
2月に販売する中村豊実さんのうつわをご紹介
2022年01月31日

by 神まどか
煎茶堂東京・東京茶寮/デザイナー 青森県生まれ。最近の趣味は中国茶と茶道具収集です。
素敵な器があると、日々の生活がぐっと潤う。
今回は、2022年2月に販売開始する中村豊実さんの器と、それぞれの販売開始日時をご紹介します。
2月2日(水)販売開始
お茶の時間にあると嬉しい「茶海・円柱・白」
ろくろで回された手作業の跡や、釉薬が垂れた跡がその表情をぐっと引き出している一品。口に向かって広がっているので、手に持った際に熱さをダイレクトに感じず、使うことができます。
販売開始:2022年2月2日(水)11時
2月2日(水)販売開始
まとめて欲しくなる「輪花茶杯」
一点一点のニュアンスが愛おしくなる一品。中国茶や煎茶など、繊細な香りを楽しみたい時に。
販売開始:2022年2月2日(水)11時
2月9日(水)販売開始
白の滑らかさを存分に味わえる「白八角鉢」
煮物や和え物、丼にしても使える懐の深い「白八角鉢」。カラッとした質感が、他の器と一線を画す魅力を放っています。
販売開始:2022年2月9日(水)11時
商品ページは2月4日(金)公開予定です。
関連記事
-
お茶を引き立てる美しい白色。中村豊実さんの「茶杯平」
2023年09月21日
-
作り手のことば「毎日たくさん使うことで、“育つ器”に」木工作家・山田哲也さんインタビュー
2023年04月14日
-
陶器やガラスと組み合わせたい。山田哲也さんの木の器
2023年04月13日
-
朝のひとときを豊かにしてくれるもの。後藤睦「パン木皿」
2023年03月31日
-
和にも洋にもなじむ懐の深さ。亀田文さんの愛らしいカップ
2023年03月24日
-
お家の中でも外でも大活躍! 後藤睦「nobo」
2023年03月10日
-
作り手のことば「穏やかな日常の傍らにある器が必要」陶芸家・伊藤萠子さんインタビュー
2023年01月13日
-
日常のテーブルによく似合う。伊藤萠子さんの器
2023年01月13日
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします