、10秒蒸らしてからガラスジャグに加え、マドラーで混ぜてしっかり冷やして、いただきます!
TEA TALK
「016 むさしかおり」を栽培しているのは、神奈川県秦野市。霧深い丹沢の山間部にある茶畑では年間雨量が多く、お茶の栽培に適する気候に恵まれています。狭山茶をルーツに持つむさしかおりは、しっかりと甘味と渋みがありつつも、清々しい味わい。朝風呂のあとにも合いますよ。
使用した茶葉
使用した道具
関連記事
-
寒い季節にいちごのお茶と。「Strawberry Tea」で甘酸っぱいひととき
2022年12月22日
-
【お菓子とお茶】まるで打ち上げ花火!夏のフルーツパフェを包み込んだ五條堂の「鴻池花火」と「016 むさしかおり」
2021年07月15日
-
【お菓子とお茶】京都で出会ったハワイの味。Nakamura General Storeのスコーンと「016 むさしかおり」
2021年05月10日
-
【お菓子とお茶】鳥取で生まれた台湾の味。はちかくSTORE「鳳梨パイナップルケーキ」と「016 むさしかおり」で南国気分に
2021年04月20日
-
【お菓子とお茶】老舗・萬年堂本店の「御目出糖(おめでとう)」と「016 むさしかおり」で春のごあいさつ
2021年03月11日
-
秋のはじまりにお餅とお茶を。ペアリングでお月見を“もっと”楽しむ。
2019年09月06日
-
樹皮のような香りがすっと鼻に抜けていく清涼感が心地よい。016むさしかおり
2019年05月31日