
2つの温度帯で焙煎し分けて仕上げた技ありの逸品。006 ゆたかみどり知覧
2019年04月18日

by 煎茶堂東京編集部
現在、煎茶堂東京・東京茶寮で提供されている、シングルオリジン煎茶「006 ゆたかみどり知覧」をご紹介します。
006 ゆたかみどり知覧
ゆたかみどりの香ばしさと旨味を極限に高めるため
2つの温度帯で焙煎し分けて仕上げた技ありの逸品。
甘味:★★★ 苦味:★★ 旨味:★★★
合組 | 『ゆたかみどり』シングルオリジン |
産地 | 鹿児島県「知覧」 |
農園 | 製茶工房ちらみ |
標高 | 133m |
蒸し | 中蒸し |
火入れ | 115℃ 10min/125℃ 10min |
来歴 | あさつゆ自然実生(系統名Y2) |
農林水産省 品種登録年 | 未登録 |
種苗法 品種登録年 | 1966年 |
早晩性 | 早生 |
品種の特性 | 栽培面積は『やぶきた』に次いで二番目の大きさで、寒冷地には不向きのため、鹿児島県や宮崎県が主な産地になっている。苦渋味が強いのが特徴なので、緩和するために茶畑に覆いをしたり、蒸しの時間を長くすることでまろやかになる。 |
命名の由来 | 緑の葉が豊かに生い茂ることから。 |
茶葉
水色
レーダチャート
このお茶を飲んでみる
関連記事
-
【試飲茶会】2023年10月販売のシングルオリジン煎茶2種を飲み比べてみました!
2023年10月03日
-
【お菓子とお茶】レトロなリスがアイコン。神奈川県銘菓 鎌倉紅谷「クルミッ子」と「やぶきた棒ほうじ」
2021年12月22日
-
【お菓子とお茶】芋、栗、南瓜、紅芋。OIMOの「生スイートポテト」と「006 ゆたかみどり 知覧」で秋のお茶時間
2021年11月20日
-
【お菓子とお茶】ずっと変わらない味。タカセの「ブランデーケーキ」と「006 ゆたかみどり 知覧」
2021年11月10日
-
【試飲茶会】2021年11月販売のシングルオリジン煎茶2種を飲み比べしてみました!
2021年11月02日
-
【お菓子とお茶】からし蓮根屋さんが作った「れんこんチップス」と「005 おくみどり」。ピリッと辛い煎茶のペアリング
2021年03月29日
-
【お菓子とお茶】松陰神社前 MERCI BAKEの「おつまみクッキー」と「006 ゆたかみどり 知覧」で手が止まらないおやつ時間
2020年11月18日
-
【お菓子とお茶】お取り寄せギフトにピッタリ。3層の瓶詰めチーズケーキ「CHILK」と「006ゆたかみどり知覧」でとろける冬のティータイム
2020年11月16日
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします