
最短3時間でできる水出しのお茶の淹れ方レシピ。暑い日にごくごく飲むなら
2020年03月04日

by 煎茶堂東京編集部
うだるような暑い夏の日や、ある朝の起き抜けに。体の渇きを癒す、水出しのお茶のある生活を始めませんか?たっぷりの水と茶葉をボトルに注いで、冷蔵庫に置いておくだけで完成します。
氷を足して涼しげな透明グラスで音とともに味を楽しむのもよし、あえて温かくして、お湯で淹れるお茶との違いを楽しむもよし。
一度にたくさんの量を作って、気分で飲み方をアレンジできるのも、このレシピの魅力です。
低い温度でじっくりと抽出するので、渋みがほとんど出ず、後味さっぱり。茶葉の甘さをしっかりと感じることができるんです。お気に入りの茶葉を使って水出しにチャレンジしてみてください。
これまでとは一味違う、新しい美味しさに出会えそうです。
<材料>
水 1L
茶葉 25g
ボトル 1本
茶漉し
<淹れかた>
【1】ボトルに、水→茶葉の順番で入れる
清潔な空のボトルに水1Lを入れてから、茶葉25gを加えます。
[point]水に茶葉をそのまま入れることで旨味がしっかり抽出できます。だしパックなどのフィルターをではたどり着けない美味しさです。
【2】冷蔵庫のなかに3時間以上置く
茶葉の抽出のため冷蔵庫で寝かせます。3時間から8時間程度で抽出が完了するので、朝に飲みたい方は前日の晩に仕込んでおくといいですよ。
【3】茶漉しを使って茶葉を濾し、冷蔵庫で保存する
抽出を終えら、茶こしを使って茶葉を濾します。できた水出し茶は、当日中に飲みきるようにしてください。温かくして飲みたい方は、お茶を耐熱の湯呑みに移して、電子レンジであたためても。
完成!氷をいれたグラスに注いで冷やして飲むとキリッと美味しいですよ。
香り高い水出しにはコレ!おすすめの茶葉
以下に、その他のレシピをご紹介しています。
関連記事
-
ほっこり『001 はるもえぎ』をあずきサンデーのおともに
2023年08月24日
-
出汁が滲みた茄子の揚げ浸しと香り高い『017 藤枝かおり』レシピ
2023年08月23日
-
夏にティーモクテル。『060 やぶきた 仁淀川』でさわやかなフルーツティー
2023年07月20日
-
夏の定番レシピ! 香ばしい焼きとうもろこしには『059 釜炒りかなやみどり』を
2023年07月18日
-
夏を元気に乗り切る! うなぎに合わせるお茶『新茶 山の息吹』レシピ
2023年07月14日
-
夏の暑い季節に! 煎茶で淹れるおすすめレシピ7選
2023年07月04日
-
雨の日にゆっくりいただく新茶『茂2号』レシピ
2023年06月21日
-
鳳梨パイナップルケーキと合わせる『035 さきみどり 彼杵』
2023年06月16日