
わたしの茶道具〈MY TEA TOOL.〉05「山崎さおりさんの焙烙」煎茶堂東京・東京茶寮プロダクトマネジメント/山上よしみ
2020年09月14日

by 煎茶堂東京編集部
お茶のある暮らしを楽しむうちについ増えてしまう茶道具たち。でもお気に入りの逸品があると、お茶はもっと楽しくなる。煎茶堂東京スタッフも、そんな愉悦にどっぷりつかってしまっている人ばかりです。
そんな彼らの一番のお気に入り茶道具をご紹介します。
この世にたったひとつ
最高の時間をくれる
私のパートナー。
私が持っている数ある焙烙の中からひとつ選ぶなら、この茨城県 笠間で作陶する山崎さおりさんのもの。ひとつひとつ手作りで、同じ形のものは他にありません。あるイベントに参加されているのを知り駆け付けると、そこには3つの焙烙が。30分以上、触って眺めてを繰り返して決めたのはいい思い出です。ぽってりした優しい形と独特風合いは、眺めているだけで笑顔に。
ゆっくりと温度を上げてから火を消すと、焙烙の高い保湿力でゆっくりと茶葉に火が入っていく。その香りに癒されながら、自分だけの道具で、自分だけのほうじ茶を作る。最高の時間を味わわせてくれる私の相棒です。
「わたしの茶道具」はTOKYO TEA JOURNALで連載中!
関連記事
-
わたしの茶道具「世の中で“良い”ものが、自分に合っているとは限らない」CREIL店主/菅井悟郎さん
2022年03月08日
-
わたしの茶道具「100年後の未来の人々にも見せたい素敵な道具たち」黄峰麗さん
2022年01月31日
-
わたしの茶道具「いつものお茶が素敵な時間になる、魔法の茶器」デザイナー、プロップスタイリスト/YUMI KUROTANIさん
2022年01月20日
-
わたしの茶道具「一目で心を奪われた可憐な私だけの茶壺」カフェ&ギャラリー「STARDUST」清水香那さん
2021年12月23日
-
わたしの茶道具「道具の背景に浮かぶ、大好きな人たちの姿」流れる研究所/谷口結さん
2021年12月09日
-
わたしの茶道具「一緒に使う皆が微笑むような、ワクワクするポット」ギャラリー&カフェ「wad」オーナー/小林剛人さん
2021年12月02日
-
わたしの茶道具「上海で出会った、お茶の時間を彩る急須と茶杯」中華可菜飯店/五十嵐可菜さん
2021年11月26日
-
わたしの茶道具「かけがえのない価値」ペインター/吉田紳平さん
2021年11月11日