
秋のペアリングレシピ「005 おくみどり」×「和栗のモンブラン」
2020年09月07日

by 煎茶堂東京編集部
茶葉の特徴を生かした淹れかたと、あわせて食べたいペアリングをご紹介します。手順は基本の淹れかたと同じで、温度と蒸らし時間をアレンジしてお楽しみください。
「005 おくみどり」の味わい
「005 おくみどり」は香りの奥行きが広いのが特徴です。口の中に漂うフレッシュで芳しい香りを何層にも感じられるようにするには、75℃のお湯がちょうどよい温度です。渋くなりすぎず、程よく締まった味わいで、きなこのような焙煎香のあとに、よもぎやマスカットのような爽やかな味わいが続きます。
「005 おくみどり」のペアリング「和栗のモンブラン」
また「005 おくみどり」は焙煎温度の調整によって青みを飛ばし、香ばしさを加えつつも、おくみどりの品種がもつ香りの豊かさが感じられるのも特徴です。その味わいはまさに、リッチなマロンクリームを纏ったモンブランに合わせるべき味わい。秋口に和栗のモンブランを見つけたら、ぜひこのペアリングを試してみてください。
「005 おくみどり」のレシピ
使用する茶葉:4g
一煎目
・温度 75℃
・湯量 120ml
・蒸らし 60秒
二煎目
・温度 75℃
・湯量 120ml
・蒸らし 30秒
この茶葉をもっと詳しくみる
関連記事
-
ゴルゴンゾーラ&はちみつブッセ×お茶。静かな時間にスイーツと合わせる『005 おくみどり』
2023年03月09日
-
お茶の時間です vol.04「こたつと焼きみかん」
2022年12月20日
-
【試飲茶会】2022年10月販売のシングルオリジン煎茶2種を飲み比べてみました!
2022年10月01日
-
【お菓子とお茶】神楽坂・清水の「里の秋」と「005 おくみどり」で季節の移ろいを味わう
2021年10月13日
-
【立ち読み】TTJ VOL.5『作り手の温度/お餅のおはなし』
2021年02月09日
-
【立ち読み】TTJ VOL.17『自然への扉を開く』
2021年01月26日
-
盆栽を愛でながら五感で味わう。湯冷ましして自然体に淹れる「005 おくみどり」レシピ
2020年09月11日
-
一番茶が終わる頃、もう葉っぱがなくなってしまった…って思います 「005 おくみどり」輝保園 下窪英仁さんインタビュー
2020年07月19日