- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
しっとりとした特徴のある香りは一度飲むと忘れられない。005 おくみどり
2019年04月18日
by 煎茶堂東京編集部
現在、煎茶堂東京・東京茶寮で提供されている、シングルオリジン煎茶「005 おくみどり」をご紹介します。
005 おくみどり
しっとりとした特徴のある香りは一度飲むと忘れられない。
他の茶葉と合組しても十分に香りを楽しめる。
甘味:★★ 苦味:★★ 旨味:★★★
とろみのある口当たりと華やかなかぶせ香が魅力。しっとりと雨の降る梅雨の季節のような印象があり、情緒が感じられるため嫋やかという表現を冠する。鹿児島の日の下で育った大ぶりな茶葉は中蒸しで仕上げられている。よもぎのような青い風味が感じられ、香りが贅沢なお茶が好きな人におすすめ。茶園面積としては全国3位にあたる『おくみどり』は合組に使用されることが多いが、シングルオリジンでその特徴を味わっていただきたい。
合組 | 『おくみどり』シングルオリジン |
産地 | 鹿児島県「頴娃」 |
農園 | 輝保園(下窪 英仁) |
標高 | 233m |
蒸し | 中蒸し |
火入れ | 78℃ 10min |
来歴 | ♂:静岡在来16号
♀:やぶきた |
農林水産省 品種登録年 | 1974年 |
種苗法 品種登録年 | 未登録 |
早晩性 | 晩生 |
品種の特性 | 鹿児島や京都を中心に、九州地方、近畿地方で栽培されている。葉は細撚れしやすく、葉の色は濃緑なのが特徴。 |
命名の由来 | すぐれた晩生の緑茶用品種という意味から。 |
茶葉
水色
生産地・品種について
若き茶農家が作るお茶の香りを、「弱火で活かす」。
鹿児島県南九州市頴娃町。001の「はるもえぎ」と同じ町、それもすぐ隣の工場で作られているのがこの「おくみどり」です。業界が古く、高齢化が進む茶農家としては非常に若い30代前半ながら、より良い茶を追い求めて日々研究を続けるのが輝保園の「下窪 英仁」さん。 早朝、まだ日が昇らないうちから誰よりも早く自分のすべての茶園を走り、一つ一つ状況を確認、その後丁寧に工場を丁寧に動かし、隙間時間には近場の工場を手伝いながら、茶を学ぶ。夜中にまた一つ一つ茶園の状態を管理しに走る。そんな熱心な若き生産家が手間ひまかけて作るお茶です。
『おくみどり』は、『やぶきた』『ゆたかみどり』についで生産量が多い品種です。血統としては『やぶきた』を種子親に、静岡の在来選抜である『静在16』を花粉親に持っています。その濃い水色と、どっぷりとした旨味が特徴で、鹿児島の代名詞である“被覆”栽培にも適しています。摘採の時期は『やぶきた』よりも8日遅い“晩生品種”です。“晩生品種”の中では最も人気のある品種と言っても過言ではありません。弱火で品種の味を楽しむという方法や、強火で火の風味を楽しむ方法、など様々な加工が試されています。005「おくみどり」は78度 10分と弱火にすることにより、品種がもつ旨味や香りのポテンシャルを最大限に引き出しています。
ライナーノーツ
嗅覚というのは、人体が持つ感覚器官の中でもかなりいい加減なものではないだろうか。いい匂いだと感じるか、嫌な匂いだと感じるかは人それぞれで、経験や主観が色濃く影響している。香水を作るときは、ワザと嫌な香りを少し混ぜることでより多くの人に気に入られる香りになると聞いたことがある。『おくみどり』はどうやらそんな風に人によって評価のされ方が違う茶葉のようだ。総じて、栽培しやすく味も良いという評価は共通しているが、ある茶園は甘味があるとか、ある茶園は渋味が良いとか、はたまた花の香りがするとか、それぞれ勝手なことを言っているように思う。と同時に、どれも一理あるとも思う。『おくみどり』という品種は、特に独特な香りを持っていて、それを甘味だと感じる人もいるし、花の香りだと感じる人もいる。茶は品種だけじゃなく加工によっても全く変わるから、蒸しや焙煎を強くして味や香りのカドを取って、飲みやすいお茶の味にすることもできる。この005「おくみどり」が、そのバラエティのうちの一つだとしても、青々しくてかぶせ香のある「嫋やか」な味わいはとりわけ美味しいと思う。僕はまだ『おくみどり』の確固たる評価を持ち合わせていないし、色々工夫した飲み方も探求してみたい。けれど、『おくみどり』はこの「よもぎ」感が特徴だね、という僕の主張は共感されるのだろうか。…やっぱり人それぞれですかね。
LUCY ALTER DESIGN 谷本幹人
このお茶を飲んでみる
関連記事
-
クリンとした形の深蒸し茶。海の見える茶園で作られる『035 さきみどり 彼杵』【2024年5月試飲茶会】後編
2024年05月07日
-
20℃強めた火入れでどのくらい香ばしくなった?『005 おくみどり』【2024年5月試飲茶会】前編
2024年05月07日
-
【5月号】TTJ VOL.61
2024年04月01日
-
【試飲茶会】2023年6月販売のシングルオリジン煎茶2種を飲み比べてみました!
2023年06月01日
-
ゴルゴンゾーラ&はちみつブッセ×お茶。静かな時間にスイーツと合わせる『005 おくみどり』
2023年03月09日
-
お茶の時間です vol.04「こたつと焼きみかん」
2022年12月20日
-
【試飲茶会】2022年10月販売のシングルオリジン煎茶2種を飲み比べてみました!
2022年10月01日
-
【お菓子とお茶】神楽坂・清水の「里の秋」と「005 おくみどり」で季節の移ろいを味わう
2021年10月13日