
わたしの茶道具「グラスとは違う魅力の白磁カップ。少し影のある清涼感に引き込まれます」線画家/吉田薫さん
2021年05月28日

by 神まどか
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。センスのよいあの人が、そんな愉悦にどっぷりつかってしまった茶道具をご紹介。
女性の身体の線を表現するなどの作品を制作する線画家・吉田薫さんの茶道具は、涼しげな姿が美しい、吉田直嗣さんの白磁のカップです。
白磁カップに注ぐと現れる
少し影のある清涼感に
グラスと違った魅力を感じます
自宅の前の森が新緑でいっぱいになる頃、どこへ出掛けるよりも、家の窓を開放してアイスティーを飲む時間が心地よくなります。
冷たいグラスも好きですが、一番好きなのは、アイスでも白磁のカップでいただくこと。
吉田直嗣のこの白磁カップは、実はジントニックのために作られたロングカップなのですが、登場以降ジントニックはもちろん、アイスティーをいれる度に活躍してくれています。
グラスの光をあつめた透明感のある涼やかさも素敵です。でも、白磁のカップは、底に向かって暗く沈んでいくお茶の色を、氷を入れることで光が透けて覗き見させてくれるところ…そんな少し影のある清涼感に引き込まれます。
ガラスだと、側面からも光をたくさん透かしてくれますよね。白磁の場合、その役割が氷だけになることで、器のなかの影も、氷の光も、その両方がより感じられると思うんです。
灰釉のきめ細かいしっとりとしたマットな肌は、汗をかく様子もグラスとはまた違った風情で、わたしは大好きです。
線画家
吉田薫さん
女性の身体を線で表現するほか、ロゴやうつわなどにドローイングを提供している。Instagram:@kaoryosh
吉田さんの線画作品「ぼくのインク壺のための習作 c」
関連記事
-
【私の茶道具】心地よく茶と向き合う。 - Casaさかのうえ店主 砂子優子
2023年09月18日
-
【私の茶道具】古い中国の皿 - 料理家 くしまけんじ
2023年08月21日
-
【私の茶道具】美味しい一服のために。 - 雑貨コーディネーター オモムロニ。
2023年07月25日
-
【私の茶道具】シグネ・ペーション・メリンのティーポットとウォーマー - インテリアスタイリスト 岩佐知布由
2023年06月14日
-
【まとめ】人気連載「私の茶道具」021〜040
2023年06月07日
-
【私の茶道具】スティーヴ・ハリソンの茶器 − FOOTWORKS 森 健
2023年05月17日
-
【まとめ】人気連載「私の茶道具」01〜020
2023年04月28日
-
【私の茶道具】同世代の蓋碗 - 木工作家 只木芳明
2023年04月12日