
寒い季節にいちごのお茶と。「Strawberry Tea」で甘酸っぱいひととき
2022年12月22日

by 煎茶堂東京編集部
冬季限定の「Strawberry Tea」は、濃厚で玉露のような「やぶきた」の風味のあとを、鮮やかないちごの香りがふわりと追いかけてくる、美味しく、楽しいお茶。お茶を飲んでからいちご大福をいただくと、ふたつのいちごの香りが、より豊かに感じられます。
「Strawberry Tea」で甘酸っぱいひととき
旨味とコクに加わった酸味と香りが意外な好バランス!ぜひ時間をかけて、絶妙な味わいをゆっくり楽しんでください。
用意するもの
・茶葉「Strawberry Tea」4g
・お湯(一煎目)80℃ 100ml
・お湯(二煎目)90℃ 90ml
淹れかた
1/一煎目を淹れる
茶葉を入れた急須に80℃のお湯100㎖を注ぎ、60秒蒸らしてから器に注ぎいただきます。
2/二煎目を淹れる
二煎目は急須に90℃のお湯90㎖を注ぎ、10秒蒸らしてから器に注ぎ、完成!
TEA TALK
フリーズドライのいちごの果肉がブレンドされた「Strawberry Tea」。お湯をさす前の茶葉の香りもぜひ味わってください。「やぶきた」の華やかさの中にいちごがふわりと香ります。コクがある飲み口で、後味はすっきりさわやか。ビタミン補給にもぜひどうぞ。
使用した茶葉
使用した道具
こちらのページでご紹介した商品関連記事
-
温泉の後はビタミン補給!「016 むさしかおり」で湯上りのクールダウンにおすすめの急冷茶レシピ
2022年12月23日
-
2023年1月よりTOKYO TEA JOURNALがリニューアルします!
2022年12月16日
-
12月のシングルオリジン煎茶6品種!いちごやチャイ煎茶などブレンドティーも豊富です
2022年11月25日
-
【リニューアル】TTJのBOXが小さく生まれ変わりました!様々なサイズのポストにも対応可能です◎
2022年08月12日
-
気持ちよく器と暮らすコツは?「食べ物と器の組み合わせで幾通りもの味わい方が生まれる」
2022年04月19日
-
春の公園でいっぷく。「さくらの煎茶」とご近所お花見で味わうレシピ
2022年03月28日
-
130年前の駅弁は一体どういうもの? 駅弁とお茶の歴史
2022年03月22日
-
季節を楽しむ心が生んだ 「お弁当」という文化。京都・お辨當箱博物館で知るお弁当の歴史
2022年03月21日