
福田里香「小さな壺には、喉にいいキャンディを」私が器を使うなら vol.023
2023年02月14日

by 煎茶堂東京編集部
使う人によって、全く違う表情を見せるのが、器の面白いところ。一緒に使うカトラリー、テーブル、部屋に入る光の加減……。もちろん、どんなスイーツやお料理を載せるかもその人のチョイス次第。
煎茶堂東京オンラインで販売している器やカトラリーを、菓子研究家・福田里香さんに使っていただきました。
小さな壺には、喉にいいキャンディを
今年も花粉症と黄砂の季節がやってきました。喉がすっきり爽やかになる、イタリア製「カルメル会 モンテ・カルメロ修道院」の「ユーカリとプロポリスキャンディ」はいかがでしょうか。
鮮やかなイエローの包みを解くと、オーバル形の花模様のキャンディ。このキャンディには蜂蜜、タイム、リコリス、アイスランドモス、ジェニパーも配合されていて、外側はカリッと固く、中心はとろりとしたクリーム状で1粒で2層のフレーバーが楽しめます。
伊藤萌子(いとう・もえこ)さんの「蓋物」はキャンディを常備するのにピッタリ。テーブルにいつも小さなキャンディ壺があったら、ちょっといいなと思いませんか?
伊藤萌子さんの「蓋物」は、柔らかいフォルムが魅力的です。直径8cm、高さ7.5cmとすっぽり両手に収まる可愛らしいサイズ感。塩壺や梅干し入れにもおすすめです。
釉薬で覆われた壺の内部をご覧ください。ふっくら丸みを帯びた造形です。小さいのにキャンディなら12個も入るくらい容量がたっぷりしています。
ほんのりカーブのついた蓋にも注目。外し心地も乗せ心地もいいんです。
裏を返すとこんな感じです。
壺の底はカーブの美しさをじゃましないように曲面に沿って浅く高台が削られています。壺の縁に蓋がぴったり沿うように、ずれないように、蓋の裏面には高台が付いています。
今回使用した器
カルメル会 モンテ・カルメロ修道院「ユーカリとプロポリスキャンディ」
価格 | 1,200円(税込) |
販売期間 | 通年 |
販売場所 | サンパオリーノ 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目11-19 悠STANZA四谷ビル 公式オンラインストアでもご購入いただけます。 |
営業時間 | 10:00-18:00 日曜定休 |
URL | sanpaolino.jp |
福田里香(ふくだ・りか)さん
菓子研究家。武蔵野美術大学卒。『新しいサラダ』(KADOKAWA)、『民芸お菓子』(Discover Japan)など料理・お菓子に関する著書多数。Instagram:@riccafukuda
こちらのページでご紹介した商品関連記事
-
福田里香「ポップコーンは、秋の夜長のお供です」私が器を使うなら vol.031
2023年09月14日
-
福田里香「竹水羊かんを木器でいただく真夏の午後」私が器を使うなら vol.030
2023年08月25日
-
福田里香「黒と白の器で、お菓子の色彩を楽しむ」私が器を使うなら vol.029
2023年07月21日
-
福田里香「ニュアンスカラーの茶器と果物ゼリー」私が器を使うなら vol.028
2023年07月14日
-
【まとめ】福田里香「私が器を使うなら」vol.01〜010
2023年07月07日
-
福田里香「麩まんじゅうは、涼しげな銀彩の器で」私が器を使うなら vol.027
2023年05月30日
-
福田里香「フルーツポンチは透明のステムグラスで」私が器を使うなら vol.026
2023年04月25日
-
福田里香「かきもちと冷茶は、最高のお八つです。」私が器を使うなら vol.025
2023年03月14日