- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
福田里香「Happy Holiday Weeksの緑茶とお菓子」私が器を使うなら vol.034
2023年12月04日
by 煎茶堂東京編集部
使う人によって、全く違う表情を見せるのが、器の面白いところ。一緒に使うカトラリー、テーブル、部屋に入る光の加減……。もちろん、どんなスイーツやお料理を載せるかもその人のチョイス次第。
煎茶堂東京オンラインで販売している器やカトラリーを、菓子研究家・福田里香さんに使っていただきました。
Happy Holiday Weeksの緑茶とお菓子
Happy Holiday Weeks!
冬の祝祭にふさわしいおやつをご紹介します。お茶をおいしくするお菓子の特徴は「ほろほろでこなこな」です。
スペイン菓子工房「ドゥルセ・ミーナ」の「アンダルシア菓子 味比べセット」は、みんなが大好きなポルボロンと珍しいアンダルシア地方の焼き菓子マンテカードの詰め合わせ。
赤や青のインクで文字や店名、クラシックな飾り罫を印刷した半透明の紙……デザインや紙質まで本場スペインの伝統を踏襲しているところにグッと心を掴まれます。
ほろほろの生地を口に運ぶと上手に食べようとしても、はらはらとこぼれるから、それを紙で受けて、最後は粉薬の要領で口中に振り入れる、そしてお茶で流すというところまでが、おいしさの内です。
そんな愛すべきお菓子を、紙上征江(かみうえ・まさえ)さんの白磁の「ゴブレット」に盛り付けました。本来は飲料のための器ですが、たまにはコンポート皿のように使ってみてください。
器の造りの端正さが小菓子のかわいさをさらに引き立てます。
側面です。
ちょうど椅子に座ってテーブルのゴブレットを見た人の目線くらいの角度でしょうか。紙上さんのゴブレットのサイズは、直径約10cm×高さ約11cm。
ボウル部分の側面には上下に入った2本の優美なライン。リムからボウルの底へ、ラインを境に変化する曲線が美しい。
3本のラインが入ったステムのデザインは、装飾的でありながら、指で摘まみやすい工夫でもあります。
横に倒してみました。
優美なフォルムのプレート(フット)の裏側の造作も工夫に富んでいます。同心円状に厚みを削ってあるから、大振りなゴブレットなのに重さを感じません。
ポルボロンやマンテカードに近い味だと感じるお菓子は意外ですけど、上等の豆の粉入りの干菓子(打ち物・押し物)などの和菓子です。口に含んだ途端にはかなく崩れるスペイン菓子の食感と粉自体が持つ風味は、緑茶にもよく合います。
「煎茶堂東京」のティーコンシェルジュさんのおすすめは『063 さやまかおり』です。フレーバーのある洋菓子にも負けない味と香りでペアリングに好相性です。
通常レシピで淹れると、萎凋香(いちょうこう)を感じるお茶 * だそうです。一煎目は70℃のお湯で1分20秒、二煎目は80℃のお湯で10秒蒸らしてください。
今回使用した器
今回使用したお茶
ドゥルセ・ミーナ「アンダルシア菓子味比べセット(小)10個」(ポルボロン/マンテカード)
価格 | 10個入り 2,484円(税込) |
販売期間 | 通年 |
販売場所 | 〒302-0131 茨城県守谷市ひがし野3-11-2 他、オンラインストアでも購入いただけます |
営業時間 | 10:00-17:00 日曜・月曜定休 詳細はホームページをご覧ください。 |
URL | dulcemina.jp |
福田里香(ふくだ・りか)さん
菓子研究家。武蔵野美術大学卒。『新しいサラダ』(KADOKAWA)、『民芸お菓子』(Discover Japan)など料理・お菓子に関する著書多数。Instagram:@riccafukuda
関連記事
-
福田里香「熱々の烏龍茶は、中華クッキーと一緒に」私が器を使うなら vol.041
2024年11月05日
-
福田里香「カヌレの器はひっくり返してもかわいい。」私が器を使うなら vol.040
2024年09月18日
-
福田里香「老舗のフルーツサンドを煎茶でいただく」私が器を使うなら vol.039
2024年08月02日
-
福田里香「和菓子とお茶で、夏の猛暑を涼やかに」私が器を使うなら vol.038
2024年07月01日
-
福田里香「小鳩がとまる小枝の小皿で、お茶タイム」私が器を使うなら vol.037
2024年05月20日
-
福田里香「春はあけぼの お茶と苺 いとをかし♡」私が器を使うなら vol.036
2024年04月22日
-
福田里香「和紅茶にはシンプルなバターサブレを。」私が器を使うなら vol.035
2024年02月07日
-
福田里香「銀彩の器にころがす、秋のくるみ菓子」私が器を使うなら vol.033
2023年11月07日