- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 塚本友太
- 土井善男
- 清水なお子
- 畠山雄介
- 大江憲一
- mrak
- 後藤義国
- 大澤知美
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸

【お菓子とお茶】麻布十番・しろいくろの「塩黒豆ロールケーキ」。和の香りとアクセントに新茶「ゆたかみどり」を合わせて
2021年05月12日

by 神まどか
おいしいお茶を淹れると、お菓子が欲しくなる。おいしいお菓子を見つけると、どんなお茶を淹れようか想像してしまう。煎茶堂東京のお茶と過ごす日々の中でついつい誰かに教えたくなるペアリング菓子をご紹介します。
今回、食いしんぼうデザイナーの神(ジン)が紹介するのは、麻布十番に佇む小さな和菓子屋さん「しろいくろ」です。
しろいくろの「塩黒豆ロールケーキ」
東京・麻布十番駅を出て徒歩3分のところに店を構えている「しろいくろ」。私がこのお店知ったのは3年前ほど。友人夫婦が夜の時間、この「しろいくろ」で間借りの居酒屋を開いていたのがきっかけです。
「麻布十番の和菓子屋さんを間借りして、夜に居酒屋をやる」というのを聞いたら気になってしまいますよね?(笑)訪れたお店の洗練された雰囲気をみて納得したのですが、今回お昼に訪れてやっとお菓子を頂くことができました。
暖簾をくぐると、妖艶な姿の白い猫の絵がお出迎え。まさに看板猫、といったところでしょうか。店内は照明を落とした落ち着いた雰囲気。今回は煎茶と合わせるために持ち帰りでお買い物をしましたが、店内でお菓子とお茶をいただくのも素敵です。
今回購入したのは、「塩黒豆ロールケーキ」二種の「しろ」と「くろ」。店名にもなっている「しろ」「くろ」がそのままロールケーキに落とし込まれた、ちょっと贅沢なお菓子です。
静かな空間で食べたい、2種類のロールケーキ
持ち帰りの時は、素敵な化粧箱にあの看板猫のカードが添えられます。家に持ち帰るまで、つぶさないように…と、ちょっと神経を使うあの時間。「倒れないようにケーキを持ち運ぶとき人間はわずかに天使」という岡野大嗣さんの短歌を思い出します。
さて、部屋に戻った後は、お茶を淹れて甘いケーキを食べてその疲れを癒しましょう。
二種類のロールケーキに舌鼓
「塩黒豆ロールケーキ しろ」は、「レモンの酸味が隠し味」(公式サイトより)。生地にレモンピールが加えられています。
しゅわしゅわと口の中で溶けていく爽やかな生地に、黒豆生クリームの優しい甘さが引き立ちます。最高級のものを使用するというこだわりのある丹波産黒豆は、まるで栗のようなしっとりとした上質な食感。
生地もクリームも含めかなりあっさりとした後味で、分厚く切ってもまたあと一切れ欲しくなってしまうほど。
「塩黒豆ロールケーキ くろ」は、オリジナルのチーズクリームをたっぷり包んだ、しろとはまた一味違った一品。
今回合わせた2021年の新茶「ゆたかみどり」のフレッシュな香りと甘みによく合うクリーミィな味わいです。赤いすぐりの酸っぱさがチーズクリームの良いアクセントになっています。
新茶「ゆたかみどり」は、ミルキーな茶葉の香りながら、お湯を注ぐとガラッと香りの雰囲気が変わる鹿児島県・頴娃のお茶です。
しろいくろの店内をイメージしながら、綺麗に整えた静かな部屋で、丁寧にお茶を淹れて。2つの異なる味わいのロールケーキでいっぷくしてみませんか?
しろいくろ「塩黒豆ロールケーキ」
商品名 | 「塩黒豆ロールケーキ しろ」
「塩黒豆ロールケーキ くろ」 |
価格 | 一本 各1,728円(税込) |
販売場所 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番2-8-1 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 |
関連記事
-
お菓子とお茶|モンブランの新解釈とは。TRÈS CALME「モンブラン」と「やぶきた」シングルオリジン棒ほうじ
2024年12月25日
-
お菓子とお茶(と猫)|山口県・創作洋菓子のロイヤル「ブランデーケーキ」とEarl Grey Tea 「ベルガモット」×「蜜柑」×「さきみどり」
2024年12月18日
-
お菓子とお茶|気取らず、そのままの栗を。すや「栗きんとん」と「029 めいりょく」
2024年11月18日
-
お菓子とお茶|秋の恵みをじっくり味わう。代々木公園・オイモトーキョーの「蜜芋尽くしのプリン」と「ジュニパーベリー」×「むさしかおり」
2024年11月05日
-
お菓子とお茶|東京・成城アルプスの「モカロール」と「四季春」
2024年10月16日
-
お菓子とお茶|DEAR BUTTER SANDの「幸せの焦がしバターサンド」と「001 はるもえぎ」
2024年10月01日
-
お菓子とお茶(と猫)|残暑で涼を楽しむ熊屋の「麩饅頭」と「062 ごこう」
2024年09月12日
-
お菓子とお茶|DE CARNERO CASTEの「レモンカステラ」と「ジュニパーベリーティー」
2024年08月28日