
おうちでつくる煎茶モクテル!メロンと「036 みなみかおり」のハーブモクテル
2021年04月30日

by 神まどか
ノンアルコールドリンクがブームとなっている昨今。旬のフルーツと緑茶を使って、自宅でできるモクテル(=ノンアルコールドリンク)を作ってみませんか? 今回は、春〜夏が旬のメロンと「036 みなみかおり」を使って初夏にぴったりのドリンクレシピをご紹介!
メロンと「036 みなみかおり」のハーブモクテル
「036 みなみかおり」は、甘味と苦味が強く、若草のような香りが立つ鹿児島県「頴娃」の品種です。深蒸しなので、深い緑の水色も合わせて楽しんで。春から夏にかけて出回るメロンや、バジル&ミントなどのハーブと合わせてスッキリ爽快感のある味わいに。
<準備するもの>
「036 みなみかおり」4g
・キューブアイス 6つ
・青肉メロン 1/4個
(熟していなければアガベシロップor砂糖をお好みで足す)
・塩B トッピング用適量
(粗塩より細かい粒の塩がオススメ)
・炭酸 70ml
- A
・バジル 2枚
・ミント 7枚
・レモン汁 小さじ1杯
・塩A ひとつまみの半分くらい(本当に少しでOKです)
<作りかた>
【1】メロンの果汁を絞る
メロンの種を取り、ざるでメロン果肉を手やスプーンなどで押して汁を出す。
【2】Aをブレンダーにかけ攪拌する
メロンの果汁にAの材料(レモンを絞り、バジル、ミント、塩A)を入れてブレンダーにかける。テイスティングして甘さが欲しければアガベシロップor砂糖をお好みで足す。
【3】「036 みなみかおり」一煎目を抽出する
「036 みなみかおり」4gを急須に入れ、80℃のお湯で70秒蒸らす。氷を5個入れたビーカーに注ぎ、かき混ぜまぜる。お茶が冷えたら、氷を取り除いて【2】に加える。
【4】二煎目を抽出する
茶葉が入ったままの急須の真ん中に氷を1つ置いたら、キンキンに冷えたソーダを50ml入れて、20秒経ったらまた【2】に加える。
【5】グラスに注ぎ、トッピングして完成
グラスのフチにレモン汁をつけて塩Bを纏わせたらグラスに注ぎ、最後に炭酸20mlを加え、完成!
メロンの果肉が熟れていないと青くささを感じる原因になるので、【2】の段階でのテイスティングは忘れずに!甘さが足りないと思ったらアガベシロップor砂糖を加えましょう。暑い日にゴクゴク飲みたいキレのあるモクテルで初夏を感じてくださいね!
他のレシピも見る
こちらのページでご紹介した商品関連記事
-
炭酸でつくるモクテル風「ジュニパーベリーティー」レシピ
2022年09月02日
-
夏に試したいお茶レシピ。冷たい「ジャスミンティー」を連れて
2022年07月15日
-
初夏に味わうジェラートと「新茶 山の息吹」レシピ
2022年06月17日
-
【お菓子とお茶】明治13年創業 神谷バーで長年愛される味がお菓子に。製菓川喜多の「電気ブランレーズンサンド」と「ジュニパーベリーティー」
2021年10月08日
-
【お菓子とお茶】大人の乙女心をくすぐる松本・開運堂「白鳥の湖」と「ジャスミンティー」で上品な儚いティータイム
2021年10月04日
-
「ジュニパーベリーティー」の急冷茶レシピ。マンゴータルトで真夏のおやつ時間
2021年08月17日
-
夏のレシピ。「056 やぶきた 臼杵」と冷やししるこ
2021年08月17日
-
【お菓子とお茶】恵比寿・アム ストラム グラムの「トリプルアップルマンゴーのタルト」とジュニパーベリーティーで南国ティータイム
2021年08月16日