- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 塚本友太
- 土井善男
- 清水なお子
- 畠山雄介
- 大江憲一
- mrak
- 後藤義国
- 大澤知美
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸

〈 今月の表紙 〉福を買う、福飴。 - VOL.57(2024年1月発行号)
2024年01月20日

by 煎茶堂東京編集部
お茶の定期便『TOKYO TEA JOURNAL』の巻末『今月の表紙』をご紹介。毎月、イラストレーター・土居香桜里さんの素敵なイラストにちなんだ小話を掲載しています。
福を買う、福飴。
今号から一年間、表紙イラストを土居香桜里さんにお願いすることになりました。年間を通して季節の和菓子を描いていただきます。
一月は「福飴」。松本や金沢などが有名で、「義塩伝説」から生まれたお菓子と言われています。かつての信濃を領土としていた武田信玄。敵の策略で塩が入ってこなくなり、苦しむ民衆のことを知った上杉謙信が敵対関係であるにもかかわらず塩を送ったとして語り継がれています。
そこから毎年塩市が開催され、時代の変化で「あめ市」となったそう。それぞれのお店でデザインも異なり、見ているだけでもかわいい。見た目もおめでたいおやつです。
文=神まどか
イラスト=土居香桜里
関連記事
-
「春、動き出す季節」- TOKYO TEA JOURNAL 巻頭コラム
2025年03月21日
-
〈 今月の表紙 〉変わりゆく幸運の象徴 - VOL.71(2025年3月発行号)
2025年03月20日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.72 2025年4月発行号
2025年03月07日
-
「ほうじ茶、 美味しさの秘密」- TOKYO TEA JOURNAL 巻頭コラム
2025年02月21日
-
〈 今月の表紙 〉こんな鬼なら呼び込みたい? - VOL.70(2025年2月発行号)
2025年02月20日
-
【TTJ】NEXT ISSUE - VOL.71 2025年3月発行号
2025年02月06日
-
「シンプルゆえに奥深い」- TOKYO TEA JOURNAL 巻頭コラム
2025年01月22日
-
〈 今月の表紙 〉おやつ版、おせち。 - VOL.69(2025年1月発行号)
2025年01月21日