6,000円以上で送料無料!平日9時までの注文で当日出荷。金(9時以降)~日祝は翌営業日発送。

カラー:Earth White カラー:Earth White
カラー:Youhen Cream カラー:Youhen Cream
カラー:Youhen Black カラー:Youhen Black
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, カラー:Earth White
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, カラー:Youhen Cream
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, カラー:Youhen Black
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」

SAKUZAN 作山窯「ティーカップ」

ゆったりとした背の低い形のティーカップ。白のベースに、ブルーのような、グリーンのような絶妙なニュアンスの釉薬が重ねられています。

通常価格
2,640円(税込)
販売価格
2,640円(税込)
通常価格
単価
あたり 

送料:670円(平日9時までの注文で当日出荷)

6,000円(税込)以上のご注文で送料無料!

ご注文に関してのよくある質問

商品について質問がありますか?

LINEチャットでお問い合わせ

スタッフ対応可能時間(平日 11:00 - 17:00)

岐阜県土岐市で活動をしている「作山窯」。

食器を単なる道具として扱うのではなく、器で広がる暮らしの楽しみ方を提案しています。今回は、そんな作山窯の作品「ティーカップ」の魅力や、おすすめの使い方をご提案します。

ゆったりとした背の低い形のティーカップ

2000年からシーズンで発表している作山窯のうつわ達。2021年に発表された、「Style」シリーズから選んだのは、ゆったりとした背の低い形のティーカップ。

カラーは、白のベースに、ブルーのような、グリーンのような…絶妙なニュアンスの釉薬が重ねられた「Earth White」、やさしいトーンの「Youhen Cream」、そして硬質な雰囲気をまとった「Youhen Black」の三色です。

底面には「SAKUZAN」の刻印が。

White Earth

白のベースに、ブルーのような、グリーンのような絶妙なニュアンスの釉薬が重ねられています。

Youhen Cream

お茶を注いだ時の色合いを考えて煎茶堂東京から提案して生まれた「Youhen White」。
煎茶はもちろん、紅茶やほうじ茶にもピッタリです!

Youhen Black

Youhen Blackは、これまでのラインナップには無い、硬質な雰囲気を持ったカラーを追加したいと思い、ギア好きな方や重厚感のある黒を、ということで作山窯へオーダーをしました。

ベースの黒と口径部分の黒で2つの黒があるように見えますが、これは「窯変」という現象によるもの。窯の中の温度の変化によって、まるで2色のグラデーションのように見えます。

この窯変のおかげで器としての奥行きが生まれ、色々なお部屋や様々な好みに馴染みやすくなっています。

しかも、スタッキングもできるので、食器棚を圧迫しません。口が広いので、使い勝手が広いのも嬉しい。

私たちの、あの人の、こんな使い方。

夏は、水出し茶を。寒くなってきたら、お湯で淹れたホットのお茶で一杯。案外、マグカップで煎茶を飲むという方、多いのではないでしょうか。

トレイにティーカップとお茶菓子を載せて、ひと息つく時間に。地が白いので水色(すいしょく)も映えます。

また、スープカップや朝食のグラノーラにもぴったり。取っ手がついているけれど、だからと言って飲みものだけと使い方を限定してしまうのはもったいない。

「Youhen Black」は正直言うと、色も味わいのうちの煎茶はあまりおすすめではありません。ですが、コーヒーを注ぐと深い色が更に奥行きを増してくれて、ミルクを注ぐと、途端にミニマルなかわいさが生まれるんです。

アイスクリームのひと休みにも。オーソドックスな使い方では無いけれど、この器にぴったりで、可愛い使い方だと思いませんか?

飲み物はもちろん、スープやちょっとしたスナックを盛っても◎。 シンプルな形状やカラーリングながら、ニュアンスのある佇まいは、食卓で活躍すること間違いなし!料理に合わせることをベースに作られている器たちは、手に取るときっと色んな料理が浮かんでくるのではないでしょうか。

他にも、フードスタイリスト鈴木愛さんや、煎茶堂東京デザイナー神の日常の使い方をご紹介しています。

癒しを求める時間に。

セレクトショップ「cope」オーナーの林唯衣さんの使い方をご紹介。

「口が広く浅いティーカップは底が透けて見えるので、澄んだ琥珀色がより美しい。柚子を浮かべて眺めるのも、いとをかし。癒し求めるお茶の時間には、このティーカップをついつい手に取ってしまいます。」

「夫も娘もまだ寝ている朝。ひとりゆるやかに好きなものを頬張るひとときが、自分へのささやかなご褒美です。

旬の菊芋をたっぷり使ったポタージュは、地味だけれど味は抜群。敬愛の意を込めて、差し色ティーカップに温かく包んでもらいます。それだけで更にお腹が空いてくるから不思議。」

「親子共にもちもち好き。いただきものの手作り餡子を美味しくお腹に入れるべく、さて今日のおやつは白玉だー!と張り切ります。娘は一層張り切り鼻息荒め。

そんなこんなでへんてこりんな白玉が出来上がり、満足そうな娘の笑顔でオールオッケー。このティーカップは3歳のおやつ時間にも大活躍しています。

小さな持ち手が小さなおててにちょうど良く、すくい易いし良い安定感。自分で作るおやつは格別です。」

林唯衣さんの記事を読む

同じ系統の色で合わせて

MOEさんは、朝ごはんと合わせて使ってくださいました。

「テーブルコーディネートをする際、単体で見る分には素敵なのに出番が回ってこない食器がたくさんある。単体で成り立つプレートであれば問題無いのだが、ティーカップやスープカップのように、組み合わせる事が前提の食器は他の食器との相性がかなり重要なポイントになる。

使ってみて驚いたのだが、このティーカップは100年前のピューター皿とも作家ものの皿ともすっと馴染むのだ。」

こんな風に、「Youhen Cream」には優しい色合いの食材が似合う。冬野菜のごぼうや里芋で作ったポタージュが優しく器と融合しています。

MOEさんの記事を読む

作山窯について

「美しいしごとから、美しいうつわを。美しいうつわから、美味しい笑顔を。」

1944年、初代・作一氏が山作の屋号で運送業・農業を始め、のちに兼業として陶磁器上絵付けを始めたところから、作山窯の歴史は始まります。1987年、三代目となる髙井宣泰さんが「有限会社作山窯」を設立。
公式サイト:http://www.sakuzan.co.jp/

作山窯・髙井さんインタビュー
“ギリギリ安定しないところ”を求めて。

作山窯 代表・髙井宣泰さん

いつも、過去に作った形と釉薬のバランスを考えて作品を作っています。だいぶ昔に作った器でも、作った当時より現在の方が売れるということもありますが、それは料理や盛り付けの手法が変わってきているからでしょうね。

「切立プレート」なんか、これは実は15年前からある形なんです。飲食店向けに作っていて。でもなかなか当時はこういうフラットなお皿って受け入れられなかったんですよ。深さがあってアールのかかった形が盛り付けしやすいとされていて。

でもここ数年で発表して、一気に売れていますね。今回のシリーズは釉薬のざらざらとした手触りがポイントです。釉薬によって手触りも変わるので色によって違うものもあります。

うちはレストランやホテルにも取扱があるので、ずっと同じ色、同じ風合いを出さないといけないんです。安定感がないと。でも僕は“ギリギリ安定しないところ”を求めて作っています。もっと安定したものは作れますが、それだとどうしても仕上がりがベタっとして深みがなくなっちゃうんですよ。

作り手のことば “ギリギリ安定しないところ”を求めて。作山窯・髙井宣泰さんインタビュー

岐阜県土岐市に工房を構える「作山窯」。14種類の土、100以上もの釉薬、3通りの焼き方で器を作り出していく。

それぞれの個体差について

この「ティーカップ」は、作山窯の力量と多くの経験により、量産体制をとりつつも一つずつ職人の手によって型取りされ、丁寧に焼かれています。

そのため、ひとつひとつ釉薬の出方が異なったり、画像のような黒点(土にもともと含まれる鉄分が焼かれて酸化し、器の表面に粉状に現れる現象)やピンホール(釉薬をかけた際、土についた有機物が焼かれ現れる現象)などが生じる場合がございます。

お買い物前に

・ひとつひとつ、手作業で型から形を起こしています。釉薬の加減や色合いなど全て同じものではございません。それぞれの表情をお楽しみください。
・初めてのご使用の際には、必ず水かぬるま湯で洗ってください。
・お使いになった後の汚れは早めに落とし、よく乾かしてから保管をしてください。
・重ねる時は薄紙を一枚間に挟む優しさでキズがつきません。
・食器洗い機はご使用頂けますが、詰め込みすぎは破損の原因となります。ご注意ください。
・底面処理をしておりますが、もし裏返してざらざらしていたら、目の細かい紙ヤスリで軽くこすりなめらかにしておくのをおすすめいたします。

避けてほしいこと

・研磨剤・研磨剤入りの洗剤・クレンザー・金属たわし等のご使用。(強くこすると表面に傷がつくことがありますので、ご使用は避け、柔らかいスポンジで洗ってください。)
・冷蔵庫から取り出した直後の電子レンジのご使用。(ヒビや割れが生じる恐れがありますのでお避けください。)
・からだき・直火でのご使用。
・ひびや亀裂が入った時のご使用。
・テーブルがキズつく事がありますので器を引きずらないようにお気をつけください。

商品仕様

原産国・地域 岐阜県土岐市
容量 すり切り約150ml
仕様・混率 White Earth:磁器 Youhen Cream:陶器 Youhen Black:陶器
重量 約213g
外寸(縦) 約133mm
外寸(横) 約105mm
外寸(高さ) 約45mm
食洗機使用可否
電子レンジ・オーブン使用可否 500w以下電子レンジ可・オーブン不可

Customer Reviews

Based on 1 review
0%
(0)
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
佐江子 平松
こう言う使い方もあり⁈かな

以前からいいなぁと思っていたカップがセールになっていたので迷わず2色購入しました。思った以上にステキな色合いでした。
実はスープカップとして使う予定でしたが、私の勝手な勘違いで少し小さめだったので考えたうえ毎日食べる納豆を入れてみました!凄く良い感じで使わせてもらってまーす。ありがとうございました。

同じカテゴリの他の商品をさがす

同じ作家の商品

  • SAKUZAN 作山窯「Rinka浅ボウル」
    通常価格
    ¥2,200 〜 ¥4,400
    販売価格
    ¥2,200から
    通常価格
    単価
    あたり 
  • SAKUZAN 作山窯 Crater
    カラー/サイズ:White/S
    通常価格
    ¥2,200 〜 ¥3,740
    販売価格
    ¥2,200から
    通常価格
    単価
    あたり 
  • SAKUZAN 作山窯 宙 浅ボウル
    サイズ:S
    通常価格
    ¥2,420 〜 ¥5,060
    販売価格
    ¥2,420から
    通常価格
    単価
    あたり 
  • SAKUZAN 作山窯 snow wide plate
    通常価格
    ¥7,480
    販売価格
    ¥7,480
    通常価格
    単価
    あたり 
  • SAKUZAN 作山窯 Mano プレート
    カラー:アーバンホワイト
    通常価格
    ¥3,520
    販売価格
    ¥3,520
    通常価格
    単価
    あたり 
  • SAKUZAN 作山窯 Rim ディーププレート
    通常価格
    ¥4,400
    販売価格
    ¥4,400
    通常価格
    単価
    あたり 
  • SAKUZAN 作山窯 zabuton
    サイズ:S
    通常価格
    ¥3,630 〜 ¥6,380
    販売価格
    ¥3,630から
    通常価格
    単価
    あたり 
  • SAKUZAN 作山窯 オジュウ
    カラー/サイズ:Youhen Cream S
    通常価格
    ¥4,840
    販売価格
    ¥4,840
    通常価格
    単価
    あたり 

お買い物ガイド

配送料金はいくらですか?

沖縄を除く国内配送は 670円(税込)です。6,000円(税込)以上お買い上げの場合は、弊社が負担いたします。
沖縄(全域)への発送は1,970円(税込)です。沖縄(全域)は送料無料の対象外です。

詳細

商品到着までの日数は?

営業日の午前9時までに確定しましたご注文につきましては、当日中にご注文商品を出荷させていただきます。

※営業日とは、平日の月曜日から金曜日となります

※土日祝および年末年始の休業日は、出荷業務は行っておりません。

※金曜日の9時以降にご注文いただいた商品は、翌営業日の出荷になります。

関東からの発送になりますため、お届けには離島など一部の地域を除き、発送から1~3日後になります。

ご注文内容に不備のある場合、大口のご注文の場合、交通事情・自然災害の場合、お客様がご不在の場合などには、所定のお届け日にお届けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お届け日・時間帯の指定は出来ますか?

誠に申し訳ございませんが、お届け日、時間帯のご指定はお受けできません。発送時にお送りしておりますメールに記載されているお問い合わせ番号で、地元の配送営業所にお問い合わせください。

支払方法は何がありますか?

クレジットカード、PAYPAL、amazonpay、Apple pay、Google pay、Paidy(後払い、コンビニ決済)に対応しています。

注文後のキャンセルは可能ですか?

注文後のキャンセルは承っておりませんので、注文確定前に予め内容についてご確認下さい。

届いた商品に不備があった場合

万一、商品の破損、サイズ違い等、お届けした商品に不備があった際には、商品到着後、7日以内に当店まで連絡をお願いいたします。内容を確認させて頂きまして、速やかに良品と交換させて頂きます。お問い合わせはこちらからお願い致します。 ※土・日・祝祭日は誠に勝手ながら休業のため、翌営業日以降に順次、ご返信させて頂きます。予めご了承下さい。

熨斗対応は可能ですか?

現在、オンラインストアでは年末年始の時期に限り、ギフトボックス【大】については、「御歳暮」「御年賀」のみ熨斗のご対応が可能です。恐れ入りますが、名入れのご対応はいたしかねますので、ご了承ください。※ギフトボックス【小】の熨斗は現在ご対応できません。

Based on 1043 reviews
74%
(767)
18%
(190)
5%
(50)
3%
(28)
1%
(8)
抜群の癒し系

どんなときも、まちがいなく癒されます。

待ちに待ったティーポットを購入する事が出来ました。 早速お茶を淹れてみました。 とても美味しく淹れる

待ちに待ったティーポットを購入する事が出来ました。
早速お茶を淹れてみました。
とても美味しく淹れる事ができました。
素敵なティーポットで大変気に入りました。

友人へのプレゼント

お茶好きの友人へのプレゼントで購入しました。
見た目の美しさはもちろん大きさもちょうどよくとても喜んでもらえました。
1日のなかで素敵なティータイムを過ごしてもらえそうです。

久しぶりに大好物のドライいちじくをいただきました。いちじく本来のほんのり甘い品のいいお味が凝縮されて

久しぶりに大好物のドライいちじくをいただきました。いちじく本来のほんのり甘い品のいいお味が凝縮されていて、噛めば噛むほど口のなかに甘みが広がります。程よい柔らかさと粒々食感も最高です。今回は「はるもえぎ」と共にいただきました。

ラム酒が染み込んでいて、上品な味わいの黒豆。最高。

昨年、賞味期限前の値引きの時に購入しました。美味しかったので再購入。少しお高いですが非常に美味しく、緑茶と合わせると最高です。ケーキより糖分が少なく、タンパク質が取れるのも良いと思います。

程よくミニマムな急須で1人〜2人用として最適。見た目も可愛い。

私は毎朝、起床時に緑茶を飲むのが習慣になっています。当初は緑茶が飲めればそれでよかったのですが、見た目や雰囲気も含めてお茶の時間を楽しみたいと考えるようになり、素敵だなと思える茶器を探していました。そんな中、この急須を見つけました。

約180mlのお湯が入る容量があり、1人でコップ1杯分飲むのにちょうどいい大きさです。2杯目、3杯目を2人で分け合ってもいいし、同じデザイナーさんの小さな湯呑みなら60mlを3人分に分けて振る舞えます。

大きすぎず、小さすぎず、程よくミニマムな大きさが私の用途にぴったりでした。また、見た目はシンプルで美しく、手触りも良いです。お気に入りの急須です。

お茶だけで満足感のある茶葉

華やかさと爽やかさを兼ね備えた甘みのあるお茶。これだけで満足感があり、気分転換したい時などにチョイスしています。

お茶請けを用意するなら洋菓子にも合わせやすく、紅茶やコーヒーはちょっと重い…という時にも。
特に柑橘系など、香りの良いお菓子と合わせるとお互いが引き立つのでおすすめです

お店で頂いた香駿の冷茶が素晴らしく美味しく、茶葉によってこれほどまでに違うのかと、私の中での新たな扉が開いたお茶でした。
あの香りが忘れられないのですが、茶葉の量か、水なのか、自分で淹れるとなかなかあの美味しさにたどり着けずにいます。

1年間ほぼ切らさず手元にあるお茶

通年販売のお茶ということもあり、ほぼ1年を通して楽しんでいます。
お茶だけでも美味しいですが、甘味とも塩味どんなお茶請けとも相性が良いです。
餡子系などの和菓子の美味しさを引き立て、バター系などの洋菓子にも負けない存在感。
にこまる玄米とも相性が良いのでおすすめです。

人を選ばないバランスの良さがあり、それでいて誰に出しても「美味しい!どこのお茶?」ときかれる確かさから、誰かに緑茶をおすすめしたり、贈る際にはこの茶葉からというひと品です。

杉の香りもよく、お茶の時間に癒されます。とにかく上品です♪

杉の香りもよく、お茶の時間に癒されます。とにかく上品です♪

癒しの塩壺

コロンぽてっと、触り心地が良くて、丁度良いサイズの塩壺でした。少し黄味かかったベージュのお色にホッコリ癒されます。可愛さ満点のお品ですが、シンプルなデザインの為、どんなキッチンにも馴染んでくれるのではないでしょうか。私は出しっぱなしにして、ずーっと使い続けていきたいです。

自分で選ばない楽しさ

こういったサブスクリプションの良い点は、お茶の選択に自分の意思が介在しないところだと思います。自分で茶葉を選ぶと同じような傾向になってしまいがちですが、普段自分では選ばないであろうお茶に自動的に出会えるのは、幅広く経験したい人には最適です。量と価格もちょうど良いです。

大切にします

黒檀のお箸を使っていて、合う箸置きを探していましたところ見つけました。とても相性が良いです。大きさ、安定感、高さ かわいい要素。とても良いです!大切にします。

忙しい中の癒し

毎月届くお茶は、普段慌しく生活している私に、癒しの時間を与えてくれます。様々な香りや味に出会えるこのシステムも気に入っています。もし、聞いていただけるなら、煎茶のみのコースも作っていただけると有り難いです。煎茶の奥深さに気づけたのがこのサイトからだったので、今のコースに合わせて、煎茶のみのコースを作っていただけることをのぞみます。

すっきりした美味しさ 4グラムでこの美味しさ 甘みもあり好きなタイプ

すっきりした美味しさ
4グラムでこの美味しさ
甘みもあり好きなタイプ

TOKYO TEA JOURNAL
まるちゃん
季節の移り変わりが楽しみになる

お茶の風味とペアリングで季節を感じられ、冊子を読みながらほっとひと息つけるのが癒しになっています。TOKYO TEA JOURNALのおかげでこういう時間を自然と作れるようになりました。

恋しくなり、また、頼み始めました

昔、ここのお茶を頼んでて、辞めちゃったんですけど、やっぱり、また、ここのお茶が、恋しくなり、頼みたくなるくらい、美味しいんですよね。色々なお茶が、飲めるのが、いいんですよ。

日常的に使うことを考えられている

記載されているように液だれはなく、気にせず安心して飲み物を頂けます。また通常の持ち手と比べ角張っているからか滑りずらく持ちやすいです。
濱岡さんの作品はどれも使いやすく、長く愛用できる品々ばかりです。

茶杯でいただく味わいを楽しめます

ちゃんとした茶器を使った事はなかったのですが、見よう見まねで冷茶を入れたピッチャーと茶杯を用意して毎日いただいてます。
茶杯は5、6口程の量なんですが、茶杯には氷を入れず、常にピッチャーで程よく冷えたものをいただけるので、じっくりとお茶を味を楽しめ、また素敵な雰囲気も味わえて、とても満足しています。
高橋さんのグラスは、円やかという表現が正しいのでしょうか、薄すぎも厚すぎもない絶妙な厚さと相まって、ガラスなのに持った感じや、口の当たるところに角というか硬さを感じない不思議な趣きがあるんですよね。とても気に入っています。

全てが完璧な美しい器

形、大きさ、ステムの高さと全てが完璧な美しい器です。
逆さにして和菓子一つのドームにしたり使い方で用途が広がります。

可愛くてなんと言っても素材感が好きです。

大きさも使いやすく、可愛くてなんと言っても素材感が好きです。焼き物などは写真と届いたときで印象が違う事もありますが、イメージ通りでした。形もカワイイので色々活躍しそうです・

毎月一回の楽しみ

毎月異なるお茶と素敵なリーフレットが届きます。
次の来店時に何を買おうか考えながら、楽しんでいます。

白桃烏龍茶 翠玉を何度もリピート買いしています、すっきりした味わいで夏に適したお茶ですが、秋になって

白桃烏龍茶 翠玉を何度もリピート買いしています、すっきりした味わいで夏に適したお茶ですが、秋になっても美味しいものは美味しいのでしょう。秋の味わいも確かめようと思っています。

タナカシゲオさんの他の作品も手にしたくなりました。こちらのサイトでご紹介されていたのを目にして即、購入させていただきました。手にしてさらに惹かれてます。

購入する際、どれにするか迷わなくていいので とても嬉しいです 最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れません

購入する際、どれにするか迷わなくていいので
とても嬉しいです
最近忙しくお茶を楽しむ時間が取れませんが
又、購入したく思います。
一度 美味しいお茶見つけ検索しましたら完売となっていました。

海苔の風味豊かなフレーク

気づいた時には売り切れで買えなかったので再販を楽しみにしていました。
一緒に販売されている茶そばやお茶のそうめんの薬味に使いました。
海苔が手で千切ったような大きめのサイズで、風味豊かに感じます。
パッケージに使用例がイラストで記載されている所も良いなと思いました。
美味しかったので友人にお裾分けしたところ、とても喜んでいただけました。