- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 塚本友太
- 土井善男
- 清水なお子
- 畠山雄介
- 大江憲一
- mrak
- 後藤義国
- 大澤知美
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸

春のペアリングレシピ「020 さえみどり」×「いちごのフルーツサンド」
2021年02月10日

by 煎茶堂東京編集部
茶葉の特徴を生かした淹れかたと、あわせて食べたいペアリングをご紹介します。手順は基本の淹れかたと同じで、温度と蒸らし時間をアレンジしてお楽しみください。
「020 さえみどり」の味わい
このお茶に、総合力で右に出るものはいないのではないかと思えるハイクオリティさ。香り、旨味、甘み、水色、バランス感。どれをとっても一級品の傑作。煎茶の良さ、煎茶らしさで勝負する王道の茶葉。このお茶を誰かに飲ませたい、という衝動に駆られるほど。
「020 さえみどり」のペアリング「いちごのフルーツサンド」
さえみどりの真価は二煎目ですと言わんばかりに、あえての変化球な抽出レシピを用意しました。「さえみどり」は緑色の鮮やかさで重宝される品種。3〜4月が旬のいちごの酸味に合わせるさわやかな一煎目。生クリームのまろやかさに合わせる二煎目。二煎目の色味と深みがフルーツサンドの甘さと対比してペアリングを完成形に導きます...。
「020 さえみどり」のレシピ
使用する茶葉:4g
一煎目
・温度 60℃
・湯量 60ml
・蒸らし 80秒
二煎目
・温度 80℃
・湯量 120ml
・蒸らし 10秒
この茶葉をもっと詳しくみる
関連記事
-
春野菜のキッシュと「さくらの煎茶」で季節を味わうレシピ
2025年03月19日
-
いちごタルトと合わせる上質な「055 つゆひかり 武雄」
2025年03月18日
-
春のレシピ。牡丹餅と「058 はるみどり」でほっこり優しいお茶時間
2025年03月17日
-
「016 むさしかおり」を華やかなちらし寿司と一緒に味わうレシピ
2025年02月19日
-
野沢菜漬けに合わせる「和紅茶 べにひかり」レシピ
2025年02月18日
-
春のレシピ。よもぎ餅と「038 山の息吹」で新緑を感じるおやつ時間
2025年02月17日
-
『005 おくみどり』をたけのこのきんぴらとともに味わうレシピ
2024年05月20日
-
『043 やまとみどり』を初鰹と味わうレシピ
2024年04月23日