- 読みもの
- お買いもの
- TTJ
- 東京茶寮
- 私達について
-
作家名一覧
- 煎茶堂東京
- 樫原ヒロ
- 相馬佳織
- フじイまさよ
- 稲村真耶
- 児玉修治
- 小野陽介
- 高木剛
- 森岡希世子
- 石田誠
- ちいさな手仕事
- 光藤佐
- 須原健夫
- 淡海陶芸研究所
- 千田稚子
- 中村譲司
- 多田佳豫
- 北井里佳
- 齋藤有希子
- 酒匂ふみ
- 白鷺木工
- 秀野真希
- 林沙也加
- 作山窯
- 中里花子
- 村田匠也
- 荒賀文成
- 水野悠祐
- 南裕基
- 只木芳明
- 色原昌希
- 小宮崇
- 飯高幸作
- 三輪周太郎
- 横山拓也
- 亀田文
- 亀田大介
- 中村豊実
- 高橋禎彦
- SHISEI
- 松徳ガラス
- 村上雄一
- 黒川登紀子
- YŌKI
- 加藤かずみ
- 瀬戸國勝
- 阿部春弥
- シャンブリートリオ
- 入江佑子
- 三野直子
- 古谷宣幸
- 渡辺キエ
- 後藤睦
- 三浦ナオコ
- 濱岡健太郎
- 山田哲也
- WASHIZUKA GLASS STUDIO
- 李荘窯
- おじろ角物店
- 船串篤司
- はなクラフト
- 光泉窯
- 萩原千春
- 藤村佳澄
- 中原真希
- 堀宏治
- 広末裕子
- 文山窯
- 伊藤萠子
- 竹下努
- 角田清兵衛商店
- Eliu
- 紙上征江
- 天野千香
- 四十沢木材工芸
- 水野悠祐
荒々しさと静けさの相反するふたつの面。横山拓也「五寸皿」
2022年04月29日
by 神まどか
煎茶堂東京・東京茶寮/デザイナー 青森県生まれ。最近の趣味は中国茶と茶道具収集です。
岐阜県・多治見市で作陶する横山拓也(よこやま・たくや)さん。横山さんが作る作品には、思わずじいっと魅入ってしまう表情の美があります。煎茶との時間に是非使っていただきたいと思い、今回煎茶堂東京でのお取扱いが実現しました。
作家の個人ではなく作品を見て欲しいと話す横山さん。今回は、「五寸皿」の魅力とおすすめの使い方をご紹介します。
販売開始:2022年5月4日(水)11時
荒々しさと静けさの相反するふたつの面
青白い粉引きに、ひび割れたような表面の「五寸皿」。この器に、何か底知れない魅力を感じた人は、皆さん何かそれぞれ共通点があるかもしれません。
それほどに、横山さんの器はそこにあるだけで不思議な存在感を放っているように感じます。
「意味づけをすり抜けて匿名でいることが魅力的」とおっしゃっていたのが印象的な横山さん。
素材や制作背景をなるべくフラットにして、作品だけを見て琴線に触れた人が色々と想像してくれたら嬉しいと話します。かくいう私も、横山さんの器の美しさに心を奪われた一人。
横山さんが作る作品には、荒々しさと静けさの相反するふたつの面を感じます。普段は見えない裏側にも、壮大な景色が。横山さんの作品は隅から隅まで味濃く楽しむことができますよ。
とある秋の日、撮影でよく行く街の和菓子屋さんの前を通ると新しいお菓子が。家に帰ってお茶と一緒に食べようと思って、「五寸皿」に盛り付けました。
和菓子の雰囲気がぴったり合って、なんだかお店で食べてるみたい。ちょっと背筋を伸ばして、お茶を飲もうという気持ちになりました。
厳かな印象を感じる横山さんの器ですが、高台があるのでコンポート台っぽく使うのもお洒落。
ビクトリアンケーキと紅茶も、シックな器を使うと大人の嗜み感がぐっと増します。
横山さんの作品には、空気が涼やかになるようなエッジの効いた印象を持ちますが、合わせるお菓子次第で空気感が変わります。でも、器の存在感がどっしりしているから、どんな組み合わせでもバランスが良くなりますよ。
販売開始:2022年5月4日(水)11時
スタイリング:
フードスタイリスト・鈴木愛
2007年よりフードコーディネート、テーブルスタイリング、レシピ開発など活動中。最近は、家族で小さな畑の野菜作りをはじめました。
公式サイト:https://www.odd.holiday