
わたしの茶道具「好きな物との出会いはいつも突然で奇跡的」茶屋すずわ/渥美慶祐さん
2021年07月16日

by 神まどか
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。センスのよいあの人が、そんな愉悦にどっぷりつかってしまった茶道具をご紹介。
静岡市で「茶屋すずわ」を営む渥美慶祐さんは、人生の途中でひとつひとつ拾っていくように仲間入りした3つの茶道具について教えてくれました。
好きな物との出会いは
いつも突然で奇跡的
好きなものは好き。消極的な私が人をかき分けてそれを手に入れる原動力は「好き」という二文字だけ。山崎さおりさんの急須は鎌倉倶楽部茶寮さんにあると聞き、伺った時にはお目当てのものが無く、入荷するまで首を長くして待ちました。
谷井直人さんの宝瓶は、「静岡手創り市」というクラフトイベントの企画でお茶を淹れる際に貸していただいた宝瓶に愛着が沸き過ぎて、返すことができず譲ってもらったもの。
鈴木進さんの「粉引しのぎ湯呑」は、とある古道具屋さんの店主が使用しているのを見て、譲ってくださいとお願いしたのですが断られ…、そのかわりに鈴木さんを教えていただきました。
その後、図々しくも鈴木さんのアトリエに伺い制作いただいたものです。
好きな物との出会いはいつも突然で奇跡的。今日はどの子を使おうかという選ぶ時間。愛でる時間。そして眺める時間が、目には見えない幸せというものを溢れさせる力が、道具に宿ると思っています。
人生という無限では無い時間を好きな道具と共に歩んでいく。そして大切な方に想いの込めたお茶を淹れることができる幸せをこれからも続けていきたいと思います。
茶屋すずわ
渥美慶祐さん
「お茶を通して豊かな時間と物語を作る」を掲げ、静岡市で「茶屋すずわ」を営む。日本茶ブレンダー・茶師。Instagram:@chayasuzuwa
関連記事
-
わたしの茶道具「世の中で“良い”ものが、自分に合っているとは限らない」CREIL店主/菅井悟郎さん
2022年03月08日
-
わたしの茶道具「100年後の未来の人々にも見せたい素敵な道具たち」黄峰麗さん
2022年01月31日
-
わたしの茶道具「いつものお茶が素敵な時間になる、魔法の茶器」デザイナー、プロップスタイリスト/YUMI KUROTANIさん
2022年01月20日
-
わたしの茶道具「一目で心を奪われた可憐な私だけの茶壺」カフェ&ギャラリー「STARDUST」清水香那さん
2021年12月23日
-
わたしの茶道具「道具の背景に浮かぶ、大好きな人たちの姿」流れる研究所/谷口結さん
2021年12月09日
-
わたしの茶道具「一緒に使う皆が微笑むような、ワクワクするポット」ギャラリー&カフェ「wad」オーナー/小林剛人さん
2021年12月02日
-
わたしの茶道具「上海で出会った、お茶の時間を彩る急須と茶杯」中華可菜飯店/五十嵐可菜さん
2021年11月26日
-
わたしの茶道具「かけがえのない価値」ペインター/吉田紳平さん
2021年11月11日