
2月に販売する中村豊実さんのうつわをご紹介
2022年01月31日

by 神まどか
煎茶堂東京・東京茶寮/デザイナー 青森県生まれ。よく飲みよく食べよく眠る。好きな食べ物は「豆花」。突拍子もなく大きい声で歌うのが好き。朝に弱いけど早起きに憧れます。
素敵な器があると、日々の生活がぐっと潤う。
今回は、2022年2月に販売開始する中村豊実さんの器と、それぞれの販売開始日時をご紹介します。
2月2日(水)販売開始
お茶の時間にあると嬉しい「茶海・円柱・白」
ろくろで回された手作業の跡や、釉薬が垂れた跡がその表情をぐっと引き出している一品。口に向かって広がっているので、手に持った際に熱さをダイレクトに感じず、使うことができます。
販売開始:2022年2月2日(水)11時
2月2日(水)販売開始
まとめて欲しくなる「輪花茶杯」
一点一点のニュアンスが愛おしくなる一品。中国茶や煎茶など、繊細な香りを楽しみたい時に。
販売開始:2022年2月2日(水)11時
2月9日(水)販売開始
白の滑らかさを存分に味わえる「白八角鉢」
煮物や和え物、丼にしても使える懐の深い「白八角鉢」。カラッとした質感が、他の器と一線を画す魅力を放っています。
販売開始:2022年2月9日(水)11時
商品ページは2月4日(金)公開予定です。
関連記事
-
作り手のことば「穏やかな日常の傍らにある器が必要」陶芸家・伊藤萠子さんインタビュー
2023年01月13日
-
日常のテーブルによく似合う。伊藤萠子さんの器
2023年01月13日
-
新登場!作山窯の「ティーカップ」に新色が仲間入りしました
2023年01月13日
-
贅沢に、大胆に使いたい。荒賀文成さんの作品
2022年12月23日
-
作り手のことば「粉引づくりは、ケーキにクリームを塗るような楽しみ」陶芸家・荒賀文成さんインタビュー
2022年12月23日
-
心の雑音を鎮めてくれる。ミニマルな濱岡健太郎「マグカップ S」
2022年12月23日
-
作り手のことば「素材に寄り添って形づくるよりも、形にするために磁器土をコントロールする」陶芸家・濱岡健太郎さんインタビュー
2022年12月23日
-
作り手のことば「操作出来ない部分から生まれる美しさを掬い上げる」陶芸家・三浦ナオコさんインタビュー
2022年12月16日