
春の公園でいっぷく。「さくらの煎茶」とご近所お花見で味わうレシピ
2022年03月28日

by 煎茶堂東京編集部
煎茶に桜の葉を加えた春の人気フレーバーティー「さくらの煎茶」が今年も登場!
淹れるときにも、飲むときにも自然で上品な桜が香ります。近くの公園での“さっとお花見”にも、このお茶をお供にすればちょっとリッチな気分になれそう。
ふわりと漂う桜の葉の香りには、やっぱり甘いものを合わせたくなります。ベーグルにさっぱりとしたクリームチーズ、旬の始まりを迎えるいちごのジャムをはさんだ簡単ベーグルサンドで、春の恵みをたっぷりと味わってください。
「さくらの煎茶」とご近所お花見
高めの温度で淹れることで、香りを最大限に引き出します。適度な渋みとお米のような甘味を感じられるレシピです。
用意するもの
淹れかた
【1】一煎目を淹れる
急須に入れた茶葉に100℃のお湯を120㎖注ぎ、45秒蒸らしてからボトルに注ぎます。
【2】二煎目を淹れる
急須に100℃のお湯を120㎖注ぎ、10秒蒸らしてからボトルに注ぎ足します。
TEA TALK
長い冬が去り、実りの季節がやってきたことを告げる桜の開花。春になると、桜餅など、桜のお菓子が恋しくなるのは、春の訪れを喜び、豊作を願う心の名残が今も残っているからかもしれません。
この「さくらの煎茶」は香料ではなく本物の桜の葉を加えているので、自然な香りと美味しさが楽しめます。
関連記事
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.57「お茶と暖かく、過ごしましょう。」
2023年12月01日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.56「師走と駆けて、お茶と小休止。」
2023年11月01日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.55「お茶と一緒に、秋を満喫しよう!」
2023年10月04日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.54「おいしい時間に、 おいしいお茶。」
2023年09月01日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.53「実りの季節が、やってきた!」
2023年08月02日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.52「夏の景色に、お茶があれば。」
2023年07月01日
-
季節の花と楽しむ「049 あさひ」レシピ
2023年05月18日
-
柏餅とのペアリングで味わう「020 さえみどり」
2023年05月16日