
二十四節気カレンダー「小暑」
2022年07月06日

by 煎茶堂東京編集部
小暑(しょうしょ)7月7日(金)〜7月22日(土)頃
小暑|Syousyo
小暑(しょうしょ)とは、梅雨も明け本格的に夏が始まる頃。祇園祭は9世紀から続く、京都八坂神社の伝統的なお祭。煌びやかな装飾品で飾られた山鉾の行事は、ユネスコ世界無形文化遺産に登録されています。七夕とは織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ会うことが許された7月7日の夜のこと。子供たちは願いを書いた短冊を笹の葉に吊るし、天の川に想いを馳せます。茹でたての枝豆と冷えたビールは大人の楽しみですね。
次の二十四節気は…
大暑(たいしょ)7月23日(日)〜8月7日(月)頃
季節のお茶
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします